習志野カントリークラブ・クイーンコース-2013Round(20)
スタート前に練習場で1かご練習し、寄せのレッスン、バンカー、パットの簡単なレッスンの後、4組で二人のプロが、9ホールずつ付き、スウィングチェックをしてくれる。

天気予報では雨の予報、9時集合で10時過ぎスタートのため、スタート直後から小雨が降り出したが、数ホールで止み、強風ではあるが、雨が止んでほっとしてのラウンド。

前半9ホールは、プロが付かずに、通常でのラウンドだが、スタート前のレッスンが実践出来ていない。

1番385yard、フォローの風の中、ドライバーは完璧で、センターへ250yard程飛んだ。
しかし、チョロ、トップしてグリーンオーバーし、ボールは大きなつつじの枝が張り出した根っこのところでアンプレアブル。
ベアグランドから乗らず、2パットの、何とスタートから8打ダブルスコア。



せっかくのナイスドライブが、残念さを増幅。

2番328yard、今度は引っかけて隣のホール。
出すだけだがバンカーを越えなくてはならず、少し大きく、グリーンを狙うには木があり邪魔。
仕方なく、レイアップし、4オン2パットのダボ。

3番514yard、またもや引っかけ気味。
バンカーに入れ、3パットまでしてトリプル。
練習グリーンは、かなり早かったが、スタート直後からの雨の所為か、グリーンが酷く遅くなっている。
同伴者が、皆、ショートして困惑。
この後、雨も止み、強風によるグリーンの乾燥から、グリーンが徐々に早くなり、タッチがあわずに大苦戦。

4番175yard、アゲンストの風に負けバンカー、2回叩き、ダボ。

ここまで、4ホール消化して11オーバーと、最悪のスタートで、プロが付いていたら、何を言われるか。

トホホのラウンド。


5番340yard、ドライバーが戻り、パーオン逃すも寄せて1パットの初のパー。

一安心。

6番332yard、またもや引っかけ、ボギー。

7番141yard、ショートし、寄らず入らずボギー。
8番372yard、トップし、3オンしても3パットのダボ。

9番503yard、左ドックレックのロングホール、バンカーに入れたが、バンカーからUTで巧くリカバリーしたのに、3打目でまたもやバンカー、これも巧く出して2パットのボギー。
今年は強風のラウンドが多いが、後半になっても風は強い。
後半は、私たちの組にプロが付いた。

10番353yard、強いアゲンストの中、ドライバーは右方向への天ぷらでOBを覚悟したが、強風にあおられ右ラフ。
グリーン方向が狙えずレイアップ、乗らず、2パットのダボスタート。
11.12番はボギー。
13番344yard、前ホールからドライバーは良くなり、パーオンして2パットのパー。


14番338yar、ドライバーは完璧なのに、2打目以降相変わらずのミスが発生し、ダボ。

15番161yard、右からの強風があり、正面の木の右からワンオンし、2パットのパー。


16番520yard、正面の木まで200yardでフォローなので木の右方向を狙いナイスショット。

しかし、左からの強風で2打目のUTナイスショットが、右に流され、池を僅かに越えられず。
池の手前からのショットも右に流され、ダボ。

17番、ティーグランドがかなり前で、左からの風、右の池を警戒してショートし、ボギー。

最終ホール18番320yard、右からの風でフエアウエイ右端を狙ったドライバーが、右の林の方向に飛び、林の中。
出すだけ、グリーンオーバーし、寄らず2パットのダボ。
後半は47回17パットで、計99回とかろうじて100切りでき、ほっとしている。
終了後、4組の参加者全員が集まり、歓談したが、楽しいラウンドレッスンであった。
驚いたのは、前組に81歳の参加者が居たこと、私もまだまだ、ラウンドが可能。
ラウンドレッスンは、5週がある月のイベントとして実施され、来月も5/31にグレンオークスCCを予約してある。
| ラウンド日記2013 | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑