fc2ブログ

2012年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

木更津ゴルフクラブ-2012Round(68)

木更津天気430

北風8メートルの尻込みしたくなるような天気予報が、良い方に外れ、風は微風、さほど寒くない、少しだけ太陽も顔を出す、コンディション。

今日は、サークルのメンバーの知り合いのプロを介して優待料金で、木更津ゴルフクラブでのラウンド。
キャディさんは、ゴルフ場開業時からの2名残っている古参の一人で、カートナンバー1のベテランキャディさん。
残念だったのは、前組がメンバーらしき3サムのセルフで、前々組の女性4サムに遅れをとるスローペース。
kisarazu01-450w.jpg
1番548yard、スタート時は身体が暖まっていないので力まずに打ち、左目ながらまあまあのドライバーショット。
2打目、3打目まあまあ、巧く寄せて1パットのパーと、上出来のスタート。

kisarazu02-450w.jpg
2番351yard正面のバンカーまで210yard、越えると危ないと言うので、右の林とバンカーの間を狙ってナイスショット。
残り90yardは左下がりの斜面で難しいが、巧く2メートルに乗せ、バーディー逃しのパー。

kisarazu03-450w.jpg
3番368yard
ここで太陽が覗き、逆光でまぶしく、右目に飛び出したが斜面を巧く跳ねてフエアウエイに。
またまた左下がりで、チョロし、3オンしたが2パットのボギー。

kisarazu04-450w.jpg
4番146yard 右にオンし、2パットのパー。

ここまでは絶好調。

しかし、
kisarazu05-450w.jpg
5番386yard、上り右ドックレックだが、真っ直ぐ狙うとドライバーだと大きいので、右のOBぎりぎりを狙ったのが失敗の元。
天ぷら気味でOB。
無理をせず、UTないしFWを使うべきであったと悔やまれる。
特設ティーから乗らず、寄らず、ショックから3パットまでして8打、ダブルスコア。

kisarazu06-450w.jpg
6番334yard、またもや右目に飛び出し3オン2パットのボギー。

kisarazu07-450w.jpg
7番143yard、左7-8メートルにオンしたが、斜面横からの一番難しい場所で、キャディさんの言うとおりにパットしても3メートルも下に転がり、3パットしてのボギー。

kisarazu08-450w.jpg
8番473yard、ドライバーは、左バンカーの手前、3オンに失敗し80センチに寄せたのに、パットに失敗しボギー。

kisarazu09-450w.jpg
9番406yard、池越えの距離が長く、左目から狙うように言われ、ドライバーは引っかけ気味でカート道路左。
届かず、乗せて2パットのボギー。

前半は、5番のダブルスコア以外は上出来の45回19パット。
でも、グリーンが9フィートの早さで、ピンがエッジから近いところにあるホールが多く、斜面も多いので、入れ頃外し頃のパットを全て外したのが残念な19パットは問題。


kisarazu10-450w.jpg
10番379yard、昼食でヒレカツ重を食べ、お腹一杯で身体が回らず、暖かいところから寒いところに出て、気をつけたにも拘わらず、案の定引っかけ、チョロ、おまけにバンカー、さらにおまけに3パットの4重苦でダブルスコア8打のスタート。
今日こそは80台と、思っていたのに、後半スタートで落馬。

kisarazu11-450w.jpg
11番491yard、またもや引っかけ、まだまだ身体が回らず5オン、さらにまたもや80センチを外す3パットの8打トリプル。
このホール、4人皆仲良く8打トリプルでがっくり。

kisarazu12-450w.jpg
12番366yard、前2ホールをなるべく歩き、お腹を消化させ、やっとドライバーがまともに。
パーオンし2パットのパー。

kisarazu13-450w.jpg
13番138yard、1オン2パットのパー。

2ホール、パーでも、もはや遅い、その前2ホールが悪過ぎた。

kisarazu14-450w.jpg
14番355yad、ドライバーは復活、しかし、ミスが続き、4オンし、2メートルの難しいパットを入れてかろうじてボギー。

kisarazu15-450w.jpg
15番389yard、ドライバーは完璧で左右のバンカーの間のフエアウエイセンター、上りを巧く乗せて2パットのパー。

kisarazu16-450w.jpg
16番336yard、ここでまたもやクラブ選択のミス。
正面の池まで下りで230yard、いったんはドライバーを止めFWにしたのに、アゲンストなのでドライバーに変更、前組を待って、身体が固くなっていたのにそのまま打ち、引っかけ気味で左の林にOB。
特設ティーから乗せて2パットのダボ。

kisarazu17-450w.jpg
17番161yard、巧くワンオンしたが、またもや3パットのボギー。
4つのショートホール、全てワンオンしたが、2回の3パット。

kisarazu18-450w.jpg
18番466yard、右ドックレックで、右端のバンカーの上を狙ったが引っかけ気味で左正面のラフ。
2.3打目をまあまあ巧く打ち、4打目で80センチに寄せたのに、またもやミスしてボギーで残念。

今日は、80センチのパットを3回もミス、重要なクラブ選択ミス2回が悔しい。
前日まで、雨の心配と、寒さの心配があったが、風も弱く、寒さもさほどでないなか、普段高い料金のこのコースを、内容はともかく、まあまあのスコアなので、上出来としたい。

今年68回目、平均スコア98.41回、平均パット35.06回である。

≫ Read More

スポンサーサイト



| ラウンド日記2012 | 22:14 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の木更津ゴルフクラブ、天気が心配

明日予定の木更津ゴルフクラブだが、天気が心配である。

5つの予報サイトを確認して、全て曇り、降水はゼロだから、大丈夫だとは思うのだが。
ただ、風が2-3メートルのサイトと、5-6メートルのサイトがある。

この時期、曇って風があると寒いので、良い方に変わることを祈るのみ。

木更津天気1

木更津天気2

木更津天気3

木更津天気4

木更津天気5

| 日記 | 09:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2012Round(67)

今日は、23日の予定が雨予報で、直前に振替た、ホームコース房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンド。
直前の振替で、開場記念杯の開催日と重なったので、9時50分と遅いスタート。
しかも、開場記念杯ではなく、一般のラウンドとしたので、前にコンペが入り、スタート予定から30分近い遅れ。
しかも、前半終了は1時と、相当のスローペースである。
ただ、ホームコース仲間との気楽なラウンドで、天気も快晴、微風のこの時期としては良好なコンディション。
大上天気121125-420

インからのスタートで、実際のスタートは10時15分。
oogami10-450w_20121126143240.jpg

10番406yard、ドライバーは好調でセンター、残り185yard上りもUTで無理をせずにグリーン手前。
しかし、砲台の2段グリーンのピン奥とはいえ、パターでも乗せられる距離をPWが強く入りすぎグリーンオーバー、前日の雨で荒れたベアグランドから巧く打てず、何と5オン。
2メートルもあり、慎重に入れたが、ダボと、悔しすぎるグリーン周りのミス。

11番369yardは、ドライバーを引っかけたが、巧くパーオンして2パットのパー。

12番384yardでもドライバーを引っかけてバンカー。
出して、残り140yard、アゲンストをクラブ選択ミス、引っかけ気味でバンカー。
そこから、ちゃんとしたバンカーショットをしなくてはいけないのに、エッジが低く、アプローチのようにちょこんと当てようとしたのが大間違い。
グリーンオーバーし、ショックから3パットまでして、何とダブルスコアの8。
HDCP2とは言え、やってはいけないミス。

13番482yard、ドライバーは完璧、2打目も問題なく残り90yard、
しかし、何と、ここでシャンクしOB。
打ち直しを乗せて2パットとしても、ダボ。

14番178yard、引っかけて、斜面からの2オンが遠く3パットのダボ。

15番369yard、またもや引っかけ、2.3打目もミスしてダボ。

何と、6ホール消化して12オーバーと、ダボペースで、50オーバーの恐れ濃厚。

16番375yardも、引っかけ気味でボギー。

17番156yard、後がないが、またもや引っかけ気味でバンカーに入れて、万事休す。
しかし、今度は、しっかりと苦手なバンカーショットを決めて、ピンそばでOKパー。

18番467yard、ドライバーは、当たりは弱いがセンター。
2打目UTを引っかけて、左の木立方向で、跳ねる方向によってはOBの恐れも。
暫定球を打ち、2打目を探すと、思ったより先の残り100yard付近。
しかし、前の木が邪魔で、上を越えられず、下を転がすにはグリーン右の池が危険。
思い切って、7Iで、つぶし気味に打ち込み、グリーン脇。
巧く寄せて1パットのパーで、かろうじて49回。

前半は、進行が遅すぎ終了が1時、待ちながらのショットは、身体が固くなって、ミスを誘発、満足な結果はほとんど無し。


oogami-1w450_20121126150134.jpg
後半1番339yard、またもや引っかけ気味で左のバンカー。出すだけ、3オン2パットのボギー。

2番516yard、苦手なロングホールで、ドライバーは完璧。
いつもは、ここでUTを使い、引っかけて、浅いOBでの悔しい思いを何度もしているので、今日は、あえて6Iで安全策。
190yard残ったが、UTで、見事にピン横4メートルにオンしてのバーディーチャンス。
しかし
入れに行き、1メートルオーバーした返しを外してしまい、残念悔しいボギー。

3番から6番まで、ドライバーは調子を取り戻し、ショットも悪くないが、パーパットが入らず、ボギー。


前半に比べ、大きなミスはないが、陽が低くなって待っていると寒くなってきた。

7番153yard、ショートしたが巧く寄せて、後半初のパー。

oogami08-450w.jpg
8番369yard、改造してグリーン周りを難しくし、いつも渋滞するコースだが、今日は、全体が遅い所為か、1組待つだけ、ここでは、2オンもパーも取ったことが記憶にないが、今日は、完璧。
ドライバー完璧、残り150yard砲台グリーンを6Iでナイスオンし、2パットでパーと、嬉しい。

9番455yard、ドライバーは左のOBを嫌って右方向、2打目3打目をミスしたが、4オン2パットのボギー。

後半は、43回8パットと、結果だけは満足だが、内容は良くない。


振り返ってみると、今日、満足な結果は、一番苦手だった8番が完璧で、後は結果はともかく、ミスだらけ。


今年67回目、平均スコア98.50回、平均パット35.00回である。


≫ Read More

| ホームコースラウンド日記 | 22:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日予定のホームコースは雨予報で振替

房総天気

明日、ホームコースのラウンド予定であったが、雨予報のため25日に振替。

この時期寒くなってきたので、少しの雨でも無理。

25日は、気温は低いが、雨の心配はなさそう。

| 日記 | 09:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キングフィールズゴルフクラブ-2012Round(66)

今日は、キングフィールズゴルフクラブでのセルフデーでのラウンド。

毎年年末に開催される、日本プロゴルフ協会「PGA」、日本女子プロゴルフ協会「LPGA」、日本ゴルフツアー機構 「JGTO」の国内3つのゴルフツアーが共催する、男子、女子、シニアのツアーを代表する プレイヤーが激突し、No.1ゴルフツアーの座を賭けて戦う団体対抗戦である3ツアーズチャンピョンシップの第2回から去年の第7回まで開場となっていた、広々とした手入れの行き届いた素晴らしいコースである。(なお、今年は12月9日に平川CCで開催される。)
king14-10-450.jpg

過去、08年と09年の夏に、ゴルフフェスタ利用でラウンドしたことがあるが、セルフでは初めて。

king-club-450w.jpg
クラブハウスは立派

kingheri-450w.jpg
コース脇にヘリポートがあり、前回のラウンド時にメンバーさんがヘリで来場したことを聞いた。

king07-300.jpg
コース内7番ティーグランド脇の池も素晴らしい

残念だったのは、遅いスタートの所為もあるのか、進行がのんびりし過ぎ。
アウトから9時57分のスタートで一日中曇りの天気予報で、気温が10度以下に慣れていないので、身体が固く、待ちながらのショットが多いので身体が暖まらない。
前半は小雨まで降りだし、コンディションは良くない。

king01-450w_20121120151315.jpg
1番376yard、ドライバーは完璧、しかし、運悪くフェアウェイの大きな木が邪魔で2打目は巧く打てず、3オン2パットのボギー発進。

king02-450w.jpg
2番498yard、ドライバーはまたしても完璧。
king02-near200.jpg
フロントで配られた用紙が正しければ、白ティーから250ヤード地点の黄旗にホールインワン
2打、3打とも問題ないが、上に3オンして、残念ながら3パットのボギー。

king03-450w.jpg
3番173yardも、ショットは悪くなかったが、またもや3パットのボギーと残念。

スタート前の練習では悪くないが、最近のパット不調が続いている。

king04-450w.jpg
4番370yardのドライバーも、これまた完璧。
しかし、アイアンの方向、距離が今日はおかしく、2打目バンカー、出ず、出すだけ、2パットのダボ。

3回の完璧なドライバーを生かせず、ストレスが溜まり、以降、おかしくなってきた。

king05-450w.jpg
5番ショートし、寄らず2パットのボギー。
6番513yard、ドライバーが右に飛び出し林の斜面、木に当て、4オン2パットのボギー。

king07-450w.jpg
7番338yard、ここで小雨が降りだし、待たされて寒くなり、身体が固くなっているのか、今度は引っかけて木の脇、出して、ショートしてバンカー、出すだけ、寄らず2パットのトリプルと散々。

king08-450w.jpg
8番355yard、またもや引っかけ、そして、またまたバンカー、出して2パットのボギー。

king09-450w.jpg
9番393yard、寒さで身体が回っていないのが判っていたので、思い切って振り、ドライバー復活。
パーオン逃すも寄せて1パットの、本日初めてのパー。

ストレスの溜まる前半は47回19パットと、最近苦手の寄せ、パットに苦戦。
所要時間が3時間近い、スローペースで、寒い。



後半、スタート予定時間でも待ち。
こんな素晴らしいコースなのに、セルフデーは、お客のマナーが悪いのか。

king10-1-450w.jpg
10番536yard、こんなにも広いフェアウエイを引っかけて左の林の中。
出すだけ、4打目でシヨートしてバンカー、出ず、ホームランで反対のバンカー、出して、約2メートルのパットを入れて8回トリプルと、悲しいスタート。

king11-450w.jpg
11番132yard、またもや待たされ、寒く身体が固いままでショットしたのが悪く、池ポチャ。
もはや打ち直す気力もなく、特設ティーからも乗せられず、2パットしてダブルスコア。

2ホールで+6と、もはや絶望。

king12-450w.jpg
12番343yard、ドライバーが一時復活し、乗らなかったが、エッジからのパターが入り、バーディーで一息つく。


king13-450w.jpg
13番377yard、ここで、やっと太陽が出てきて寒さが少し和らいだが、進行は相変わらずスローペース。
またもや引っかけてボギー。

king14-450w.jpg
14番364yard、またまた引っかけて3パットまでしてトリプル。

king15-450w.jpg
15番345yard、相変わらず引っかけが止まらないが、バンカー横から奇跡的にパーオンして、本日2回目のパー。


king16-450w.jpg
16番153yard、シヨートし、なんて事もないバンカーを越えずられず、出すだけ、寄せて1パットのダボ。

king17-450w.jpg
17番500yard、名物ホールは、バンカー越えを狙ったが左に飛び出すもナイスショット、2打目完璧、3打目ショートするも、寄せて1パットのパー。
この、美しいホールを攻略できたのが嬉しい。

king18-450w.jpg
最終18番371yard、右の池を避け、ドライバーは完全復活。
乗らず、2メートルに寄せたが、3パットしてダボと残念。

結局、後半は49回15パットと、ドライバーの引っかけと、バンカーのミスがあり、不満足な結果。


この素晴らしいコースに来るようなゴルファーは、セルフデーといえども、人に迷惑をかけない進行に努力すべきで、ついて行けないようなゴルファーには来て欲しくない。

今年66回目、平均スコア98.60回、平均パット35.00回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 20:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジェイゴルフ霞ヶ浦-2012Round(65)

今日は、ジェイゴルフ霞ヶ浦に2サムでのラウンド。
今週予定が無かったので、つきあいをお願いし、同乗させて貰ってのラウンドである。
ジェイゴルフ天気2
7時39分と速いスタートで、天気予報では風もあり寒い予報だったが前半は風も弱く、比較的暖かい。

jey10-450w.jpg
昨日、レッスンで調子が悪かったドライバーだが、スタートホール10番367yardは、センターにナイスショット。
残り140yardも、8Iで巧く乗せることが出来、2パットのパーと、上々のスタート。

jey11-450w.jpg
11番310yardと短いが左が池のミドルも、ドライバーは絶好調。
しかし、残り80yardをショートし、エッジからの寄せに、普段ならパターないし7Iを使うところを、PWを使っての失敗が大問題。
3パットのダボで、残り80ヤードを4打かかっている。

私の大崩は、3パットから始まることが多いが、今日も又12番ショートホール2オン3パット、しかも1メートルのパットを外す。
13番ドライバーをバンカーに入れ、ダボ。
14番ドライバーを引っかけ、トリプル。

15.16番をボギーで凌いだが、17番またもや大きく引っかけ隣のホールへ。結局ダボ。

jey18-450w.jpg
18番の名物ホール、今度は右に打ち出し、林の中。
無理をせずに横に打すべきを、木の間を狙い失敗。
さらに、ライが悪いのに無理を重ね、残り160yardを池ポチャ、その後2個も池ポチャして、何と11打。

前半は、ドライバーが良かったのがスタートの2ホールのみ、3パット4回、池ポチャ3回があるので、55回21パットの大叩き。


後半は、スタート時に少し風が出てきて、寒くなってきたが
1番371yardは、ドライバーが復活し、またもや2オンしての2パットでパーの上出来なスタート。
しかし、2番引っかけ、3番ダフリ、4番右隣ホール、6番引っかけと、ドライバーがまたもや大荒れ。
3パットも3回あり、3ホールを残し8オーバーと、100切りが困難に。
7番155yardを、せっかく1オンしたのに3パットして、もはやこれまで。

8番475yard、引っかけてバンカーに入れ、そこからUTで巧く打ち、3オンを逃すも巧く寄せて1パットのパー。

jey09-450w.jpg
jey09-450w2.jpg
9番409yard、久々にナイスショットし、アゲンストなので届かず、寄せて1パットのパー。

最後の2ホールを頑張ってももはや遅く、後半は45回19パットで、合計100回40パット。

最近、パットが変で、パットの失敗が、その後の崩れに繋がっている。

今年65回目、平均スコア98.64回、平均パット35.02回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 22:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

PGMがアコーディアにTOB

 ゴルフ場運営大手のPGMホールディングスは15日、同業最大手のアコーディア・ゴルフに対して株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。最大で425億円を投じて株式の50.1%を取得し、将来的には経営統合したい考えだ。しかし、アコーディアは同日、「事前協議のない一方的なTOB」と反発するコメントを発表しており、敵対的TOBに発展する可能性がある。

 買い付け価格は1株8万1000円と、15日終値の5万3200円に対して52%のプレミアムを付けた。TOB期間は16日から2013年1月17日まで。アコーディアを持ち分法適用会社にできる持ち株比率20.0%を取得の下限とする。買い付け資金は自己資金のほか、親会社の遊技機大手、平和から借り入れる。

 同日、東京都内で記者会見したPGMの神田有宏社長は「経営陣が反対しても、株主が賛同するなら友好的TOBだ」との持論を述べた。経営統合の形態や時期などは「未定」としている。

 両社をめぐっては、1月に同社長がアコーディアに経営統合を提案したが、アコーディアは「時期尚早」として交渉に入らなかった。さらに平和の子会社、オリンピア(東京・台東)などアコーディアの一部株主は、6月の同社株主総会で取締役選任をめぐって会社側と委任状争奪戦をして敗れている。


両社の株式を少しだけ持ち、含み損を抱える我が身にとって、運営方針の違う両社がそれぞれ別の道を歩んで欲しいと願うのみ。
日本で1位、2位のゴルフ場保有会社が一緒になって、パチンコ業界の意のままにゴルフ場経営をされるのは何とも悲しい。
パチンコとゴルフを一緒にされては、困る。

それにしても、宮崎のシーガイヤは、セガサミーに買収され、会社更生法適用の太平洋クラブの有力スポンサーにパチンコホール経営会社の名が上がっている、もっと他の業界に、有力な会社はないものか。

≫ Read More

| NEWS | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

かずさCC(千葉県)を(株)アコーディア・ゴルフグループが取得

かずさCC(千葉県)を(株)アコーディア・ゴルフグループが取得 平成24年11月9日

当社および当社子会社である株式会社アコーディアAH12は、本日、日本車輌製造株式会社(以下、「日本車輌製造」といいます。)の子会社として設立予定の株式会社アコーディアAH38(以下、「AH38」といいます。)の株式を本年12 月14 日付で取得することについて、契約を締結いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、AH38は、日本車輌製造および同子会社である株式会社日車ビジネスアソシエイツが共同新設分割により設立する予定の「かずさカントリークラブ(千葉県市原市、27 ホール)」の資産保有会社です。

≫ Read More

| NEWS | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アコーディアゴルフとゴルフダイジェスト・オンラインが業務提携

株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインとのゴルフ用品販売に関する業務提携に関するお知らせ

アコーディアゴルフは、平成24年11月9日、株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインとの間で、インターネットを活用したゴルフ用品販売事業に関する業務提携を行うことを決定したと発表した。

| NEWS | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大千葉カントリー倶楽部-2012Round(64)

大千葉天気-400w
今日は、インフルエンザから回復してのラウンドだが、昨日の朝腰痛があり、無理は出来ない状況で、久しぶりにコルセットを付けてのラウンドとなった。
天気は快晴微風で文句なく、気温も20度まであり、半袖、ベストでラウンド可能。
評価
ゴルフダイジェストの評価は2.9と低く、あまり期待していなかったが、コースは広々としていてアップダウンも適度にあり、池が効いているところも何カ所もあり、変化に富んだ素晴らしいコースである。
残念なのは、グリーンが遅い、つぎはぎがある(支障はないが)、カート道路が破損している箇所が何カ所かある程度で、今日は進行もスムーズで、料金が安く、ありがたい。

daichiba-h01-1-450w.jpg
東コースからのスタートで、8時半のトップスタート。
今時、8時半がトップで、フロントは7時45分にならないと開けないゴルフ場は珍しい。
東1番475yard、とりあえずセンターにナイスショット。
daichiba-h01-2-450w.jpg
行ってみると、池があり7Iで刻むつもりが右に飛び出しOBか?
暫定球を打ち、3打目地点に行くと、最初のボールはカート道路付近のはずだが、広く周りを探しても見つからず残念ながらロストとし、暫定球を乗せたが、ショックは大きい。
daichiba-h01-3-450w.jpg
グリーンに行ってみると、景色はきれい、しかし、遅いグリーンに手こずり、短いパットも外す3パットで、ショットは悪くなかったのにトリプルと、最悪のスタート。
daichiba-h02-450w.jpg
東2番380yard、引っかけを警戒し、右のカート道路方向を狙ったボールは、狙いどおりカート道路方向に飛びだし、跳ねたような音が聞こえた。
飛んだ方向を探し回り、何と残り90ヤード地点の右ラフ。
そこから巧くパーオンして、2パットのパー。
daichiba-h03-450w.jpg
打ち上げの右に直角にドックレックしている短いがショートカットを狙えない3番300yard
ユーティリティーをダフリ、木が邪魔で2打目も刻み。
daichiba-h03-1-400w.jpg
しかし、3打目がベタピン10センチでOKパー。
3ホール消化してボギーペースに戻せたのでほっと一息。

daichiba-h04-450w.jpg
東4番155yard、右の池を警戒しすぎ、グリーン左のエッジ近くに乗っただけ。
このグリーン、うねりが大きく、5メートルもショートして3パットし、ここから、パットに異変が。
daichiba-h05-450w.jpg
東5番330yard、パットの不調が後に変調を来す事が多く、左OBを警戒したにもかかわらず、ドライバーは引っかけ気味に左方向に転がるのがみえる。
ぎりぎりセーフで、出すだけ、乗せても、80センチのパットを外しての3パットダボと、ピンチ。
daichiba-h06-450w.jpg
東6番400yard、広々としてセンターを狙ったにも拘わらず、またもや引っかけ気味で、左に転がるのが見える。
左斜面の下、ネットに救済され、出すだけ、乗らず、寄らず、おまけに3パットと最悪のパターンでトリプル。

daichiba-h07-450w.jpg
東7番370yard、良く飛んだが、またもや引っかけ気味で左のバンカー、出すだけ、寄らず、またもや3パットのダボで、4連続の3パット、5回目の3パットで、しかも、80センチのパットを3回外している。
daichiba-h08-450w.jpg
東8番485yard、またまた、大きく引っかけ、隣7番ホールのラフ、木に当て、先が見えずに刻み、乗らず、2パットのダボ。
このホール、右に見える山の右後ろにグリーンがあり、グリーンが見えない変なレイアウト。
ここでも80センチのパットが残り、これ以上のパット崩壊は危険と、慎重に沈める。
daichiba-h09-450w.jpg
東9番150yard、前半最終ホールでパーを取らないと50台という、プレッシャーのなか、7Iでのボールはグリーン左1メートルに外す。
右に大きく傾斜しているので、7Iで転がすも2メートル下まで転がり、これを慎重に沈めてかろうじてパー。前半は、ドライバーのフエアウエイキープ1回のみ、3パット5回、スタート2打目のロストと、散々であったが、49回21パットと、かろうじて踏みとどまる。

8時半トップスタートで、途中ボール探しに結構時間がかかったが、終了は10時40分と、進行はスムーズでストレス無し。


昼食を取り、後半はインコース、11時30分からのスタート
daichiba-10-450w.jpg
10番385yard、前半の引っかけ気味のドライバーを修正すべく、フォロースルーに気を付けたが、またもや引っかけ気味で、左斜面、出して、乗らず、巧く寄せて1パットで凌ぐボギー。
daichiba-11-450w.jpg
11番350yard、久しぶりにセンターにナイスショットし、乗らなかったが、巧く寄せて1パットのパー。
daichiba-12-450w.jpg
12番350yard、真っ直ぐのホールと思ったら大間違い、大きく左にドックレックしており、これまたセンター左目にナイスショットしたが、届かず、乗らず、寄せて、4オン1パットのボギー。

daichiba-13-450w.jpg
13番340yardも、センターにナイスショットし、残り90ヤードなのに2度ザックリ、寄らず2パットしてのダボでがっかり。
どうも、90ヤードが苦手である。
daichiba-14-450w.jpg
14番160yard、左が危険で、右に乗せたが2パットのパー。
daichiba-15-450w.jpg
15番375yard、ドライバーが完全復調し、左右が池の真ん中フェアウエイにナイスショットし、パーオンしたが、またまた卒業したはずの3パットでボギー。

daichiba-16-450w.jpg
16番180yard、打ち下ろしフォローなので、苦手な5Iを止め6Iで打つもやっぱりショート、グリーンには届いたが戻ってエッジ。距離があり、パターで寄せたが、寄らず2パットのボギー。
daichiba-17-450w.jpg
17番470yard、右目を狙い、斜面を跳ねてフェアウェイ。残り230yard、本日初めてのFWだが、左のバンカーに入れ、3打目エッジ、巧く寄せて、okパー。

daichiba-18-450w.jpg
18番490yard、上りで方向が良く判らないが、センターに飛び、UTも問題なく、乗らなかったが、巧く寄せ1パットのパー。

上がり3ホールで大叩きすることがあるが、今日は上出来。
後半は、不満はあるが42回14パットと、ドライバー、寄せ、パットが、巧くかみ合った。

初めてのインフルエンザの病み上がりとしては、上出来の結果である。

今年64回目、平均スコア98.61回、平均パット34.94回である。

≫ Read More

| ラウンド日記2012 | 20:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT