fc2ブログ

2012年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

山武グリーンカントリー倶楽部-2012Round(51)

sanbu450w.jpg
今日は、一昨日に続いて初めてのコースである山武グリーンカントリー倶楽部でのラウンド。
前から来たいと思っていたが、料金が高く、ドレスコードも厳しいので、来れないでいた。
法人専用メンバーの接待コースだったが、PGM傘下に入り、ここに来て格安プランが出たので、ようやく企画できた。
しかも、食事付セルフ乗用カートで7,000円の破格料金で、スタートも9時22分と良く、3Bの割増もなく、3名でラウンド。

sanbu10-450w.jpg
インスタートでショートホールからのスタートはあまり経験が無いが、10番165yard、グリーン手前から寄せワンで、パースタート。
11番316yard、最近、右に出るドライバーをセンター狙いで、やはりフェードして右めフェアウエイで、パーオンするも3パットボギーで残念。
12番351yard、今回もセンター狙いでフェアウェイキープし、パーオン逃し、寄せられず2パットのボギーと、前回からパターの調子がいまいち。

13番505yard、ドライバーが、今度は左に飛び出し、3打目をトップしてオーバーし、5オン1パットのボギー。
14番282yard、右ドックレックで、ドライバーが使えず、U3で打ってパーオンしての2パットのパー。
sanbu15-450w.jpg
15番367yard、今回も、ドライバーは好調、3メートル横に付けて、嬉しいバーディー。

16番163yard、ワンオンしてパー。一昨日、全滅のショートホールが、今日は好調。
17番379yard、今回もドライバーは好調で、ボギー。
18番563yard、ドライバーはフェアウェイキープしたが、2打目のUTを大きく引っかけてOBゾーン、暫定球を打ち、斜面下のU字抗でセーフとなったボール見つけて、出して刻んだ距離が大問題。
私の一番苦手な80ヤードが残り、この時点で、ここまで3オーバーと、巧くのせて1パットなら30台を意識したのも大問題。
ざっくり、ざっくり、乗せても2パットのトリプルと大叩きの大失敗。
8ホールを3オーバーできたのに、最後の1ホールで3オーバーを叩き、42回16パットの残念無念。
進行は2時間10分と、比較的スムーズ。
前半のドライバーは、フェードないしストレートで、今までの球筋とは違うが、狙いを変えれば、結果はOKで、フェアウェイキープ5回。

sanbu01-450.jpg
今回、昼食付格安料金だが、限定メニューと思われるが、食事は満足。
1番473yard、今日は左目からドライバーを打つように変えているが、200ヤードで超えるはずの左バンカーに捕まり、4オンして3パットと、どうも、パットが変。
2番343yard、今度は右目のドライバー、3オン2パットのボギー。
3番168yard、1オンして2パットのパー。今日は、ショートホール好調をキープ。

4番331yard、ドライバーは右目ながら、2オンして2パットのパー。
sanbu05-450w.jpg
5番537yard、ドライバーの調子が戻り、センターから、パーオンして2パットのパー。
6番348yard、ドライバも良く、パーオンしたのに、またもや3パットのボギー。

sanbu07-450w.jpg
7番150yard、池をぎりぎり超えてグリーン手前から、巧く寄せて1パットのパー。
本日ショートホール絶好調。
8番417yard、今回もドライバーは好調ながら、3オン2パットのボギー。
sanbu09-450w.jpg
最終9番、左の林ぎりぎりを狙ったのが失敗し、木に当て横の斜面。
前下がりラフから右に出してしまい、右方向の林の近く。
木が邪魔で上げられず、転がし、乗らず、4オン2パットのダボ。

結局、43回19パットと、後半は、パットのミスが多い。
それでも、初めてのコースで、85回と、今年3回目の80台、自己ベスト84には及ばないが、今年のベストスコアで上出来。

なお、上記の距離は、スコアカード記載のレギュラーティーからの距離であるが、本日はほとんどのティーが前にあり、レギュラー6,307yardより、フロント6,106yardに近かったように思われる。


これで、8月は、7回ラウンドし、平均スコアは92.57回、33.86パットであり、真夏日の暑い中、頑張ったと思う。

今年51回目、平均スコア99.28回、平均パット34.97回である。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2012 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スカイウェイカントリークラブ-2012Round(50)

sky18-450w.jpg
今日は、残暑厳しい中、今年50回目のラウンドになる、スカイウェイカントリークラブでのラウンド。
初めてのコースで、楽しみにしていたが、最近、ドライバーが不調で、滅多にやらないスタート前のレンジ練習をするも、スライス傾向で心配。
普段料金が高いが、真夏ならではの格安料金。
sky10-450w.jpg
朝から残暑が厳しく、多少風があるが、大量の水分を摂取するので顔を流れる汗が止まらず、ショットに集中できない。
インからのスタートで、9時17分の後続はいないが、進行はノロノロ。
10番325yard、元々はドロー系だったが、最近のスライスの可能性があるのでセンターを狙ったはずが、右目に飛び出し、フェードがかかって右ラフ。
深いラフからミスを続発して、4オン1パットのボギーと、結果はまあまあ。
sky11-450w.jpg
11番291yard、今回も狙いより右目に真っ直ぐ飛びだし、カート道路の右ラフ。
2打目が大きく、オーバーしたが、巧く寄せて1パットでパーと、上出来。
12番から17番まで、スローペースと、流れる汗、ショートホールでの池ポチャをきっかけに大荒れ。
ダボ、ダボ、トリ、ダボ、トリ、ダボと、3パットも3回あり、大問題。
特に、2つのショートホールが3オン2パットのダボは、問題。
スタート前に、4ミリ、9フィートのグリーンが比較的早めで、練習グリーンでも確認したが、本グリーンは遅め、特に下りを大きくショートすると3パットは確実。
sky15-450w.jpg
15番139yardでは、8Iを大きく右に曲げ、木の下を打ち出すも乗せられず、2パットのダボ。
sky18-450w_20120830154614.jpg
前半を8ホール消化して15オーバーと、既に大叩きし、最終18番511yardで挽回不能。
しかし、ドライバー、ユーティリティー、PWとも完璧で、ピン奥1.5メートルから転がってピンそば40センチのOKバーディーで、前半は50回18パットと、大叩き。
特に、最近好調だったパットが不調で、ストレス一杯。

昼食でレストランに行くと、3組でスタートした前々組が、既に昼食を終え、後半のスタートに出るところで、どうやら、前組がスローペースの元凶のようだ。

1番492yardドライバーは少し復調し、ナイスショットしたがバンカーへ、5オン1パットのボギー。
sky02-450w.jpg
2番405ヤード、左ラフから3オンしても3パットのダボ。
3番170yardのショートホール、またも3オンでボギー。

4番390yardショットは問題なく、パーオンしても3パットのホギー。
sky05-450w.jpg
5番354yard狙いより右目に出るため、左一杯を狙ったドライバーが、真っ直ぐ左に飛び、カート道路とバンカーの狭い間に止まり、移動せずにそのまま打ったら、慣れないカート道路からのショットの所為かチョロし、3オンしても3パットのダボ。
6番133yardのショートホール、またしても3オン2パットのダボと、今日のショートホールは全滅。
7番510yard、ドライバーは好調、パーオンして2パットのパー。
8番323yard、ドライバーの狙いが悪くバンカーに入れてダボ。
sky09-450w.jpg
最終9番416yard、ドライバは右目ながら良く飛んだが、2打目の木を避けてスライスをかけようとしたのが大問題。
木に当て、下に落ちたはずのボールがロスト。
打ち直しを無理せずに、5オン2パットのダボ。
後半も、2度の3パットがあり、49回18パットと大叩きしたが、かろうじて100を叩かずにほっとしている。

ドライバーが、ドローから、フェードに変わっているが、少しずつ復調しているので、狙いを慎重にしたい。

今年50回目、平均スコア99.57回、平均パット34.96回である。

| ラウンド日記2012 | 20:09 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐原カントリークラブ-2012Round(49)

8月は、新規のコースが多いが、今回は毎年1回は行っている、佐原カントリークラブでのラウンド。
佐原香取IC経由で、距離は遠く、高速料金は安くないが、1時間程度で行けるので、交通の便はよい。
ゴルフ場の設備関係も問題ないが、近くの牛舎の臭いがきついのと、料金が格安なせいか、いつも渋滞ラウンドとなる。
今日も、前半約3時間で、私の最も苦手なパターン。
sawara0918-450.jpg
名物ホールの9,18番、クロスに池越えをしてのスタートとなるロングホールで、景観は良い。

sawara01-450w.jpg
一昨日のラウンドで、前半引っかけ気味のドライバーが、後半好調になってきたが、昨日のレッスンでは、右にふけていた。
本来、ドロー系の球筋が、最近、左右にブレ、狙いが難しい。
アウトからのスタートで、1番ミドル、左が危険なので、右端を狙ったら、落ちぎわにフェードして、ラフ。
ダフリ、3オンして2パットのボギーと、まずまずのスタート。
2番ミドル、今回は、さらに右に飛び出して林の中、木の後ろの根元から左打ちし、早くもドタバタして3パットまでしてトリプルとつまづく。
3番ショート、ワンオンはしたが、またもや3パットのボギーと、パットも変。

4番ミドル、またもや右に飛び出し林を超えて隣のコースでダボ。
5番ミドル、またもや右ラフでダボ。
5ホールで9オーバーと、ダボペースで、大問題。
暑さが厳しく、熱中症が怖いので、1.5リットルの水筒にスポーツドリンクを入れ、1リットルの水筒に麦茶を入れて、大量に水分を補給するせいか、顔全体から流れる汗が止まらず、ショットに集中できない。

6番ロングで、初めてフエアウエイキープし、4オン1パットの初パーで一息。
ところが、7番ミドル、右にスライスし、危うくOBを逃れたが、無理を承知の2打目が池ポチャしてトリプル。
8番ショートは、ワンオンしてパー。

sawara09-450w.jpg
前半最後の9番ロング名物ホール、左のティーグランドから池越えで右に打つが、アゲンストで狙いより右目に飛び出し右前方の斜面。
ここは、2打目以降に池に入れることが多く、慎重に右目を狙った2打目が、フック回転で池2メートル脇に止まる。
無理せず、刻んでボギーとして、前半は49回19パットと、かろうじて50を叩かずに済んだ。

前半は、8時50分にスタートして、上がってきたら11時48分と、約3時間経過で、疲れが倍増。
ほとんどのショットで待たされる結果に。
前半のまともなドライバーショットは、6番の1回のみ。

sawara10-450w.jpg
昼食後、10番ロング、今回も右目ながらまあまあのところ。4オン2パットでボギースタート。
11番長めのミドルは、フェアウエイキープし、ドタバタしたが1パットでボギー。
12番ミドル、まあまあの当たりのドライバーはバンカーに、そこからグリーン手前50ヤードに出して、巧く寄せてOKパー。

sawara13-450w.jpg
13番149yard池越えのショートを安全な右方向からグリーンエッジに運び、パターで乗せて1パットのパー。
ここは、結構プレッシャーがかかり、同伴者2名が池ポチャ。
14番少し長めのミドル、ドライバーは右ラフ、そこから残り190ヤードを無理にユーティリティーを出したのが失敗。
大きく引っかけてOBとしてトリプルと、懲りない失敗。
上げている風で無理をしてはいけない状況であった。
15番またもや右目のドローで、林の中、出すだけでボギー。

sawara16-450w_20120823112104.jpg
16番165yardのショート、6Iで巧くピン横3メートルに付け、1パットでバーディーと嬉しい。
17番ミドル、ショットは何の問題もなく2オンしたのに、3パットしてボギーと残念。
18番ロング、9番とは反対の池の右手前から池越えをするが、今日の右回転のドライバーを恐れ、引っかけ気味で
今度は左斜面へ。
そこから、右の池を注意して、無理をせずに5オン1パットのボギー。

後半も、満足なショットは少なかったが、前半とは違って寄せもパットも巧く行き、上がってみれば、43回12パットと、上出来なスコア。

この暑さの中、ノロノロ進行のラウンドにもかかわらず、満足なショットも少なかったが、あまり無理をせずにいったのが良かったのか、まあまあのスコアでほっとしている。

| ラウンド日記2012 | 20:22 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

総武カントリークラブ印旛コース-2012Round(48)

今日は、初めてのコースである総武カントリークラブ印旛コースでのラウンド。
千葉県のゴルフフェスタでの予約のため、時間が遅く、10時7分のスタートのため、自宅を出たのが8時頃。
総武カントリークラブの総武コースでは、徒歩でのラウンドで大分前にラウンドしたことがあるが、印旛コースは乗用カートが導入されているので、是非ラウンドしたいと思っていた。
前組に空きがあったようで、ロッカールームにいるときに呼び出しがあり、スタートが9時45分に変更。
スタート時点で、気温は30度を超え、パット練習もそこそこに、大事なストレッチを忘れでスタート。
inba01-450w.jpg
1番473yardスタートで、いきなり引っかけて左の林の中。
出すだけ、前下がりのラフから今度はシャンク気味で右の林の中。
今度も出すだけ、ドダバタして、トリプルスタート。
inba02-450w.jpg
2番350yardもドライバーは左目ながら、斜面を跳ねてフェアウェイ真ん中、アイアンも引っかけ気味ながらグリーン端に乗せて2パットのパーで一息。
inba03-450w.jpg
3番328yardは、センターの木越えを狙ったが、またまた引っかけ気味で、左斜面中腹。
そこから、9Iで巧くのせたが、3パットのボギーと残念。

4番ショートホールはボギーと切り抜けたが、5番ロングをダボ、6番ショートを大きく引っかけてダボ。

7番ミドルは、今度はドライバーが右の林の中でダボ。
8番ミドルで初めてドライバーが狙った方向に行き、2オンしたのに3パットのボギーで、残念。

inba09-450w.jpg
9番318yard短いが右ドックレックを池の上を狙い、本一の当たりで残り90ヤード。
巧くのせて、2メートル近いパットを入れて、バーディー。

前半は、最後のバーディーが効いて、47回18パットとなんとか踏ん張る。

それにしても、ドライバーが曲がると、林間コースはきつい。


昼食は、900円と安く、売店の飲料もコンビニ価格で、メンバーの力が強いことが伺える。

inba10-450w.jpg
後半なんとか挽回しようとしたのだが。
10番478yard、良くなりかけたドライバーが、今度は右に飛び出し林の中、中は比較的きれいなのだが、いくら探しても見つからず、仕方なくロストボールとして、戻れないので横から4打としたが、ショックが大きく3パットしてまたもやトリプルスタートとなる。
11番355yardをチョロして4-1のボギー。
12番390yardは、ドライバーが良くなってきて、3-1のパーと、寄せもパットも少しずつ良くなってきた。

13番474yardは、ドライバーは良いがパーオンせず、4オンしての3パットでまたもやトリプル。
いつもは、比較的得意なロングホールで、今日は、トリプル3回、ダボ2回では、スコアにならない。
14番166yardショートしての2オン1パットのパーでほっとし。
15番375yardドライバーは安定し、3-1でパー。

林間コースなので、木陰が多く、風があればほっとするが、気温は高く、流れる汗は止まらない。
残り3ホールで、6オーバーと、ボギーペースになり一安心したのがいけなかったのか。

16番312yardドライバーはまあまあなのにダボ

inba17-450w.jpg
17番131yard右の池を避けたのが引っかけて左の落ち込んだ林の中で、大トラブルとなり、3パットまでしてのトリプルと、ピンチ。

inba18-450w.jpg
最終18番399yard、ドライバーはナイスショットしたが、カート道路にかかるラフ、ドロップし、沈んだボール、残Iり140ヤードを大きめの7Iが失敗か。
グリーン手前のバンカーに入れて、本日初めてのバンカーショット。
前回、バンカーでの失敗が多く、徹底的に避けたのが、最終ホールにして入れてしまい、慎重に打ったつもりがダフリ、ダフリ、出して、2パットと、またもやトリプル。

まさか、50は叩かないと思ったのに、残り3ホールで+8も叩いて、50回17パットと、だらしがない。

今日は、満足なドライバーショットがほとんど無く、寄せのミスも多く、パットも適当。
遅いスタートの所為もあるが、暑さが厳しく、流れる汗が目に入り、集中できない事によるミスショットの続出が原因で、ストレス一杯であるが、初めてのコースを楽しめ、100を叩かなかった、無事に回れたことで良しと、したい。

| ラウンド日記2012 | 20:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長南カントリークラブ-2012Round(47)

今日は、初めてのコースで、長南カントリークラブでのラウンド。
お盆で、高速道路は渋滞していたが、往路は一般道が比較的スムーズ。
chonan-450.jpg
気温が高く朝から良く晴れて、暑いが、風があり、木陰ではほっとするが、流れる汗が止まらず、日焼け止めが効かない。

インスタートで、10番504yard、ドライバーは右の林に入ったが、運良くラフまで出て、4オン2パットのボギースタート。
11番308yard、ドライバーが良く飛び、2オン2パットのパー。
12番336yardもドライバーはナイスショットしたが、乗らず2パットのボギー。
chonan13-450w.jpg
13番294yard、右ドックレックなので右バンカーの上を狙い、フォローながらナイスショットと、サブグリーンの手前まで飛んだ。
もう少し右に飛んだらワンオンし、前組に打ち込んでしまうところだった。
バンカー越えを乗せて2パットのパー。

ここまでは、順調。

chonan14-450w.jpg
14番381yard、右方向ながらドライバーは良く飛んだ。

しかし、2打目にバンカーに入れてしまい、久々のバンカーを慎重に出すつもりが高めの壁に当たり出ず、ホームラン、乗らず、6オン1パットのトリプル。

バンカーに入れると後が問題。

15番137yard、強めのアゲンストながら距離を合わせたつもりが、右に出てまたもやバンカー。
だるま落とし、出して1メートルのパットも入らずダボ。


2ホール連続で、バンカーに大苦戦。


chonan16-450w.jpg
16番464yard、前2ホールで調子をおかしくして、ドライバーは引っかけ、ドタバタしてトリプル。

17番103yardは、パーで切り抜けたが。

18番409yardを不用意に打ったドライバーを大きく右に打ち出してOB。
またもやトリプルと、崩れ出すと、止まらない。

前半は49回17パットと大崩。

今日は、高麗グリーンで、全く慣れずに、パットのトラブルによるストレスが少しずつ溜まってくる。
1度のミスを引きずるのが最悪と、判っているのに、出来ないのが悔しい。

風があり、日陰ではほっとするが、流れる汗は止まらず、進行も渋滞で、最近のスムーズな進行に慣れた身には辛い。



後半、1番370yardを、今度は引っかけてのダボスタート。

chonan02-450w.jpg
2番343yard、おかしくなったドライバーを慎重に打って、2メートルのパットが巧く打てて、バーディー
3番147yard、ショートホールも1オン2パットでパーとしたが。

4番468yard、右目のドライバーから、3打目をまたもやバンカーに入れ、ボギー。
chonan05-450w.jpg
5番326yard、少し右目で危うくOBで、ボギー。

chonan06-450w.jpg
6番302yard、ドライバーの調子は戻ったが、またもやバンカーに入れて、おまけに3パットまでしてトリプルと、今日は、風がかなり強く、ショットに集中できないミスも多い。

上がり3ホールも、パー、ダボ、ダボと集中できずに終了し、46回16パットと、不満が一杯。


今日は、避けるはずのバンカーに何回も入れてしまったのが、大失敗。
慣れない高麗グリーンも、ストレス一杯。
コースも、帰りの道路もノロノロで、汗をひんぱんに拭いた所為での日焼け止めが効かずに、疲労も倍増。

とにかく、暑かった。

疲れた。

100叩かなくて良かった。

| ラウンド日記2012 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

孫の夏休み企画に便乗

今日は、女房の企画した、孫の為の夏休み企画に便乗させて貰い、ボリッショイサーカス東京公演最終日と、東京スカイツリー見物に出かけた。
ボリッショイサーカス1
有明コロシアムまで、夏休みの渋滞を予想したが、早すぎて開場まで1時間以上あり、近くの東京ビックサイト近くに出かけたら、
コミックマーケット20120812
コミックマーケットの開催とのことで、ものすごい人混みにびっくり。

10時半開演で約2時間、初めてのボリッショイサーカスを、孫以上に楽しんだかも。
(以下は、場内撮影禁止のため、ホームページより転載)
ジャグラー
犬
像

終了後、東京スカイツリー、「そらまち」に向かい、駐車場には問題なく入れたが、昼食のレストランが大混雑。
スカイツリーの当日券も、夜8時以降になるとのことで諦め、「すみだ水族館」に入ることにしたが、これも、入場券購入に30分待ち、館内は大混雑で、疲労困憊。
スカイツリー

すみだ水族館


「そらまち」内も大混雑で、ショッピングセンターを見物する余裕など、全くない。

帰りに夕食を食べて帰宅すると8時、今朝8時半に出かけたので、12時間近く出かけており、ゴルフより疲れた。



| 日記 | 21:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紫カントリークラブあやめコースWEST-2012Round(46)

今月は、今日から6回のラウンド予定のうち5回が初めてのコースで楽しみである。

今日は、紫カントリークラブあやめコースでのラウンドで、自宅から船取線、16号利用で37キロだが、両路線とも慢性的な渋滞があり、余裕を持って出発。
5時50分に自宅を出て、往路は1時間10分で順調。
ayame-450w.jpg
気温25度から33度の予報で、スタート後しばらくは曇りで、この時期としてはまあまあ。

前回のラウンドで、ドライバーが曲がり苦労したので、今回、スウィングに注意。
この時期の元気なラフ対策にも注意してスタートしたが。

WESTアウトコースからのスタート。
ayame-w01-450w-2.jpg
1番.314yard、ドライバーは右ラフ、ラフに負けて届かず、グリーン周りのラフも強く、寄らず2パットでボギースタート。

ayame-w02-450w.jpg
2番.119yard、ワンオンしたが、練習グリーンが早く、本グリーンはそれほどでないのに慣れず3パットのボギー。

ayame-w03-450w.jpg
3番.362yard、ドライバーはナイスショットしたのに、2打目のアイアンがシャンクしてOBライン30センチ外。打ち直しで、乗らず、寄せられず、2パットでトリプル。

4番以降もボギー、ダボ、ボギーと、冴えない展開。

7番、引っかけ、トリプル。
8番、ドタバタして、初めて長めのパットを入れてボギー。

ayame-w09-450w.jpg
9番303yard、ドライバーはナイスショットしたが、右奥のカート道路を跳ねたのが見え、右の林の中残り70ヤード。
木が邪魔で、7Iで低く打ったのが巧く乗り、本日初パー。

前半は49回17パットと、不満一杯だが、後半に期待することに。


ayame-w10-450w.jpg
前半は3回のフェアウエイキープのみだったが、10番は、ナイスショットし、2打目グリーンエッジまで寄せたのに、そこからパターで3回を要し、ボギーと残念なスタート。

11番右の林を超え、隣のコースにあった作業車を直撃した音が。
右に跳ねた隣のコースから7Iで、林を超えて打ったボールが奇跡的に2オン。
しかし、3パットでボギーのまたもや残念。

ayame-w12-450w.jpg
12番ドライバーが、またもや右に飛び出し、右の林の上を超え、隣のコースで池越え。
距離は250ヤード近く出ていて、ピッチングでナイスオンし、3メートルのパットを入れて、バーディー。

ayame-w13-450.jpg
13番またもやドライバーが右に飛び出し、3オンしてボギーで、巧く行かず。

ayame-w14-450w.jpg
14番448yardと、短めのロングホールでドライバーが、ナイスショットし、残り200ヤードを2オンのチャンスと力んで引っかけ気味でサブグリーン手前、そこから乗せて、2パットのパー。

15番431yardと、またもや短めのロングホールのドライバーが、またまたナイスショットし、残り160yardがグリーン手前、寄らず2パットでパー。

14.15番とも、バーディー逃しのパットが残念。

16番142yardショートホールを右手前にショートし、2オン2パットでボギー。

ayame-w17-450w_20120811102946.jpg
17番310yard、ドライバーは、今回もナイスショットし、残り70ヤード。
ここまで、苦手な80ヤード前後をAWでことごとく失敗しているので、今回PWを選択し、巧くのせて2メートル近いパットを入れて、本日2回のバーディー。

ayame-w18-450w_20120811103646.jpg
最終ホール18番132yard、ショートし、手前から7Iで寄せ、1パットでパー。

何と、後半は38回16パットと、ハーフでのベストスコア更新となった。
バーディー2,パー3,ボギー4と、多くのミスがあっても、このスコアが出ることに驚き。

今回、グリーン周りからの強いラフからの寄せに失敗が多く、パットも今ひとつだったが、ドライバーが、少し良くなり、もう少し安定すれば、さらに希望が持てそうだ。

前半の49回で、80台は諦めていたが、後半の頑張りで、87回と、何とか80台達成。
今回のスコアで、今年の平均スコアが46回99.91と、100を切ることが出来た。


帰路は、2時にコースを出たが、渋滞になり約2時間。

| ラウンド日記2012 | 20:00 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は、残念ながら、久しぶりの雨天中止

ムーンレイク天気
明日は、ムーンレイクGCの予定であったが、台風の影響で、ラウンドの全時間帯が雨の予報で、1ミリから2ミリの雨では、高い気温の中では危険と判断し、残念ながら、中止とした。

ムーンレイクでは、今年の2月にも曇り予報でスタートしたら雨となり、ハーフで中断した事があり、雨に祟られるコースになってしまった。

年内に、再度企画出来たらと思う。

≫ Read More

| 日記 | 10:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

上総モナークカントリークラブ-2012Round(45)

今日は、君津市にあるジャック・ニクラス設計の、上総モナークカントリークラブで、久しぶりのキヤディ付のラウンド。
館山道姉崎袖ヶ浦IC経由でも船橋から1時間20分程度、木更津東IC経由ならさらに早く行けるので、交通の便は悪くない。
ドレスコードも厳しく、料金も高めであるが、コースは素晴らしい。
こういうコースは、初心者は来ないし、進行もスムーズで、自分の力不足以外は不満は無い。
jack1-450w.jpg
monarch01-450w.jpg
アウトスタート8時21分で、1番554yardは、左のOBを警戒して右方向を狙いすぎて林の中、ちょっと無理して木に当て、5-2でダボスタート。
2番326yard、ドライバー天ぷらで残り170yardを、苦手な5Iでグリーン手前、寄らず2パットのボギー。
monarch03-450w.jpg
3番149yard、8Iで左に乗せ、2パットのボギー。
とりあえずまあまあのスタートだったが。

4番410yard、ハンディキャップ1を、左だけ駄目なのに、引っかけてOBとし、特設ティーから乗せてダボ。
5番315yard、短いコースをまたもや引っかけ、ダボ。
6番326yard、引っかけが続いたので、右を狙ったら、今度は右に打ち出しボギー。

monarch07-450w.jpg
7番340yard、これまで、まともなドライバーショットが無く、フォロースルーに注意を集中しても、当たりが弱く、真っ直ぐ飛んでも200ヤード先のバンカーへ。
あごが高く、出すだけ、乗らず2パットでダボ。
monarch08-450w.jpg
8番打ち下ろし177yard、ワンオンしても3パットでボギー。
ここは、距離感が難しく、キャディーさんによれば150yard打てばよいとのことで、7Iで、グリーンエッジぎりぎり。

monarch09-450w.jpg
9番490yard、今日初めて、ドライバーがナイスショットし、パーオンしたのに、またもや3パット。

前半は48回20パットと、スコアはまあまあだが、内容は不満一杯。

真夏日の暑さで、流れる汗で集中できない所為もあるが、ドライバーが悪すぎる、左右にぶれるので、狙いが絞れず当てるだけになっている。
また、グリーンが大きく、段がある所為もあるが、パットも悪すぎ、寄せの失敗もあり、1メートル超のパット全てを外している。
幸いなのは、短いパットを外しているわけではないこと。
それでも、20回は打ちすぎ。

前半の進行は2時間丁度で10時20分で終了。


house350.jpg
クラブハウスも、少し古くなったが立派で、宿泊施設もあり、家族で宿泊し、家族は鴨川のシーワールドに行って来る事もあるそうで、30分以内で行けるそうだ。

monarch10-450w.jpg
10番539yard、前組のスタートを少し待ち、昼食のヒレカツ定食が少しお腹に思いが、前半の最終ホールのドライバーの良いイメージが残り、ドライバーはナイスショット、2打目UTも文句なし、ただし、残り130yardを9Iで、ショートして、バンカーに。
ホームランを警戒し、先日のレッスンを思い出して、無難な方向に出して2パットのボギーで、残念。
11番355yard、またもや、ドライバーがぶれて右に出てドタバタしたが、5打目をグリーンエッジからパターで放り込み、かろうじてボギー。
12番151yard、またもやバンカーへ入れて、出すだけ2パットのダボは無念。
後半3ホールは+5と、嫌な予感。

monarch13-450w.jpg
13番381yardは、バンカーの多さが目立つが、今度は引っかけて左斜面で、ボギー。
14番352yardは、今度は右方向で、ボギー。
15番500yardロングホールは、ドライバーがナイスショット、3ホールのロングホールのみで、ドライバーが当たる。
2打目をキャディさんのアドバイスにより無難な方向に打ち、打ち上げの3打目100yardをナイスオンし、行ってみると30センチのokバーディー。

これで、一息つく。

monarch16-450.jpg
残り3ホールで7オーバー。
16番179yard、苦手な5Iしかなく、オーバーして乗せても3パットしてダボと、前ホールのバーディーが帳消し。
monarch17-450w.jpg
17番364yardも、引っかけて左下の林の中、木の根の間を巧く出したのに、乗せられずダボ。

monarch18-450.jpg
18番349yardの最終ホール、右だけOBとの事で、またもや引っかけて左の池の前方の隣コース。
そこからの打ち上げをグリーンエッジに寄せ、真っ直ぐ下りを7Iで、巧くカップインして、2個目のバーディー。

後半は45回14パットと、パットゼロが2回もあるので前半とパットが6も違うが、今日一日で1パットは1回のみと、寄せも悪かった。

ドライバーのまともなのが、ロングホールの3回のみ、なのも酷すぎるし、反省すべき事が多い。

| ラウンド日記2012 | 17:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |