fc2ブログ

2012年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2012年度目標と実績・反省

★2012年度目標と実績・反省 
 母親の介護プランが大幅に変わり、日程に自由が利くようになったので、今年こそは、無理のない日程により、納得の出来るゴルフが出来るよう頑張りたいと思ったが、6月から介護から看護見守りに変わり、それでも、ほぼ毎日の病院通いを続けながら、過去最多の73回を達成でき、100切りも達成出来た。
   
・年間ゴルフ回数50回以上
 ホームコースを大事にして、無理に回数を消化しなくても良いと思ったが、過去最多の73回。

・年間平均スコア100切り
 去年、目標を上方修正して95切りに挑戦したが、スタートから失速し、100切りすらかなわなかった。
 一番の問題は、メンタル面なので、1回毎、1ホール毎、1打毎を大切に、再度100切りに逆戻り。
 前半は、レッスン開始によるスウィング改善からスコアが悪かったが、半ばから大叩きが少なくなり、73回の平均スコアは98.68と、100切りを再達成。

・ベストスコア(84)の更新
 去年80台後半が2回あり、もう少し頑張り、ベストスコアを更新したいと思ったが、残念ながらベストスコア更新ならず85だった。しかし、今年も80台4回、ベストハーフ38があり、もう少し頑張れば何とかなると思われる。

・月例会への参加
 ここ2年、月例に参加出来なかったので、今年は、数回の月例には出たいと思ったが、毎週のレッスンとラウンド回数の増加により今年もまた、月例会に参加できなかった。

・レッスンの受講
 年齢とともに身体に負担のかからないスウィングを会得すべく、基本から見直しの必要を感じており、1月から毎週レッスンを受け、かなり効果も出てきた。
 特に開始前に比べ、ドライバーの安定と飛距離アップが嬉しい。

≫ Read More

スポンサーサイト



| 日記 | 09:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年ラウンド実績(73回)

2012年ラウンド実績 73回Av98.68(35.08)
ラウンド回数が73回と、過去最多のラウンドとなったが、レッスンの成果が少しずつ出てきており、大崩は少なくなってきた。去年100切りに失敗し、再度100切りに挑戦したが、今年は前半のレッスン開始による大崩をカバーしての100切り達成は今後に期待が出来るものと思われる。母親の入院で、6月以降、ほぼ毎日、病院に通う中でのこのラウンド回数と成績は、我ながら出来過ぎと思う。

12月5回 Av102.20 毎年寒い12月は崩れるが、南市原の大崩以外は善戦
●2012/12/27(木) 千葉廣済堂ゴルフクラブ(47/47:94)
●2012/12/23() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(49/54:103)
●2012/12/20(木) 南市原ゴルフクラブ(59/58:117)悪夢のバンカー8回
●2012/12/13(木) ミルフィーユゴルフクラブ(49/52:101)風が冷たく寒いのとスローな進行
●2012/12/05(水) ムーンレイクゴルフクラブ市原コース(47/49:96) スロープレーが残念

11月5回 Av94.40 寒くなってきたが、レッスンの効果が出てきたのか、大崩が無くなってきた
●2012/11/30(金) 木更津ゴルフクラブ(45/48:93)クラブ選択ミスが残念
●2012/11/25() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(49/43:92)スロープレーが残念
●2012/11/19(月) キングフィールズゴルフクラブ(47/49:96) 寒さとスロープレーが残念
●2012/11/15(木) ジェイゴルフ霞ヶ浦(55/45:100) 池ポチャ3発と3パット7回で撃沈
●2012/11/07(水) 大千葉カントリー倶楽部(49/42:91)前半の3パット5回が残念

10月4回 Av94.50 ホームコース以外は満足
●2012/10/22(月) ザ・カントリークラブ・グレンモア(44/78:92)
●2012/10/14() 房総CC房総ゴルフ場東コース(48/55:103)晴れ予報が雨になり、集中できず
●2012/10/12(金) 姉ヶ崎カントリークラブ東コース(44/47:91) パット改善なるもアイアン不調
●2012/10/03(水) 長太郎カントリークラブ(46/46:92)小雨の中寄せ、パットに苦戦

9月8回 Av97.38 高麗グリーンからパットが苦戦
●2012/09/30() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場 東コース(52/51:103)パット崩壊
●2012/09/28(金) 千葉新日本ゴルフ倶楽部(50/48:98)小雨、霧雨で大苦戦
●2012/09/24(月) 成田の森カントリークラブ(42/47:89)OBと短いパット4度のミスが痛い
●2012/09/20(木) アバイディングクラブゴルフソサエティ(51/55:106) 後半のスタート2ホールで破滅
●2012/09/18(火) オークビレッヂゴルフクラブ(48/45:93)パット40が残念
●2012/09/14(金) ムーンレイクゴルフクラブ(47/43:90)
●2012/09/09() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(47/56:103)ショートホールで11打
●2012/09/05(水) 成田の森カントリークラブ(47/51:98) まだまだ暑く、高麗グリーンは難しい

8月7回 Av92.57 暑い中、80台2回あり、良く頑張ったと思う。 
●2012/08/31(金) 山武グリーンカントリークラブ(42/43:85)
●2012/08/29(水) スカイウェイカントリークラブ(50/49:99)
●2012/08/22(水) 佐原カントリークラブ(49/43:92)
●2012/08/20(月) 総武カントリークラブ印旛コース(47/50:97)
●2012/08/13(月) 長南カントリークラブ(49/46:95)高麗グリーンに戸惑う
●2012/08/10(金) 紫カントリークラブあやめコースWEST(49/38:87)ハーフベスト更新
●2012/08/03(金) 上総モナークカントリークラブ(48/45:93)

7月8回 Av95.88 内容はいまいちだが、スコアとしては、まあまあの数値が出るようになってきた
●2012/07/29() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(56/47:103)
●2012/07/23(月) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(47/48:95)
●2012/07/19(木) 丸の内倶楽部(43/48:91)
●2012/07/17(火) 麻生カントリークラブ(49/50:99)
●2012/07/12(木) カナリヤガーデンカントリークラブ(45/51:96)
●2012/07/06(金) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(47/45:92)
●2012/07/04(水) 習志野カントリークラブ・クイーンコース(46/44:90)
●2012/07/01(木) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(47/54:101)

6ヶ月経過して、回数は去年の28回、一昨年の32回に比べ36回と、少しオーバーペースで、今年の平均スコアも101.40と、去年の103.32回よりはましだが、一昨年の100.7回に比べて良くない。
去年は80台が2回あったが、今年は1回だけ、ただ、1月からレッスンを開始して、スウィングを全面的に改造しているため、スコアとしては大荒れの部分があり、半年経過で、少しずつ効果が出てきているので、今後もあきらめずに、少なくとも年間平均100切りを達成するように少しずつ頑張りたい。


6月7回 Av98.71 少しずつ、まともなスコアが出るようになってきた
●2012/06/28(木) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(56/52:108)
●2012/06/25(月) ニュー南総ゴルフ倶楽部(51/51:102)
●2012/06/18(月) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(43/49:92)
●2012/06/13(水) 万木城カントリークラブ(47/51:98)
●2012/06/11(月) グレンオークスカントリークラブ(52/53:105)連ちゃんはきつい
●2012/06/10() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(46/48:94)
●2012/06/07(木) 習志野カントリークラブ・キングコース(45/47:92)

5月8回 Av98.1 やっと、まともなスコアが出るようになってきた
●2012/05/31(水) 千葉新日本ゴルフ倶楽部内房コース (44/49:93)
●2012/05/28(月) 大原・御宿ゴルフクラブ(50/53:103)
●2012/05/27() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(47/44:91)
●2012/05/21(月) ザ・カントリークラブ・グレンモア(46/51:97・金環日食)
●2012/05/17(水) オークビレッヂゴルフクラブ(49/47:91)
●2012/05/14(月) 森永高滝カントリー倶楽部(ノロノロプレイで戦意喪失・記録無し
●2012/05/07(月) 太平洋クラブ市原コース(40/46:86)久しぶりの80台
●2012/05/05() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(51/58:109)

4月8回 Av103.5 終盤に少しだけまともなスコアが出たが
●2012/04/26(木) 佐原カントリークラブ(47/48:95)
●2012/04/21() かずさカントリークラブ(47/49:91)
●2012/04/19(木) 源氏山ゴルフコース(47/45:92)
●2012/04/12(木) イーグルレイクゴルフクラブ(59/54:113)
●2012/04/08() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(53/53:106)
●2012/04/06(金) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(58/51:109)
●2012/04/04(水) 長太郎カントリークラブ(56/54:110)
●2012/04/01() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(54/53:107)

3月5回 Av104.6 スウィング改造中につきしばらくはスコアは問題外
●2012/03/27(火) 久邇カントリークラブ 東・北(48/51:99)
●2012/03/26(月) セントラルゴルフクラブ 東(49/59:108)
●2012/03/21(水) 芝山ゴルフ倶楽部(58/57:115)
●2012/03/16(金) 潮来カントリークラブ(49/50:99)
●2012/03/07(水) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(56/46:102)

2月3回 Av102.3 スウィング改造中につきしばらくはスコアは問題外
●2012/02/22(水) セントレジャーゴルフクラブ市原(55/52:107)
●2012/02/10(金) グレンオークスカントリークラブ(48/55:103)
●2012/02/06(月) ムーンレイクゴルフクラブ(48)雨でハーフのみ
●2012/02/03(金) 丸の内倶楽部(44/53:97)

1月5回 Av105.2 今年もスタートから暗雲が
●2012/01/30(月) ミルフィーユゴルフクラブ(55/53:108) スウィング改造で当たらない
●2012/01/16(月) 成田東カントリークラブ(52/58:110)
●2012/01/13(金) デイスターゴルフクラブ(52/54:106)
●2012/01/08() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(53/50:103)
●2012/01/06(金) 本千葉カントリークラブ(52/47:99)

≫ Read More

| 年間ラウンド実績 | 08:59 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

2012年10-12月 ラウンド実績

2012年10-12月 ラウンド実績

*** 2012年10月 ラウンド実績4回 ***

●2012/10/03(水) 長太郎カントリークラブ (曇り時々小雨、微風)
               セルフ・乗用 ¥7,180
●2012/10/12(金) 姉ヶ崎カントリークラブ東コース(晴れ、微風)
               キャディ・乗用 ¥9,350(メンバー優待)
●2012/10/14() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場 東コース(小雨、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/10/22(月) ザ・カントリークラブ・グレンモア(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2012/10/28() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場 (雨天予報中止)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/10/30(火) アクアラインゴルフクラブ ラウンドレッスン (晴れ、微風)


*** 2012年11月 ラウンド実績5回 ***

●2012/11/01(木) アクアラインゴルフクラブ(風邪でダウンし参加できず)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/11/04() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場 西コース(インフルエンザで参加できず)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/11/07(水) 大千葉カントリー倶楽部(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/11/15(木) ジェイゴルフ霞ヶ浦(晴れ、弱風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,700
●2012/11/19(月) キングフィールズゴルフクラブ(曇り一時小雨後晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥10,000
●2012/11/25() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/11/30(金) 木更津ゴルフクラブ(曇り、微風)
               キヤディ・乗用 ¥10,000


*** 2012年12月 ラウンド実績 5回 ***

●2012/12/05(水) ムーンレイクゴルフクラブ市原コース(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥7,000
●2012/12/13(木) ミルフィーユゴルフクラブ(晴れ、中風、風が冷たく寒い)
               セルフ・乗用 ¥7,000
●2012/12/17(月) ラ・ヴィスタゴルフリゾート(雨天中止)
               セルフ・乗用・昼食バイキング ¥8,000
●2012/12/20(木) 南市原ゴルフクラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥7,000
●2012/12/23(日) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(曇り&晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/12/27(木) 千葉廣済堂ゴルフクラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,900

| ラウンド予定・実績 | 08:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉廣済堂カントリー倶楽部-2012Round(73)

今年の打ち納めで千葉廣済堂カントリー倶楽部に行って来た。
千葉廣済堂天気420w
予報気温マイナス3度から6度と低いが、良く晴れ、風もない、8時19分とトップスタートのおかげで前に誰もいないため、ショットを待つこともなく、動き始めると身体も暖かくなり、さほど寒さを感じない。

kosaido-s01-450w_20121228083138.jpg
南コースからスタート、1番319yardと短く、ドライバーは右目ながらナイスショット。
最近、朝一のドライバーは悪くない。
前の木が邪魔になるが、PWで巧く打つもグリーンが凍っており、奥にこぼれ、寄らず、2パットのボギースタート。

kosaido-s02-450w_20121228083139.jpg
2番472yard、今回も右目ながらドライバーは良く飛び、2打目に普段はUTを使うが、距離230yardなので久しぶりにFWを引っ張り出し、ナイスショットして残り20yard、寄らず2パットのパーと、上出来のスタート。

kosaido-s03-450w_20121228083141.jpg
3番351yard、グリーンまでずっと下っているコースを右のOBを嫌い、ドライバーは引っかけ気味、左下がりの2打目をトップし残り70yard、グリーン奥に池があることを知らず、トップしたボールは池ポチャし、トリプル。

kosaido-s04-450w_20121228083142.jpg
4番259yard、短いが上りのミドルホール、右目ながらナイスショットし、残り60yard、ダフリ、寄らず、2パットのボギー。

kosaido-s05-450w_20121228083317.jpg
5番148yard、左を警戒して右目に打ったボールは届かずバンカー、出したボールは凍ったグリーンを転がりエッジへ、パターでも寄せられず2パットのダボ。

6番422yardの長いミドルホール、力んだのか、大きくスライスしてOB。
ドタバタして何と8打のダブルスコア。
こういうドタバタが、スコアを悪くするのは判って居るはずなのに、進歩がない。

ここまで、いつものパターンで11オーバーと50オーバーの危険に後がない。 

7番111yard、短いが、前がおおきな窪地で、手前はバンカーのシヨートホール、巧く乗せてパー。

kosaido-s08-450w_20121228083318.jpg
8番472yard、下りながら、ドライバーはナイスショットして残り200yard、上りの2打目引っかけ気味で残り50yard、しかし、ここでザックリ、寄らず2パットのボギーと、情けない結果。
ドライバーがいくら良くても、グリーン周りが大事なことを改めて痛感。

9番311yard、相変わらず、力みをとったドライバーは好調、2メートルに2オンし、慎重に入れて嬉しいバーディー。

結局、前半は、OB、池ポチャがあるものの、47回16パットと、この時期の結果はまあまあ。


45分程度の短めの昼食休憩の後も、今度は東コースで、前組は見あたらず、進行はスムーズ。
前回、このコースを回ったときは、2人乗りの乗用カートが、ショートホールに7台も止まっていたのを記憶しているが、今日は良好。
しかも、このコース、この時期でもフェアウェイ乗り入れ可で、嬉しい。
kosaido-n01-450w_20121228083319.jpg
東コース1番387yard、最近、後半のスタートで大崩するパターンが続いているが、今回も、ドライバーが珍しくスライス。
木に当たり、運良く左に跳ねてラフに出てきたのに、2打目UTで木の下を通そうと無理なスウィングをした所為か、シャンクして隣のホール、横に出すだけ、乗せても遠く、下りのフックを2パット狙いで軽く打ったのが奇跡的に入り、ダボで踏ん張った。

kosaido-n02-450w_20121228083321.jpg
2番366yard、左右狭いプレッシャーのあるホールだが、ドライバーはナイスショットして良く飛んだ。
しかし、2打目、3打目ザックリ、寄らず、2パットのダボと、またしても情けない結果にがっかり。

kosaido-n03-450w_20121228083323.jpg
3番133yard、バンカーに入れてダボ。

kosaido-n04-450w_20121228083509.jpg
4番472yard、左ドックレックながら上りでショートカットが狙えず、FWでナイスショット、2打目を無理せずにアイアンで残り110yardに運んだまでは良かった。
しかし、3打目ザックリ、4打目も乗らず、寄らず2パットのダボと、またもや、アプローチミス。

5.6番はボギーと無難に切り抜け、
7番181yard、最近、ショートホールが良くないが、ここでもバンカーに入れてダボと、本日、ショートホールで3つ目のダボと、情けない。

後半も又、7ホール消化して12オーバーと、またもや50台の危険が一杯。

kosaido-n08-450w_20121228083510.jpg
8番420yardと長いミドルホール、ドライバーは右目ながらナイスショット、残り205yard、UT4で久々のナイスショットしてピン横2メートル、慎重に沈めて、嬉しい本日2つ目のバーディー。
この寒い時期、飛距離の出ない中、長いホールで2オンだけでも嬉しいのに、バーディーは、本当に嬉しい。

最終9番321yard、左ドックレックのホールでドライバーが使えず、FWでナイスショット、前の木越えで、乗らず、寄らずだったが、長めのパットが入り、おまけに、嬉しいパー。

後半も、残り2ホールの踏ん張りと、珍しく長めのパットが入ったこともあり、47回13パットと踏ん張った。


前回まで、3回連続で100オーバーのだらしない結果であったが、打ち納めで、94回と、100切りができ、ほっとしている。


今年打ち納め73回目、平均スコア98.68回、平均パット35.08回で、100切りは達成できた。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゴルフレッスン

千葉北400
今年1月からアコーディアゴルフ千葉北で、毎週火曜日の月4回、何回かは行けなかったが、私にしてはまじめにスウィング改造に取り組んだ。
座骨神経痛があり、ラウンド時はコルセットを着用しているので、長くゴルフを楽しむために、身体に負担のかからないスウィングを修得するのがきっかけである。

今日で、1年間、通ったことになるが、まだまだ、毎回同じ事を指摘され、癖が直らない。

一番の欠点は、テイクバックがぶれる事。
自分では、スウィングプレーンを意識しているが、時々横方向にぶれているとの指摘。
ミスショットの時は、ぶれているようだ。

右手のグリップを今まであまり意識したことが無く、左手だけでは支えきれないで、ぐらつき、特にダウンスウィングで、右手がほどけ、方向が狂っているとの指摘もあり、これが巧く行かない。

フォロースルーも、打ってから腕を前に伸ばす癖がなかなか直らず、身体が巧く回転していない。
判ってはいるが、何度やっても、巧く行かない。


練習場では出来ない、アプローチ、バンカーショット、パッティングについては、ラウンドレッスンを受け、有意義なアドバイスを貰ったが、まだまだ、取り組みの初歩段階。


それでも、以前、テイクバックで八の時を描いていた自分が判っていたので、それがほぼ無くなり、大分良くなったと思うし、なにより、ドライバーの飛距離が自分では充分満足な230ヤード近く飛ぶようになったのが嬉しい。

来年もこのままレッスンを続け基礎を確実にし、なるべくラウンドレッスンにも参加し、実践での小技も修得したいと思っている。

もともと、練習嫌いな私だが、このごろ、火曜日のレッスンが癖になっている。

| 日記 | 17:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2012Round(72)

大上天気450w

今日も又、7時57分と早いスタートでの、ホームコース、房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンド。
3日前に南市原GCでワースト記録を出し、悪いイメージを忘れて、新たな決意でのぞむ。
晴れ予報であったが、スタートから何ホールかは太陽が隠れて、気温が低く寒い。

oogami01-450w.jpg
今日は、寒く身体が回らないので、なるべくゆっくりとしたスウィングを心がける。
バックティーから6,304yard
1番339yard、ドライバーは右目ながら、まあまあの位置、奥のOBを警戒し、ショートしたが巧く寄せて1パットのパーと、上出来のスタート。

苦手な2番516yardも、ドライバーは珍しく右に飛び出し隣の低地。出すだけ、5オン2パットのダボ。

3番343yard、今度は左目に飛び出したドライバー、2打目をバンカーに入れ、ホームラン、茂みの直前でアンプレアブルの打ち直しのトリプルと、相変わらずのドタバタぶり。
前回のバンカーショットのミスが尾を引いているのか。

4番185yard、天ぷらでショートし、2パットのボギー。

5番373yard、ここで初めてドライバーがナイスショットしたが、パーオンせず、3打目もザックリ、寄せて1パットのボギー。

6番385yard、今度は引っかけ、3オンも失敗、寄らず2パットのダボ。

7番153yard、ダフってシヨートし、バンカーに入れ、出すだけ3パットのトリプル。あまりにもお粗末で、ショック大。

8番369yard、難しく苦手だが、前回初めてパーを取り、自信を持ってドライバーはベストポジション。
砲台グリーンの残り145yardを、今回も巧く打ち、少しオーバーするも上出来、止せばよいのにバーディーを狙いに行き2メートルオーバー、必死で入れてパー。

oogami09-450w.jpg
9番455yard、ここでもドライバーは完璧、2打目も問題なかったが、肝心の3打目を引っかけ気味、寄らず、2パットのボギー。

前半は、かろうじて49回16パットと、アイアンショットと寄せが問題。


oogami10-450w_20121224200743.jpg
長めの昼食の後、スタートから渋滞気味、10番406yard、前回3打目以降のミスがあり、今回は注意をしたはずにも拘わらず、ドライバーは完璧、グリーンに前組が居るので無理をせずに2打目を刻むつもりが、アイアンをボールに触れてしまい1ペナ、4打目を大事にし過ぎたのか、シャンク、乗るだけ、あまりのショックにおまけに3パットまでして、あれよあれよの8打、ダブルスコア。

1ペナ、シャンク、3パットは、情けない。

11番369yard、ドライバーは完璧、トップし、オーバー、ドタバタしてトリプル。

12番384yardも、ドライバーは右寄りながら問題なし、前の木が邪魔なので無理せず刻み、寄らず、2パットのボギー。

13番482yard、右ドックレックを少し右過ぎて斜面下、出して、3打目引っかけてバンカー、出すだけ2パットのボギー。

oogami14-450w.jpg
14番178yard、前2組を待ち、谷越え、グリーン右から3メートルに寄せ、何とそこから3パット。

15.16番、ドライバーは完璧なのに、乗らず、寄らず、2パットのボギー。

17番156yard、谷越えショートホール、ダフって届かずOB、前進せずに打ち直し、エッジから寄らず2パットのダブルスコア。

今日は、シヨートホール2つでトリプルと、アイアンショットが問題だった。

18番467yard、比較的得意なホールだが、3打目100ヤードをダフって池ポチャし、ダボ。

結局、後半は、大叩きのホールが3つもあり、54回20パットの大叩き。


12月入り、3連続の100オーバーで、がっかり。

今年72回目、平均スコア98.74回、平均パット35.17回である。

≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 20:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

悪夢の南市原ゴルフクラブ-2012Round(71)

南市原天気1
今日は、南市原ゴルフクラブで7時72分と早いスタートのため、5時半真っ暗な中自宅を出て、7時前に到着、ゴルフ場は、霜で真っ白。
朝早いのは苦手ではないが、この時期、7時台のスタートは、無理かも。
michihara-450w.jpg
練習グリーンは氷っているし、ティーグランドも、グリーンも凍っていて、ティーはおろか、グリーンでのボールマーカーも刺すタイプは利用不可。
グーリーンに乗せるにも直接乗せると跳ねてしまうし、砲台グリーン、手前にバンカーがあると前から攻めることも難しい。

michihara01-450w.jpg
1番347yard、ドライバーは左目ながら上出来、巧くパーオンして2パットのパーと、出来過ぎのスタート。

michihara02-450w.jpg
2番342yard、引っかけOBの可能性が高かったが、ぎりぎりセーフ、左の林から横に出すだけ、ドタバタして5オン、2パットのトリプル。
せっかくのスタートのパーが帳消しに。

michihara03-450w.jpg
3番178yard、手前バンカーに入れ、出すだけ、寄らず、2パットのダボ。

4.5.6番はドライバーは良かったのに、凍ったフェアウエイとグリーンに手こずり3パットもあり、ダボ、トリ、ボギー。

7番ダボ、8番ボギーで、これまで12オーバー。

9番で頑張らないと50台と、最近はこのパターンが多い。
michihara09-450w.jpg
9番520yard、ドライバーはまあまあで、右バンカーの横、2打目もまったく問題なく、残り90yard。
苦手な距離だが、慎重さを欠いたのか、ザックリしてバンカー。
ここから、今日の大トラブルが始まるとは、思ってもいなかった。
バンカーの砂が柔らかいが、バンカー後方から1打目ちょっと届かず、転がり戻る、フェースを開きまたもや転がり戻る、フェースを閉じても、転がり戻る、何と、バンカーで8打。
おそらく、過去最多のバンカーショット。
おまけに3パットして14打と、バンカーでの8回を、よくも数えたものだと感心。
数えられる位なら、もう少し、1打毎に慎重に打てば、こんな事にはならなかったのにと、悔やんでも後の祭り。

なんと、59回20パットの大叩き。


後半、スタートとともに、カメラも言うことを聞かなくなり、ウンともスンとも言わずに、固まってしまう。

10番419yard、気を取りなおして頑張ろうと、力まずにティーショットし、ナイスショット。
2打目180yardを無理をしないはずが、手前バンカーが気になり、力んでのショットが問題、引っかけOB、打ち直し、今度は右を狙い、右過ぎてOB、さらに打ち直し、7オン2パットの+5。

もはやこれまで。

11番316yard、ドライバーは、へそを曲げ右に飛び出し、出すだけ、ドタバタして5オン、おまけに3パットして8打、ダブルスコア。
スタート2ホールで+9は、記憶がない。

こうなると、もうゴルフにならず。

15番187yardのショートホールでも、1打目少し届かず池ポチャ、特設ティーからの寄せが、グリーンエッジから転がり戻ってさらに池ポチャ、再度の打ち直しも転がり戻って、池ぎりぎりに止まり、6オン2パットの、何と、ショートホールで、特設ティーを使っても8打+5。

結局、後半もゴルフにならず58回20パットの大叩き。


結局117回40パット、まさか、この時期に、ワーストスコアを出すとは、夢にも思わなかった。

年内、後2回のラウンドがあるが、失敗の連鎖だけは避けないといけない。


今年71回目、平均スコア98.68回、平均パット35.16回である。
今日の大叩きで、平均スコアが心配だったが、回数が多く、100切りは安泰。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 10:44 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年は何か変

万両400
千両

我が家の千両、万両が満開である。

毎年、身が赤くなるのを待って、小鳥がやってきて、丸坊主にしていくのに、今年は1週間以上も赤いまま。

こんなに満開なのを1週間以上も見られることは未だかってなかった。


柿の実も、いつもなら熟す前から突っつくのに、今年はほとんど無事だった。


動物は天変地変に敏感と言われているので、何か不安になる。

| 日記 | 13:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のゴルフは雨天中止

ラヴィスタ天気
明日予定のラ・ヴィスタゴルフリゾートは、終日雨の予報となり、中止とした。

この時期、寒く、少しの雨でも無理はしたくない。

≫ Read More

| 日記 | 08:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミルフィーユゴルフクラブ-2012Round(70)

今日は、今年1月30日に、雪の残る寒い中、大叩きをしたミルフィーユゴルフクラブでのラウンドであるが、今日も気温が低い、風のある寒いラウンドとなった。
往路の京葉道路の事故渋滞で渋滞60分の表示を見て、穴川ICで降りたのが失敗し、スタートを1時間遅れてのトラブル発生。
ミルフィーユ天気
太陽が出て、風のないところでは暖かいが、スローな進行で、待っている間が寒い。
mil00-450w.jpg
アウト・インの両方にかかる池がきれいなコース。

mil10-450w.jpg
イン10番377yard、ティーグランドは凍っているとこるが多い、寒さで引っかけ、2打目トップ、乗らず、寄らず、おまけに3パットのトリプルと、スタートで大トラブル。
11番170yardの長めの池越えも、長々と待ち、ダフって池手前のバンカー、オーバー、乗せて2パットのダボとまたまた、トラブル。
12番500yard、13番170yard、は、無難にパー。

mil14-450w.jpg
14番336yard、打ち下ろしで風が冷たいが、ドライバーはまあまあで、何とかボギー。

15番もボギーとしたが、16番80センチのパットを外してダボ。

mil17-450w.jpg
17番531yard、ドライバーは右目、3打目バンカーでボギー。

mil18-450w.jpg
正面のクラブハウスが栄える美しいが402yardと長く、最後に池がある長いミドルホール、ドライバーは引っかけ気味ながらまあまあ、2打目を無理せず残り80ヤードにおいたまでは良かった。
右の池と、バンカー越えのピン、冷たい風に、ショットが縮こまり、ザックリ、チョロ、寄らず、2パットの、何とトリプル。

前半は、良いところがほとんど無い、49回19パット。


mil01-450w.jpg
後半、1番498yardの右ドックレック、いつも、昼食後のスタートで大叩きするので、ティーショットはかなり抑え気味で打っても、良く飛んで申し分なし、2打目もok、しかし、3打目80yard、苦手な距離をザックリしてグラスバンカー、オーバーして、パターもオーバー、寄せて1パットのダボと、ドライバーが巧くいっても結局大叩き。

2番312yardは、ドライバーをバンカーに入れても、そこから巧く2オンしてパー。

3番353yard、ドライバーはナイスショットするも、ドタバタして1パットのボギー。

4番179yard、右に外したボールをザックリ、乗せて2パットのダボ。

5番290yard、引っかけて右斜面救われたドライバーだが、距離が短いのに救われ、2オンしてパー。

6番293yard、またまた大きく引っかけ、ドタバタしてダボ。

7番558yard、かなり待たされ、風もあり身体が固くなっていて、引っかけ気味のドライバーが、左斜面に救われたかと思われたが、結局見つからずOB、特設ティーから、無理せずにアイアンで打っても、身体が回らず引っかけ気味で、左の斜面下。
出すだけ、またもや引っかけ、乗らず、寄らず、2パットの、何と10打、+5で、本日終了。

mil08-450w.jpg
8番169yardの池越え、前ホールの大叩きと、それでも待たされる寒い池越えでダフって池ポチャし、気力喪失の3パットまでして、連続のダブルスコア。

mil09-450w.jpg
最終9番315yard、最後の気力でドライバーはナイスショット、2打目もグリーン左1メートル。
計算したら、ここからチップインすればトータル99回と、集中したが、1メートルシヨートし、さらに最後の1メートルも入れられないだらしなさ。

結局、後半は52回17パット、トータル101回36パットのストレス一杯のラウンドとなってしまった。

今日は、寒くなるのは判っており、防寒もしっかりしたつもりだが、どうも、冷たい風に弱い、過去の記録で、何度も冷たい風の日に大叩きが残っており、さらなる対策が必要である。

今年70回目、平均スコア98.42回、平均パット35.09回である。
今年初めて70回を越えるラウンドが出来たことに感謝したいが、後少し、無理をせずに頑張りたい。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 20:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT