fc2ブログ

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

今日は雪

ヌーヴェル天気3
今日は、関東地方も雪が降っている。

午前中は降り続くようで、積もりそうであり、後が大変。

週間予報では、次回5日のラウンドも、雨の心配が。
スポンサーサイト



| 日記 | 09:59 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明後日のゴルフは雪?で中止

明後日は、早朝、雪の予報である。

降水確率も80%で、早々に中止と決定。

残念!

ヌーヴェル天気

| 日記 | 17:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年も雑草との戦いが始まった

雑草2
まだ、2月だというのに、既に雑草が芽を出している。

たまたま、暖かく用事があったので御宿に行ってみたら、雑草も小さい状態で、取りやすく、作業を開始。

雑草1
毎年、春になって暖かくなり始めてから雑草取りをしていたので、1日では終わらない作業となるが、今日は、芽だけでなく根も少ないので4時間ほどで作業終了し、量もいつもの1/3以下。

今年は、少しは楽になりそうだ。

| 日記 | 20:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セントレジャーゴルフクラブ市原-2012Round(8)

10-450w.jpg
心配な天気の中、セントレジャーゴルフクラブ市原でのラウンド。
市原インターから近く、自宅から50分以内の交通の便がよい、コースも変化に富んだ面白いコースである。
天気予報がめまぐるしく変わり、前々日は降水確率60%で、夜中に雪の予報が、前日夜には、降水確率が30%になり、ラウンド時間帯は晴れの予報に変わって、ほっとしたと思ったら、今朝、当日の予報では曇りに変わってしまった。
風も7メートルの予報であったが、午前中はほとんど無風で、時々晴れ間も出て、寒くない。
後半に風が多少出てきたが、この時期としては良好なコンディションであった。

レッスンでのスウィング改造が少しずつ進行しており、不安一杯の中でのショットはねらい所が難しく、飛距離も出ない。
インからスタートし、10番ダボスタートから、11番ショートをパーと、順調に行くかと思いきや、12番の2打目を引っかけてハザードに入れ、バンカーを確認せずに入れてしまってダブルスコアとしてしまう。
13番でも2打目を不用意に、ここに来て苦手なUTを使って池ポチャし、ダボペースを進行。
前半の最終ホールでもチョロから池の斜面に止まったボールを打てずにまたもやダブルスコアとして、前半は55回129パットの大叩き。

13-450w.jpg

後半は、少しはまともなショットを頑張ろうとしたが、少し風が出てきて、動き始めは体も固く引っかけて斜面下の隣のホールへ落としてしまい、うまく戻したものの、その後の無理が大失敗。
無理を重ねて、何とスタートからダブルスコアとして、気力喪失のがっかり。
このショックが尾を引き、2番を3オンしての4パット。
3番のショートホールは、1オン2パットのパーとしても、後が続かない。
5番のショートホールをせっかく1オンしたのに、長いパットをミスして4パット。
その後も、ボギーにするのが精一杯で、後半は52回21パットと、特にパットが酷い。

今日は、スウィングに不安を抱えてのショットな為、当たり損ないが多く、特に酷かったのがユーティリティーで、方向も含め不安一杯で打つと巧くゆかない。
アイアンも、薄い冬芝では難しく、ミスが続出し、満足なショットがほとんど無し。

今日は、久しぶりのラウンドで、中止を覚悟した中で、良好なコンディションだったので、ラウンドできただけで良しとしたい。

スウィング改造中は、ガタガタになるのは当然といわれており、少しずつ慣れてくるのを待つしかないようだ。

| ラウンド日記2012 | 22:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明後日のセントレジャーGC市原に雪だるまマーク

セントレジャー天気

明後日予定のセントレジャーGC市原に雪だるまマークがついている。

しかも、気温の予想がマイナス3℃から最高気温6℃の予報。

10日以上ラウンドがないので、良い方に変わることを期待しているがどうなることか。

≫ Read More

| 日記 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大好物の毛蟹到着

20120219毛ガニ
今日、大好物の毛ガニが到着。
2匹1.3キロのアウトレット品で、765gと565gのもの。
写真の上は、565gで右の足が1本とれている。
写真の下は、765gで左の足が1本とれている。
通常、このサイズだと15,000円するらしいが、アウトレットなので10,000円。
それでも10,000円は贅沢ではあり、年に1度くらいしか食べられない。

20120219毛ガニ2
今日は、大きい方を食べたが、味噌がたっぷり入って美味しかった。

調べてみると、去年は4月と10月に2回取り寄せており、10月にも2匹1.3㌔で9,300円だった。

| 日記 | 21:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッスン2時間

千葉北400
今週はラウンド予定が無く、レッスンでも思うように打てないため、1時間のレッスンに追加してもう1時間、2時間のレッスンを受けてきた。

通常は月4回火曜日の予約を入れてあるが、追加で月に7回までレッスンを受けることが出来る。

長い間身に付いた癖はなかなか直らず、身体が思うようには動いてくれない。

まず、ノーコックでのスウィングが満足に出来ていない。
どうしてもコックしてしまう。

テイクパックの始動が、方向、スピードとも、思うように動かず、当分、これがポイント。

スタンスの体重のかけ方も治っておらず、フォロースルー等、直すことは多いが、これはこれから。

| 日記 | 21:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グレンオークスカントリークラブ-2012Round(7)

gren1-450w.jpg
今日は、自宅から1時間程度の成田IC経由でグレンオークスカントリークラブでのラウンド。
天気予報通り、スタートからまもなく太陽が出て、風もほとんど無いので、日なたは暖かい。

スウィング改造が不安なため、いつもは滅多に練習しないのに、今日は練習場で30球ほど練習するも、球筋が不安定。

不安一杯の中、まあまあの当たりでボギースタートでほっとしたのがいけなかった。
2番も方向に不安があるため引っかけ気味で3オンしたのに、3パットしてダボ。
3番のHC1で、悲劇が起こる。
右ドックレックのため、ユーティリティーでのティーショットが大きく引っかけ左の林の中、巧く出したのに、3打目の6Iも引っかけ気味でバンカーへ。
バンカーが、霜柱でその上のボールは出ず、ホームランし、乗らず、オーバーし、2パットしてなんと+5の大叩き。

前半3ホールで8オーバーは、戦意喪失。

でも、毎度のことなので、何とか頑張り、中3ホールは+1で上出来。

後半3ホールも頑張るつもりが、7番はグリーン手前でミスが続出してまたもやトリプルの万事休す。

8番はボギーとするも、最後に苦手な9番のロングホール。

gren9-450w.jpg

ティーショットこそまあまあだが、2打目をトップして残りは160ヤードの上り池越え。
160ヤードを刻むわけには行かず、大きめのU5で奇跡の3オン、しかもピンまで2メートル強。
これを慎重に入れて、何と、奇跡のバーディーが嬉しい。

結局、最後のバーディーが効いて48回17パットと、何とか50以下。

gren18-450w1.jpg
昼食後、後半こそ頑張るつもりが空回り。
前組には、キャディーがついているにもかかわらず、スローペースで、ショットが常に待たされる。

10番3オンして何と3パットのダボで、いやーな予感が的中。

11番ロングは、ティーショットが巧く打てても、アイアンの方向が、今日はおかしい。
9Iで、右に打ってしまいバンカーに入れ、出ず、またもや3パットしてトリプルとお手上げ。

12番は、ティーショットをバンカーに入れ、ドタバタして5-2のまたもやトリプルと、前半同様に3ホールで8オーバーと、懲りない。

こうなると、もはや破滅に一直線。

13番ショートホールで、せっかく1オンしても、パットがノーカン状態で4パット。

後は、消化試合状態で、後半は、何と55回24パットと、パットが酷すぎる。



先日のレッスンで、特にドライバーのスウィングを修正したが、今日は、ドライバーより、アイアン、特にショートアイアンの方向が最悪で、バンカーに入れまくり、自滅。

意識が、ドライバーばかりに集中し、アイアンのチェックがまずかったようだ。


| ラウンド日記2012 | 20:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のグレンオークスは、天気は心配なしだが

グレンオークス天気
明日のグレンオークスCCの天気予報は、晴れるが気温が低く、寒い一日になりそうである。

それよりも心配は、治りかけたドライバーショットを、今週のレッスンでかなり細かくチェックされ、大幅な修正を加え、ほとんど出来ていない状況にある事である。

いきなり、全てを変えられないので、少しずつ変えてゆくが、今回は、体重のかけ方が後ろにあったのを前に直し、ボールの位置を今までと変えることに挑戦したいが、どうなることか心配である。

それでなくても、どういう訳か、グレンオークスCCは苦手なコースで、まともなスコアが出ていない。

| 日記 | 10:23 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイクゴルフクラブ-2012Round(-)

CIMG1662-450w.jpg
ムーンレイクゴルフコースの天気予報が、朝には、午後3時からの雨に変わり、気温も6℃から9℃と悪い方に進んでいる中、早めにスタートできるかもと思い、1時間半前にゴルフ場に到着。

往路、小雨がぱらつき始め、到着時には霧雨状況のため、車からバックを降ろさずに、クラブハウスにて同伴者の到着を待ち、レストランにて協議。

何とか、出来るところまでやろうと言うことでスタートしたが、スタート直後から小雨が降りはじめ、3ホール目からは雨具を着用。

気温がさほど低くなく、風も弱いので、雨具を着ると寒さはさほどではない。
しかし、この時期、雨具を着てのゴルフは楽しさ半減。

ゴルフの内容としては、スタートからティーショットもまあまあ、距離も短いのでパーオンし2パットのパーでのスタート。
2番ロングホールをダボとし、3番ショートホールもせっかくワンオンしたのに、3パット。
前半3ホールを+3、中3ホールも+3と、ボギーペースを維持したが、後が失敗。

7番もボギーとして8番のショートホールで待たされたのが良くなかった。
8番で池ポチャしてダボ。

CIMG1665-450w.jpg
9番でも、比較的好調だったドライバーを狙った方向がまずく、左の池に転がり、トリプル。

スコアとしては48回19パットと、池ポチャの悔いが残る。

それでも、こんな天気の中、ドライバーが2ホールを除き好調だったことと、前回2打目以降に違和感があったのが、解消しつつあるのがなにより。

前半の終了間際には、雨も上がりかけ、後半も少しは出来るかと思ったが、昼食後外に出ると、小雨が降っている。
午後からは、天気が改善する状況にないので、後半は中止とし、上がることとした。

中止を決定した時、他のお客さんでカートからまともに立ち上がれなくなった人がおり、救急車が到着して、様子を聞いていたが、大事にならなければ良いのだがと思う。

無理は禁物である。


精算時に、こちらが勝手に途中で切り上げたのに、ハーフ料金にしてくれたようで、PGMの株主優待券3,500円を出してあったら、支払金額は何と、たったの350円。

なんか、得をした気分である。

帰路、ずっと小雨が降り続いており、中止決定が正解。

| ラウンド日記2012 | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT