fc2ブログ

2012年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年06月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

千葉新日本ゴルフ倶楽部-2012Round(29)

今日は、今月8回目のラウンドで、市原インターから近く、自宅から1時間以内という、交通の便の良い、千葉新日本ゴルフ倶楽部に行って来た。
今日の内房コースは、初めてのコースで楽しみにしていた。
chibasinnihon-uchi01-450w.jpg
天気予報は、曇りで、気温が20-22度と、絶好のコンディションである。
アウトからのスタートで、上の写真のように広々としているが、最初から池越えの455ヤードと短かめのロングホール。
右に見えるバンカーまで230ヤードなので、打ち下ろしとはいえ届かないと思い、バンカー方面へのドライバーが、ナイスショットして、スタートからバンカーへ。
最初からドタバタしてダボスタートと、相変わらずの下手。
2.3番は、ボギーとして、いつもと変わらないゴルフと思いきや。

4.5.6番は、3ホールともドライバーがフェアウエイキープ、パーオンして2パットの連続パー。

chibasinnihon-uchi09-450w.jpg
7.8.9番は、とりあえずボギーとして、前半は44回17パットと、まあまあ。

前半は、進行もスムーズで、8時半頃のスタートで上がりは10時半。
かなり早い昼食の後、インコースへ。

chibasinnihon-uchi10-450w.jpg
後半は、10.11.12は、ボギー、パー、ボギーの+2と無難なスタート。

中盤の13.14.15番も、ダボ、パー、ボギーの+3と、バンカーでの失敗が悔しい。

後半16番のショートホールで痛恨の失敗。
131ヤードと短いが、左のOBが近いと判っており、右目を狙ったつもりが、案の定引っかけてのOB。
多分大丈夫だろうと、慎重さが掛けていた。

17番のロングホールはボギーと無難にこなし、ここまで+8と、スコアとしては予定通り。

18番のドライバーも無難に右バンカーを越えたが前下がりのラフ。
ここでのクラブ選択が、本日の大失敗。
巧くゆく可能性が、非常に低いにもかかわらず、残り180ヤードくらいを、UTを引っ張り出してしまった。
引っかけたらOBと判っているにもかかわらず、案の定引っかけてOBの可能性大。
暫定球を打つも、ショックでドタバタし、何と9打の+5。

冷静に考えれば、アイアンでレイアップしておくのが当然のケースであった。

この結果、後半は49回17パットと、悔しいスコアに。

今日の失敗は、上がり3ホールの内2ホールにおける慎重さの欠如につきる。

ゴルフは、頭を使うスポーツだと、痛感した一日であった。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2012 | 22:18 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

大原・御宿ゴルフコース-2012Round(28)

夜中の左足の攣りの痛みが酷く、ゆっくり寝ていられるのに4時頃に起きてしまい、うとうとしながら6時前に起床。

昨日の疲れと、左ふくらはぎの痛みがある中、今日は、大原・御宿ゴルフコースでのラウンド。

御宿から、10分程度で非常に近い。

20120528oohara-450w.jpg
巨匠井上誠一氏設計の、南国ムード漂う素晴らしい景観の広々としたコースである。
ただし、距離もホワイトティーで6,229ヤードと比較的長く、見た目には綺麗だが、ふかふかの砂一杯の多くのバンカー。
さらに、雨ではないのに、何でこんなところにピンを切るのと、思うような難しいピンポジション。
昨日、好調だったパターが、今日はボロボロ。


20120528oohara01-450w.jpg
アウトからのスタートホール、3打目をピン横1.5メートルだが、傾斜があり、もちろん入らず、1メートルも転がってしまい、かろうじてボギー。

20120528oohara02-450w.jpg
2番は、好調なドライバーとUTに助けられ、ロングホールを4打目巧く寄せてパー。

3番では、ドライバーが大きく右方向に飛び出し、2打目以降の処置をミスしてドダバタし、おまけに3パットしてトリプル。

20120528oohara03-450w.jpg
4.5番をボギーとしたが、6.7.8は、ドライバーが不調で3ホール連続のダボ。
9番181ヤード、強いアゲンストのショートホールをバンカーに入れて、3オン2パットのダボ。

前半は、50回19パットとドライバーも良くないし、とにかくパットが入らない。



前半は、前2組が2サムなので、比較的スムーズな進行だったが、昼食後は、苦手な渋滞気味。

後半は、10番出だしから4オン3パットのトリプルと、つまずく。
11番397ヤードの長いミドルで強いアゲンスト、砲台グリーンの難しいホールをボギーでこなし。

20120528oohara12-450w.jpg
美しい景観の池越え149ヤードの12番は、巧く寄せきれないながら、長めのパットが入りパー。

後半の中盤3ホールは、渋滞もあり、だらだらの進行もあって、ボロボロのダボ、ダボ、トリ。


20120528oohara16-450w.jpg
ここのコースは、かなり高い位置まで芝を刈ってあり、なだらかな曲線を描くレイアウトが多いが、それにしても、ここ16番は、山のてっぺんがかなり高い。
ここでは、斜面からの2打目が巧く打て、エッジから巧く寄せてのパー。


20120528oohara17-450w.jpg
名物ホール17番は、ドライバーが大きく右に飛び出し、右方向バンカー群と池の間。
ここでも上から3パットしてのトリプル。

最終18番395ヤードの強いアゲンストを残し、ここをパーで上がらないと100オーバーのプレッシャー。
2打目を巧く刻み、3打目80ヤードに掛けたが、右に飛び出して無情にもバンカー。
出せず、ホームラン、6オン2パットのダブルスコアで、残念でした。


今日は、昨日からの連続ラウンドだったこともあり、特にドライバーの慎重さに欠いていた。
左ふくらはぎの痛みからの踏ん張りが効かない部分もあった。
パットが難しすぎたし、下手すぎた。
中風から、帽子がかぶれないほどの強風も時々あり、距離感が狂う。
バンカーショットが相変わらず下手。

色々あって、103回39パットと大叩き。
反省すべきこと、いっぱいあり。

| ラウンド日記2012 | 00:07 | comments:3 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2012Round(27)

20120527-oogami02-450w.jpg

今日は、夏日予報の中、房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンド。
ホームコースなので、バックティーからになるが、6,304ヤードとそれほど長くない。
ここのところ、少し調子が上向きだが、日曜日で混むことが心配。

スタートホール、ドライバーが絶好調で230ヤード位飛んでいる。
苦手なバンカー越えを巧く載せ、距離は5メートル以上あったが、まぐれで入り、何と、バーディースタート。

大上2番516ヤードは、苦手で、何度も2打目のユーティリティーを引っかけ気味でOBにしている。
今日は、ドライバーが左方向に巧く打て、まさか引っかけは無いと思っていたが、やはり左方向に出てしまい、左の斜面をOB方向に転がり上がるのが見える。
打ち直し、最初のボールを探すが、OBが浅く、ネットがあるのに見つからず。
ここで+4として、最初のバーディーが台無しに。

その後は、相変わらずの展開で、苦手な8番を無難にボギーで上がったのに、9番を引っかけ気味で、またもやOBでトリプル。

前半、気をつけたつもりが、慎重さを欠いていたOB2発がつまらなく、47回16パット。
パターが比較的好調。

20120527-oogami10-450w.jpg
後半、ボギー、ダボのスタートで相変わらずだが、その後は好調なパットもあり、44回15パットと好成績。

20120527-oogami11-450w.jpg

今日は、ドライバーも比較的好調で、フェアウエイキープが前半3回だが、後半4回。
パットも、この時期としては遅いと思われるエアレーションと目土で、コンディションは良くないのが、かえって幸いしたのか、31パットと好調。

明日、大原御宿GCでの連続ラウンドがあるので帰宅せずに、御宿に向かう。

1ヶ月前に芝刈りしたのに、雑草が元気いっぱい。
しかし、除草の元気が無く、芝生用の除草剤を散布して終了。

地魚料理を堪能して早めに寝たが、夜中に左ふくらはぎを攣ってしまい、激痛で飛び起きる。

| ホームコースラウンド日記 | 20:06 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

金環日食のザ・カントリークラブ・グレンモア-2012Round(26)

金環日食をゴルフ場で見ようと、9時近いスタートなのに、7時15分にザ・カントリークラブグレンモアに到着。
しかし、雲が厚く太陽が見えそうもない中、しばらく待つと、丁度良い時間に、雲が薄いところから太陽が見えてきた。
太陽観察用サングラスを掛けなくとも、肉眼で観察でき、太陽が少し顔を出したときだけ、サングラスを掛けて観察。
駄目を覚悟で写真を撮ったが、10枚中、かろうじて2枚写っていた。

少しの時間ではあるが、雲の間とは言え、肉眼で観察したので、目が変。

kinkan01-450w.jpg

kinkan02-450w.jpg

glenmoor18-450w.jpg
ピート・ダイ設計のザ・カントリークラブグレンモアは、フェアウェイもうねって、バンカー、池も効いており、簡単ではない。
インからのスタートで、ドライバーは天ぷら気味にバンカーへ、巧く出したが、乗らず、寄らずだが、初の3メートルほどのパットが入って、ボギースタート。
11番ショートホール、記憶がないが、3オン2パットのダボ。
いつものドタバタだが、今日は、この後、奇跡が。

12番ロングホールは、ドライバーを右方向斜面で、2打目出すだけ、3打目がナイスショットし、寄せて1パットのパー。
13番ミドルホールのドライバーは、引っかけて左の林に当てたが、右に跳ねてラフ。
そこから、グリーン奥の浅いバンカーに入れるも、巧く出して、オーケーのパー。
14番ロングホールも、ドライバーの当たりは良くないものの、4オン1パットのまたしてもパー。

15番で、初めてドライバーがナイスショット。
しかし、いくら探してもボールが見つからず、ロスト扱いで特設ティーから打つことになり、ショックで8打のダブルスコア。
17番で、前組から、15番の我々が前に打ち込んでしまった事を聞いたが、事前の注意が無いホールだったので、まさかと思ったホールで、馬鹿当たりしたようだ。
かなり飛んで、ラフに入ったとの話である。
15番のショックがあるが、16.17.18番は、ボギーとして、前半は46回13パットと、上出来。

ドライバーのフェアウェイキープ1回のみで、長めのパットが2回入り、寄せもまあまあ、1メートル位のパットも、良く入った。

glenmoor01-450w.jpg
しかし、後半にはいると、好調だったパットが、突然おかしくなる。
1番で、ドライバーを引っかけてミスしても、2オンに成功したにもかかわらず、3パット。
2番ロングも、ドライバーは相変わらず不調で、5オン2パットのトリプル。
3番ミドルで、久しぶりにドライバーがナイスショットしたが、乗らず寄らずで2パットのボギーが精一杯。

この後も、7番まで4ホール連続のダボで、ストレス一杯。

8番ショートホールを1メートルに載せても、入れることが出来ずにパー。

glenmoor09-450w.jpg
glenmoor09-01-450w.jpg
最終9番の名物ホール。
ドライバの当たりはよいが、ちょっと飛びすぎて前上がりの斜面。
そこから池ポチャ。
特設ティーから、グリーン前のバンカーに入れ、出すだけ、寄せて1パットのダボ。
glenmoor09-02-450w.jpg

後半は、いつものドタバタゴルフで、良いところ全くなし。
結局、51回19パットの大叩き。

今日は、最近好調だったドライバーが絶不調で、スタート前の練習場がクローズだったこともあり、練習不足かも。
こんな不調でも、100を切れたのでOKとする。

| ラウンド日記2012 | 18:30 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

オークビレッヂゴルフクラブ-2012Round(25)

oak5-450w_20120518093209.jpg

今日は、デズモンド・ミュアヘッド設計のオークビレッヂゴルフクラブでのラウンド。
景観の美しい、池一杯のコースで、好きなコースである。
3日前に、嫌な経験をしたので、今日は楽しみたいと思っていた。
優待料金でのラウンドで10時スタートと、スタートが遅いので渋滞は覚悟したが、このコースは、初心者向けではないので、それほど混まないと思ったが、来場者は多かった。

oak10-450w_20120518093239.jpg
イン10番からスタートし、ドライバーは、まあまあ、2打目のラフからの刻みにミスがあり、バンカーにも入れ、ダボスタート。
11番は、2打目にグリーン手前の池に入れ、これまたダボ。
12番407ヤード、やっとドライバーがフェアウエイにナイスショットして、フォローながら250ヤード飛び、2オンしたが3パットのボギー。
13番ロングホールも、ドライバー、ユーティリティーともナイスショットしたが、2打目が小川の中、4打目をチョロしてまたもや小川、結局トリプル。
oak14-450w_20120518093309.jpg
14番見た目に美しい165ヤードの池越えを巧く載せたが、3パットのボギー。
oak15-450w.jpg
苦手な15番364ヤードを右にOBして、ダボ。
16番454ヤードのロングは、グリーン周りでのミスがあり3パットしてのトリプルと、後がない。

いつもは、ここで崩れてしまうが、今日は、ここから踏ん張った。
17番142ヤード、右上3メートルに1オンし、今日も、1メートル超のパットが入らない中、慎重に打って、バーディーと頑張る。

oak18-450w_20120518100057.jpg

18番397ヤードと長いが、ここをパーにしないと50オーバー。
アゲンストのなか、ドライバー、ユーティリティーともナイスショットし、エッジ手前5メートルから巧く寄せてパーと、頑張った。
結局、前半は49回19パットと、踏ん張った。



1時間の昼食の後、1番ドライバーは、左だがまあまあ、2打目も巧く打ったが、グリーン左から斜面を転がりバンカーに入れてしまい、ダボスタート。
2番、3番、4番をボギーと無難にこなし、名物ホールの5番へ。
oak5-450w_20120518093209.jpg
5番、342ヤードの池越え、浮島経由のミドルを、力んで池ポチャ。
打ち直しは巧く、島の中程に載せたが、4打目チョロで、危うくまたもや池ポチャを、かろうじて池手前に止まった。
エッジからパターで載せての1パットでトリプル。

ここから、またもや踏ん張り、6番488ヤード、7番272ヤードをパーで乗り切る。
oak8-450w_20120518093150.jpg
ここで、またもや池越えのショートで147ヤード、アゲンストをグリーンの右、ぎりぎりの池越えは成功したが、寄せが難しく、3オン2パットのダボ。
oak9-450w.jpg
最終ホール9番345ヤードを2打目刻んで池越え3オンに成功してボギー。

後半も、47回17パットと、まあまあのスコア。

今日は、天気も良く、後半、風は強くなったが、素晴らしいコースを堪能できた。

| ラウンド日記2012 | 22:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

森永高滝カントリー倶楽部-2012Round(24)

morinaga09-450w.jpg
今日は、森永高滝カントリー倶楽部で、特別優待料金でのラウンドで、楽しみであった。

天気良好、コースコンディション良好、進行ペース最悪。
スタートから数ホールで遅れだし、途中、1ホール完全に空いてしまい、マーシャルから注意を受ける始末。
スローペースが大嫌いな私にとって、屈辱であり、ゴルフにならない。
後続に迷惑を掛けたかと思うと申し訳なく思っている。

スローペースに我慢が必要なのは充分判っているつもりだが、集中できず自滅。
全て、自分のメンタル面のふがいなさに起因している。

前回、久しぶりの80台で、張り切って出かけたのに、自分にがっかりである。

スコアは、相変わらずのペースと、後半のふがいない4パット、3パット2回の連続の後、途中の連続OBで、プッツンして、打ち直しをせずに試合放棄。

何年か前に、同じように、途中放棄があるが、だらしがない。

コースは素晴らしかったのに、勿体ない。

morinaga18-450w.jpg
morinaga09-1-450w.jpg

| ラウンド日記2012 | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は晴れ予報

森永天気
明日の森永高滝CCは、晴れの予報。

前回、久しぶりの80台なので、楽しみではある。

ただし、ちょっと失敗があると大崩する心配があるので、スタンス、テイクバック、フォロースルーの幾つかで、チェックを大切にしたい。

| 日記 | 10:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋クラブ市原コース-2012Round(23)

今日は、去年1月にフェアウェイの洋芝を期待して行った太平洋クラブ市原コースが、目土一杯で期待はずれだったので、ベストシーズン間近のこの時期に企画。
期待通り、素晴らしいフェアウェイとグリーン。
しかし、一昨日、ホームコースで最悪のドライバーと、慣れないパターで大叩きをした後だけに、コースで少しだけ練習。
taiheiyo-ichi01-450w.jpg
1番ロングホールは、当たりは良くないがドライバーはセンター。
しかし、最近不調のユーティリティーはシャンクして右ラフ斜面。
結局5オン2パットのダボスタートで、いつもと変わらないスタート。

しかし、今日はここからが少し違う。
2番390ヤード3オン1パットのパー。
3番167ヤード2オン2パットのボギー。
4番328ヤード2オン2パットのパー。
5番351ヤード2オン2パットのパー。
taiheiyo-ichi06-450w.jpg
6番149ヤード1オン2パットのパー。
7番460ヤード3オン2パットのパー。
8番337ヤード3オン1パットのパー。

何と、5連続を含む6個のパーと、出来すぎ。

taiheiyo-ichi09-450w.jpg
前半最終ホールの9番329ヤードまで3オーバーと、もし、9番パーなら39回なんて、同伴者にプレッシャーをかけられても、ドライバーはナイスショット。
しかし、前下がりからの2打目はバンカーを避けてグリーン左奥の斜面。
そこからの寄せがちょっと打ちすぎ3メートルオーバーで後がない。
結局、2パットでボギーとして、前半は40回16パットの、ハーフでのベストスコア。

一昨日のショットとは別人のよう。


taiheiyo-ichi10-450w.jpg
後半は、何としても80台を出すべく頑張ろうと思ってのスタート。
10番488ヤード、ロングホールもドライバーの当たりはまあまあながらセンターへ。
しかし、前半同様、ユーティリティは不調で、ダフリ気味で、6オン1パットのダボ。
11番408ヤード3オン1パットのパー。
12番157ヤード2オン1パットのパー。
13番505ヤード3オンしたのに本日初めての3パットでおかしくなる。
14.15番もボギーで、いつもなら上出来。
16番150ヤード2オン1パットのパー。

17番306ヤードは、フォローで下りとはいえ、ドライバー250ヤードの当たり。
しかし、残り60ヤード足らずの上りをショートし、寄らず2パットしてボギー。


taiheiyo-ichi18-2-450w.jpg
最終ホール18番左ドックレックの378ヤード。
正面の池まで220ヤードで、少しフォローなのでドライバーが当たれば池ポチャの危険が。
しかし、本日絶不調のユーティリティーを使えず、ドライバーを使用、案の定巧く当たりすぎてボールは池に。
そこから、さらに池がグリーン手前まで続いていて、3打目がまたもや池ポチャで、結局6オン1パットのトリプル。

taiheiyo-ichi18-450w.jpg

それでも、後半46回15パットと、まあまあのスコア。

今日は、スタートでのユーティリティーのミスで、長いショットに不満は残るものの、86回と、久しぶりの80台。
何と、調べてみると10ヶ月ぶりの80台で、長い低迷状況をやっと脱却。

とは言え、今日は出来すぎなので、今後は、少なくとも100叩きをしないように頑張りたい。

| ラウンド日記2012 | 21:00 | comments:4 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2012Round(22)

20120408nisi1-450w_20120506142459.jpg

今日は、3日の予定を雨で振替てのラウンドで房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースに行って来た。
快晴で、夏日の予報だが、風は強い。
7時54分と速いスタートで、スムーズなスタートを想定していたが、前組が初心者らしき息子を含む親子3人組で、遅い。
こちらも3人だが、前組の様子を見ているとショットのミスはともかく、行動が遅く、ストレスが溜まる。

テーラーメイド Taylor Made レイラー ゴーストパター CO-72 CORZA

今日は、つい先日届いた新パターのデビューだが、1メートル超のパットは全く入らず、練習が必要。

最近良くなってきたドライバーが、今日は絶不調で、ほとんど引っかけ。
暖かくなってきて、身体が回っているはずだが、不調の理由は判らない。
フェアウェイキープが、前半1回、後半1回では、芝生が元気になってラフがきつくなってくると難しい。
さらに、今日はユーティリティーも不調、AWも不調で、肝心な所でのミスが多発し、スコアにならない。

結局、前半51回14パット、後半58回18パットの大叩きで、最近やっとまともになりかけたスコアも、振り出しへ。

前組が遅いと感じ、毎回待たされたが、終了は1時半、昼食も1時間10分あり、一般的なスピードだったようで、私たちの組が、速すぎたのかも。

3人であれば、多少のミスが続き、100前後叩いても、2時間は掛からないはずだが、仕方ないのかも。

| ホームコースラウンド日記 | 19:57 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

≫ EDIT

明日は快晴、夏日予報

房総天気505

明日に振り替えたホームコース、房総カントリークラブの天気予報は、快晴で夏日、前半は風が強そうだ。

日焼け止めが必要かも。


混んでいるようだが、スタートが7時54分と速いので、前半が大事だ。



連休明け予定の7日太平洋クラブ市原コースも、今のところ曇り予報で、降らないことを祈りたい。

| 日記 | 09:48 | comments:0 | trackbacks:1 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT