千葉新日本ゴルフ倶楽部-2012Round(29)
今日の内房コースは、初めてのコースで楽しみにしていた。

天気予報は、曇りで、気温が20-22度と、絶好のコンディションである。
アウトからのスタートで、上の写真のように広々としているが、最初から池越えの455ヤードと短かめのロングホール。
右に見えるバンカーまで230ヤードなので、打ち下ろしとはいえ届かないと思い、バンカー方面へのドライバーが、ナイスショットして、スタートからバンカーへ。

最初からドタバタしてダボスタートと、相変わらずの下手。

2.3番は、ボギーとして、いつもと変わらないゴルフと思いきや。
4.5.6番は、3ホールともドライバーがフェアウエイキープ、パーオンして2パットの連続パー。




7.8.9番は、とりあえずボギーとして、前半は44回17パットと、まあまあ。
前半は、進行もスムーズで、8時半頃のスタートで上がりは10時半。
かなり早い昼食の後、インコースへ。

後半は、10.11.12は、ボギー、パー、ボギーの+2と無難なスタート。
中盤の13.14.15番も、ダボ、パー、ボギーの+3と、バンカーでの失敗が悔しい。
後半16番のショートホールで痛恨の失敗。

131ヤードと短いが、左のOBが近いと判っており、右目を狙ったつもりが、案の定引っかけてのOB。

多分大丈夫だろうと、慎重さが掛けていた。

17番のロングホールはボギーと無難にこなし、ここまで+8と、スコアとしては予定通り。
18番のドライバーも無難に右バンカーを越えたが前下がりのラフ。
ここでのクラブ選択が、本日の大失敗。
巧くゆく可能性が、非常に低いにもかかわらず、残り180ヤードくらいを、UTを引っ張り出してしまった。


引っかけたらOBと判っているにもかかわらず、案の定引っかけてOBの可能性大。
暫定球を打つも、ショックでドタバタし、何と9打の+5。


冷静に考えれば、アイアンでレイアップしておくのが当然のケースであった。

この結果、後半は49回17パットと、悔しいスコアに。
今日の失敗は、上がり3ホールの内2ホールにおける慎重さの欠如につきる。
ゴルフは、頭を使うスポーツだと、痛感した一日であった。

| ラウンド日記2012 | 22:18 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑