ドライバーだけ調子が良かったのに、先週12日のイーグルレイクGCでのOB9回からすっかり自信を失い、翌13日のコースレッスンでもさらに悪化。
今週2回のラウンドを控えているので、16日に振替のレッスンを受けたが自信が無く、昨日18日にも追加のレッスンを受け、練習場では少し調子が戻った。
今日、源氏山ゴルフクラブは、前回のような狭いコースではないが、練習でスライスが出ていたのでコースでは滅多にやらない朝の練習。
朝の練習ではまあまあの当たりでほっとしたが。



遅れ気味のスタート10番、1打目のドライバーは、トップしてのセンター、無理せず刻んで3オン2パットのボギースタートで、ほっとする。

11番またもやトップして僅か100ヤードだが、これも無難に3オン2パットのボギー。

12番ロングホール、引っかけて左の小高い林の中でOB濃厚、暫定球を打って行ってみると林の木の裏にあり、巧くフェアウエイに出し、3打目はバンカーぎりぎりのラフ。
そこからバンカーに入れてしまい、先日のコースレッスンでのバンカーショットを試してみたのがまずかった。
出ないで、バンカー内斜面の難しいところに突き刺さり、当然出せず、7オン1パットのトリプル。

13番はさらに悪いショットで、またもや引っかけてのOBから、またまたトリプル。

14番のショートで、乗らなくても巧く寄せて初めてのパーで、やっと一息。

15番をダボとして、16番で初めてドライバーが巧く当たり、2個目のパー。

17番のショートは、せっかく1オンしたのに3パットしてのボギー、18番もボギーとして、前半は47回17パットと、満足なショットは少ないが、スコアとしてはまあまあ。

後半も、ドライバーはまともな当たりがほとんど無く、フェアウエイキープは2回だけ。

しかし、今日は、距離が比較的短いので、無理をせずに、1番から5番までボギー。
6番でドライバーをバンカーに入れてしまいダボとしたが、7番ショートで2.5メートルに付け、久しぶりのバーディーでカバー。


8.9番も無難にこなして、後半は久しぶりの45回14パットのボギーペース。



今日は、ドライバーのフェアウエイキープ5回のみと、満足なショットは少ないが、その分ショートアイアンが比較的巧く打て、パットも比較的無難にこなしたので、スコアとしては、久しぶりにまあまあな92回を出せた。
特に、パットは、先日のコースレッスンで、距離感の出し方を理解でき、今まで感覚だけで出していた距離感を改善できそうで、嬉しい。

ショット改善の進捗度は、まだまだ、やっと1-2割と言ったところだが、なかなか、頭では理解していても身体がついて行けないので、練習の回数を増やすしかなさそうだ。