fc2ブログ

2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2012年1-3月 ラウンド実績

*** 2012年 1月 ラウンド実績 5回 ***

●2012/01/06(金) 本千葉カントリークラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000
●2012/01/08() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2012/01/13(金) デイスターゴルフクラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,300
●2012/01/16(月) 成田東カントリークラブ(曇り、微風、寒い一日)
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,890
●2012/01/22() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(雨天中止
               セルフ・乗用・昼食 ¥5,800
●2012/01/30(月) ミルフィーユゴルフクラブ(晴れ、中風、雪が残り寒い)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,000

*** 2012年 2月 ラウンド実績 3回 ***

●2012/02/03(金) 丸の内倶楽部(晴れ、微風、気温は低いがさほど寒くない)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500
●2012/02/06(月) ムーンレイクGC(曇り&小雨でハーフで上がり)
               セルフ・乗用・昼食 ¥3,850
●2012/02/10(金) グレンオークスカントリークラブ(晴れ、微風で、さほど寒くない)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,990
●2012/02/22(水) セントレジャーゴルフクラブ市原(曇り時々晴れ、微・弱風)
               セルフ・乗用 ¥6,500
●2012/02/29(水) ヌーヴェルゴルフクラブ(降雪中止
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,000

*** 2012年 3月 ラウンド実績 5回 ***

●2012/03/05(月) オーク・ヒルズカントリークラブ(雨天中止
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,990
●2012/03/07(水) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(曇り、微風、寒くない)
               セルフ・乗用 ¥7,200
●2012/03/09(金) 千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房(雨天中止
               セルフ・乗用 
●2012/03/16(金) 潮来カントリークラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2012/03/21(水) 芝山ゴルフ倶楽部(晴れ、強風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,800
●2012/03/23(金) 習志野カントリークラブ空港コース(雨天中止
               セルフ・乗用・昼食 ¥4,980
●2012/03/26(月) セントラルゴルフクラブ 東(晴れ、弱風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,000
●2012/03/27(火) 久邇カントリークラブ 東・北(晴れ、微風)
               キャディ・乗用
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久邇カントリークラブ-2012Round(13)

house-450w.jpg
今日は、昨日に続けてのラウンドで、埼玉県飯能市にある久邇CCでのラウンド。
久邇天気
天気は、快晴微風で暖かく、この時期としては、最高のコンディション。
ただ、連続のラウンドは体力がない私には不安材料で、朝4時半に起きて、5時40分の電車でのラウンドも少しきつい。
ume400.jpg
3月も後半というのに、梅が満開である。
このゴルフ場は、広々としており、大きな赤松も素晴らしく、林の中でも綺麗に手入れがなされている素晴らしいコースである。
h1-450w.jpg
東コースからのスタートで、朝一のドライバーは、好調をキープ出来ており、521ヤードのロングを4-2ボギーと上々のスタート。

しかし、
2番383ヤードの左ドッグレッグで、ハンディキャップ2での戦略ミスが大失敗。
今日からベントグリーンへの目土作業のため、高麗グリーンに変更になっており、いつもと狙いが違っており、右に行かなくてはいけないのに、左の方向へ出してしまい、木が邪魔なのに、無理を重ね、2度、木に当ててしまってバンカーへ。
バンカーで3度も叩いて、なんと9打の5オーバー。
仕事関係者とのラウンドで、恥ずかしいゴルフを続けるわけには行かず、3番以降はしっかりとマネジメント。
昨日までの大不調のパットも、久々の高麗グリーンの所為か、寄せも巧くゆき14パットと、1つのパーを挟んで全てボギー。
h7-450w.jpg
結局前半は2番の+5があっても48回14パットと踏みとどまった。

n1-450w.jpg
ここは、東、西、北の27ホールで、後半は、北コースのラウンド。
昼食後は、いつも食事の消化が遅く、3ホール位はお腹が苦しく、身体が巧く回転できずに手打ちの傾向がある。
それでも、前半3ホールを3-2、3-2のボギー、2-3ダボとし+4、中3ホールも同様の+4で、頑張っていたが、
n3-450w.jpg
後半3ホールで、昨日からの疲れと、珍しく混んで渋滞気味のラウンドが集中力欠如につながった。
7番の545ヤードロングを3打目にグリーン左の池を避けて右方向を狙っての失敗から、次にバンカーに入れ、そこからホームラン、乗らず、寄らず2パットの9回+4の大トラブル。

このショックで8番ショートを1オンしても3パット。
最後の9番で、ナイスショットしたドライバーが200ヤード先のバンカーへ、次が狙えず、出しての4打目をショートしてまたもやバンカーに入れて万事休す。
出して1パットでも51回19パットと、後半は50オーバー。

それでも、99回とかろうじて100を切れ、ほっとしている。

今日の失敗は、前半2番の9打と、後半7番の9打が、全て。

| ラウンド日記2012 | 21:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セントラルゴルフクラブ-2012Round(12)

セントラル10-450w
今日は、久しぶりに良い天気の中で、茨城県のセントラルゴルフクラブでのラウンド。
大栄IC経由で1時間半ほどかかるが、今日は、同乗させてもらい、お互いの最近の不調の原因分析をしながらの行程。
距離が長いが、広々として手入れも良い、コースとしては申し分ない。

東コース・インスタートで、ロングホールをドライバーはまあまあで、4オンしても最近のパットの不調を象徴するように3パットしてダボスタート。
11番ミドルも、ドライバーも良好で3オンしても、またもや3パットしてダボ。
スタート前に、入念にパター練習しても、このていたらく。
12番ショートで1パット、ボギーとし、13番3-2、14番2-3、15番3-1と、ボギーが続き、16番ショートで初めてのパー。
しかし、17番池ポチャでダボ、18番ロングはティーショットをバンカーに入れて、そこから巧く出したのに3打目を絶対に入れまいとしたバンカーに入れてしまい、ショックで出ず、出ただけ、寄らず、3パットと+4。

結局、前半は2つのロングホールでのミスが大きく、49回19パット。

セントラル1-450w
後半、アウト1番ロングも、ティーショットはまあまあなのに、ドタバタして6-2トリプルスタート。
さらに、2番188ヤードと長いショートホールを最近不調のユーティリティーでミスショットし、無理を重ねてバンカーに迄入れてのダブルスコアと、ミスの積み重ね。
3.4.5番もティーショットだけは良いのだが、後がどうしようもない。
3番3-2のボギーとしても、4番6-1トリプル、5番3-4トリプルと崩壊は止まらない。

6番175ヤードと長めのショートを2-2ボギーとしたのが精一杯。
7番ロング5-2ダボ。
8番ロングを無理に池越えを狙って2個も池ポチャ。
ここは、前進特設ティーがあるのに気がつかず、5打目も池の縁から無理をして何と10打のダブルスコア。
9番445ヤードと長いミドルを4-1ボギーにするのが精一杯。

アウトは、ロングホールが3つありパー37だが、59回18パットの大叩き。
後半も3つのロングホールで10オーバーの大叩きで、本来、ロングホールは得意なはずが、今日は大誤算。

ただ、翌日の埼玉県でのゴルフのために、普段のクラブ一式を宅急便で送ってしまい、予備のクラブでの所為も、少しだけあるかも知れないが、よく考えると、無理を重ねての大叩きが多く、反省することばかりである。


帰りの精算で、食事付6,000円の格安料金が、さらに、65歳以上のゴルフ利用税半額と、アコーディアの株主優待3,000円を利用し、昼食のオーバー分を含めても、支払いが2,090円は得した気分。

| ラウンド日記2012 | 21:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のセントラルGCは晴れ

セントラル天気
今週は、晴れの日が続きそうである。
明日のセントラルGCも、少し風は出る予報だが、晴れの予報。
連続となる明後日の久邇CCも、晴れて暖かくなりそうである。

ここのところ、ストレスの溜まるゴルフをしており、特にパットが悪い。
久々にパターマットを取り出して、パット練習したが、やはり、コースでじっくりと時間をかけて練習するつもりである。

明後日のゴルフは電車で行くため、ゴルフクラブを送ってしまい、明日は予備のクラブでのラウンドになるため、少し心配。

| 日記 | 15:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日も又雨、今月3回目の中止

習志野CC空港天気
明日も又、雨の予報で、今月3回目の中止である。
今回、バーディーメールプランによる申し込みで、昼食付き4,980円と、超格安のラウンド予定だったので残念である。
習志野CC空港コースは、評価が低く、格安なときに、行っておこうと思ったが、今後企画できるかどうか。

昨日のラウンドがあまりにもふがいない結果に終わっているので、練習に丁度良いと思っていたが、どうするか。

ただ、ショット自体はそんなに悪いわけではなく、狭いコースで、少し曲げてのOBだったりなので、広々としたコースなら、あまり問題は無いと思われる。

次回は、26日セントラルゴルフクラブで、広々としており、翌日の久邇CCも広い。

晴れて、風が無いことを期待するのみ。

| 日記 | 10:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芝山ゴルフ倶楽部-2012Round(11)

今日は、デズモンド・ミュアヘッド設計の芝山ゴルフ倶楽部でのラウンド。
ここは、元はホームコースの姉妹コース、富士カントリークラブ・芝山ゴルフクラブだったのが、今は、東急不動産の経営となっており、10年前に一度ラウンドし、大叩きしたコースで、難しかった記憶しかない。
しかし、下の写真2番ホールは、鮮明に記憶にあり、どこに打って良いか判らなかった。
2-450w.jpg
天気予報通り、晴れはしたが、風が強烈で、時折帽子が飛ばされるので、何回かは帽子を取ってショットする場面もあり、難しさが倍増。
さらに、グリーンが高速で、練習グリーンで速いのが判っていても、歯が立たず、3パット6回、4パット1回で、1パットは1回のみ。
速いし、斜面に切ってあったりと、全くのノーカンで、パット数は43回と大叩き。
18-450w.jpg
7-450w.jpg
名物ホール160ヤード池越えショートホール
UTで2.5メートルにワンオンしてのバーディーねらいが、3パットのボギー。
7-450w2.jpg
8-450w.jpg

OB4回、池ポチャ1回もあり、全てのホールで満足無し。

結局、レイアウトが難しいのに、グリーンは高速で大叩きし、強風による難しさが倍増し、ワースト記録更新の115回43パットの大叩き。

ここは、もっと巧くなったらまた来るかも知れないが、無理かと思われる。

| ラウンド日記2012 | 10:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天候不順・明日は?

芝山天気
最近、天気が続かない。
今月は既に2回のラウンドが中止になり、今週の金曜日も降水確率50%で危ない。

明日予定の芝山GCは、晴れの予報だが、気温は低く、風も強い予報で寒そうである。

今日、春分の日だが、今年は春一番が吹かない事になりそうである。

少しずつ気温が上がってきており、芝の芽が出そろうのが待ち遠しい。

芝が緑色になる頃までには、スウィング改造が何とかなれば良いのだが、まだまだ、かかりそうだ。

| 日記 | 10:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

潮来カントリー倶楽部-2012Round(10)

CIMG1680-450w.jpg

今日は、茨城県まで遠征し、潮来カントリー倶楽部でのラウンド。
距離は結構あるが、潮来ICからは近く、所要時間は1時間15分ほどで便利だが、交通費が結構かかり、名門コースのため茨城県としては料金も高め。
しかし、このおかげで、天気は良いのに空いて前後にお客さんが無く、久しぶりに、待つストレスのないラウンドとなった。
コースは広々としてして、距離もたっぷりあり、変化のある素晴らしいコースであり、冬芝のこの時期でも楽しめた。
CIMG1681-450w.jpg
スタート1時間前には到着し、のんびりとパター練習するつもりが、前にお客がいないので早めにスタートすることになり、早いグリーンに慣れないし、満足にストレッチをしない中でスタートした所為か、朝一のティーショットはチョロ。
ミドルホールを何と4オン2パットのダボスタート。
次の484ヤードロングホールは、ドライバーの当たりは良かったもののバンカーへ。
7Iで巧く出し、なんと3オンに成功。
ところが、長めのロングパットがノーカンでグリーンの外まで転がり、再度寄せて2パットの悲惨なダボ。
次の375ヤードと長めのミドルホールも3オンしても3パットと、またもやダボ。

結局、スタート3ホールはダボペースで、がっかり。

3ホール目のロングホールは、ドライバーも良く、4オン2パットのボギー。
4ホール目のショートは、グラスバンカーから巧く出したが長めの斜め上からの難しいパットが残り、ここからの奇跡的なワンパットでパーとしてほっとしたのもつかの間。
5ホール目に391ヤードの長めのミドルホールを3オンして、またもや4パットのがっくり。

前半の上がり3ホールは、ボギー、パー、最後に3パットしてのダボとして、前半は、49回23パットと、ショットは悪くないが、パットが酷い。

CIMG1684-450w.jpg
前半、前に誰もいないスムーズな進行で、レストランに入っても誰もいない。

後半は、何とかしようと力んだのか、またもや、スタートでチョロ。
またもやダボスタートと、がっくり。
さらに、次のショートホールでさらなる悲劇が。
最近苦手なユーティリティーで、183ヤードと長めの谷越えをダフリでシャンクし、かろうじて斜面に止まるも、そこからバンカーに入れ、出ず、出すだけ、2パットと、ダブルスコアで、もはや再起不能。

3ホール目のロングホールから4ホール連続でボギーとし、9オーバーで後がない。

しかし、次のショートホールでまたもや悲劇が。

161ヤードのまたもや谷越えをダフリで届かずOBとし、+4のていたらく。

残り2ホールで+1でないとまたもや100オーバーと、万事休す。

しかし、8ホール目459ヤードと短めのロングホールで、3メートルのバーディーチャンスがやってきた。
慎重に沈め、前半に続き2度目の長めのパットが効いて初バーディー。

9ホール目をダボとしたが、後半50回17パットとして、かろうじて99回と100切り達成。


スウィング改良の効果が、ドライバーでは出てきているが、ユーティリティーでは巧くゆかない、前回から取り組んでいるので、だんだん良くなると思う。

パットが悪いが、またもや、パターを購入したので、試してみるつもり。

CIMG1685-450w.jpg

| ラウンド日記2012 | 20:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は晴れ?

潮来天気
今月は、半分経過して、まだ1回しかラウンドしていない。

2回の雨天中止があり、ラウンドできた日も、前日までの雨でベアグランドに悩まされ、しかも、晴れの予報が一日中曇りと、太陽の下でのラウンドがない。

明日は、晴れの予報であるが、最高9度と気温は低く、風もありそうで、まだ、春のゴルフにはほど遠い感じ。

少なくとも、太陽は、予報通りであって欲しいと思う。

| 日記 | 09:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

確定申告

確定申告の期限が迫ってきている。

私は、毎年電子申告しているが、今年は2度もミスがあり、3回申告することになってしまった。

1度目は、株式等の譲渡損失と配当金を相殺する際の配当金の集計ミスが、送付票作成時に発見し、同日に再申告。

2度目は、確定申告とは関係なく、年金基金の加入証を探している時に、去年の簡易保険満期金入金の書類を発見し、申告漏れに気づき、一昨日土曜日に3度目の電子申告。(電子申告は申告期限内上書きされる)
保険満期金は一時所得で差益はほとんど無いと思っていたが、意外とあり、申告は必須。

もう、漏れは無かろうと、昨日、日曜日に送付書類を税務署ポストに投函し、今年の申告も終了。


今年の申告までは、源泉徴収が多いものがあるため、毎年還付申告となっており、数年前にリタイアしても少しの仕事で還付があったが、最後の還付申告となりそうである。
最後の還付金は、平日ゴルフの半年分以上はあり、それなりに楽しみではある。


仕事がピーク時だった頃の還付金が懐かしい。



去年6月で、私が責任者をしていた仕事が退任となり、今年は事業所得は出ないかも知れない。
リタイアしているので当然ではあるが、寂しい限りである。

不動産所得が少しあり、株式等譲渡所得は繰り越し損失がたっぷりある。
この不動産所得が私の平日ゴルフの財源であり、続いてほしいと願っている。

今年から、年金が入り、雑所得も入ることになるが、僅かな金額なので、これは課税所得が出るような金額ではない。



≫ Read More

| 日記 | 11:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT