fc2ブログ

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2011年ゴルフの反省

★2011年度目標と反省
 今年は母親の介護プランが軌道に乗り、隔週毎のゴルフが可能になっているが、思っていたよりも連続の日程回数が多くなってしまった。
 今年も、限られた日程の中で、集中した日程を組み、体力の無さから来る、疲労による無理や集中力の欠如により、スコアにむらがあり、満足出るラウンドは少なかった。
 特に、極寒の初打ちでワースト記録を出し、冬の間の無理な回数によるスコアの悪さが致命的で、100切りすら達成できなかった。   


★年間ゴルフ回数50回以上
 連続の日程は極力避けて、無理に回数を消化しなくても良いはずだったが、結局、隔週だけで59回もの無理な日程を組んでしまった。  

★年間平均スコア95切り
 去年、平均スコア100切りを初めて達成出来たので、今年は、目標を上方修正して95切りに挑戦したが、スタートでワースト記録を出してしまい、冬のスコアが悪すぎ、100切りすら達成できず。

★ベストスコア(84)の更新
 ベストスコアの更新は出来なかったが、かろうじての90切りが2回あり、ハーフでは41のスコアがあるので、可能性は信じたい。

★月例会への参加
 今年は、毎年参加の初春杯参加も開場記念杯参加も無いので、数回の月例会には出たかったが、結局全く参加しなかった。真剣なゴルフに取り組むには、月例会には参加したい。

スポンサーサイト



| 日記 | 09:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2011年ラウンド実績(59回)

2011年ラウンド実績 59回 平均スコア101.50
今年の平均スコア101.50は、去年やっと100切り達成後としては大いに不満なスコアである。今年はスタートが悪すぎ、その後も大荒れのラウンドが多すぎた、調子が悪いとすぐに投げてしまう悪い癖が顕著に出てしまい、来年こそ、少なくとも投げやりなゴルフは避けたい。
スローペースが大嫌いな私だが、最近は、平日でもどこのコースでも2時間半が当たり前で、ゆったりとした気分で、ポジティブシンキングをテーマに楽しみたい。

12月5回 102.4 最終月もまた、不満一杯、最終ラウンドで大叩きしなかったので、来年は頑張りたい。
●2011/12/21(水) 京カントリークラブ(48/48:96)
●2011/12/19(月) ムーンレイクゴルフクラブ(56/49:105)
●2011/12/17() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(44/54:98)
●2011/12/16(金) オークビレッヂゴルフクラブ(55/55:110)
●2011/12/04() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(47/56:103)

11月5回 101.8 ハーフのワースト記録は何だったのか
●2011/11/23() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(45/50:95)
●2011/11/21(月) 富里ゴルフ倶楽部(46/65:111)ハーフのワースト記録
●2011/11/18(金) 多古カントリークラブ(48/51:99)
●2011/11/09(水) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(49/56:105)
●2011/11/04(金) 南総カントリークラブ西コース(50/49:99)

10月8回 100.8 ホームコースでの大叩きが酷すぎる
●2011/10/26(水) 山田ゴルフ倶楽部(50/45:95)
●2011/10/24(月) 成田の森カントリークラブ(48/51:99)
●2011/10/23() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(52/60:112)
●2011/10/21(金) 大原・御宿ゴルフコース(48/54:102)
●2011/10/12(水) 一の宮カントリー倶楽部東コース (51/46:97)
●2011/10/11(火) デイスターゴルフクラブ(49/57:106)
●2011/10/09() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(51/48:99)
●2011/10/07(金) セントラルゴルフクラブ西コース(45/52:97)秋晴れ、涼しい

9月4回 95.75 少しずつ調子が上がってきた
●2011/09/28(水) 南市原ゴルフクラブ(54/43:97)涼しい
●2011/09/27(火) 姉ヶ崎カントリー倶楽部東コース(41/52:93)涼しい
●2011/09/12(月) オーク・ヒルズカントリークラブ(46/47:93)真夏日
●2011/09/09(金) グレンオークスカントリークラブ(53/47:100)真夏日

8月4回 96.75 やっと2ヶ月続けて100切り
●2011/08/26(金) 米原ゴルフ倶楽部(53/50:103)真夏日
●2011/08/17(水) 千葉カントリークラブ川間コース(44/47:91)猛暑日 
●2011/08/15(月) セントレジャーゴルフクラブ市原(48/44:92)猛暑日
●2011/08/02(金) カレドニアンゴルフクラブ(49/52:101)

7月5回 99.6 かろうじて100切り、後半は腰痛と雨で中止続出 
●2011/07/17() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(50/52:102)
●2011/07/15(金) 小見川東急ゴルフコース(46/49:95)
●2011/07/06(水) 千葉廣済堂カントリー倶楽部(52/54:106) 後半3時間
●2011/07/04(月) ジェイゴルフ霞ヶ浦(51/48:99)
●2011/07/01(金) 成田東カントリークラブ(49/47:96)

6ヶ月経過して、回数は去年の32回に比べ28回とほぼ同じだが、今年はスタートからの3ヶ月に大叩きの連続が祟って、平均が103.32回と、去年の100.7回に比べてかなり悪い。
ただ、今年は80台が2回あり、今後もあきらめずに、少なくとも年間平均100切りを達成するように少しずつ頑張りたい。

6月6回 100.5 6月も100切りならず
●2011/06/22(水) 市原GC柿の木台コース (45/44:89)久しぶりの80台
●2011/06/20(月) 南茂原CC(55/53:108)
●2011/06/18() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(53/45:98)
●2011/06/17(金) 習志野CCクイーンコース(47/50:97)
●2011/06/05() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(47/61:108)3ホール目で腰痛発生
●2011/06/03(金) 習志野CCキングコース(54/49:103)

5月5回 100.0 5月も100切りならず 
●2011/05/25(水) 東京湾カントリークラブ(50/57:107)
●2011/05/23(月) ザ・カントリークラブ・グレンモア(47/50:97)
●2011/05/20(金) 鹿島の杜カントリークブ (50/49:99)
●2011/05/09(月) 鶴舞カントリー倶楽部西コース (49/51:100)
●2011/05/04() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース (49/53:102)

4月7回 101.1 中盤からやっとまともなスコアになってきたはずだったが
●2011/04/29() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場 (52/60:112)
●2011/04/20(水) 万木城カントリークラブ (53/52:108)
●2011/04/18(月) 香取カントリークラブ (45/48:93)
●2011/04/15(金) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場 (45/43:88)久しぶりの80台
●2011/04/06(水) 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース (53/47:100)
●2011/04/03() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース (50/52:102)
●2011/04/01(金) 大原・御宿ゴルフコース(55/53:108)

3月2回 109.0 雨と巨大地震で中止続出
●2011/03/23(水) 東庄ゴルフ倶楽部(49/63:112)
●2011/03/09(水) デイスターゴルフクラブ(51/55:106)

2月3回 107.30 寒い時期は体力的にもきつい
●2011/02/21(月) 佐原カントリー倶楽部(56/52:108)
●2011/02/08(火) 鹿島の杜カントリークラブ(62/50:112)
●2011/02/04(金) 千葉セントラルゴルフクラブ(50/52:102)

1月5回 107.40 去年に比べ最悪のスタートになった
●2011/01/26(水) 太平洋クラブ市原コース (53/57:110)
●2011/01/24(月) 房総CC房総G西コース (52/46:98)
●2011/01/11(火) 成田フェアフィールドGC (53/50:103)
●2011/01/09() 房総CC房総G東コース (50/60:110)
●2011/01/07(金) 米原GC (62/54:116) 寒さと強風に去年のワースト記録更新

| 年間ラウンド実績 | 09:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2011年10-12月 ラウンド実績

*** 2011年 10月 ラウンド実績8回 ***

●2011/10/07(金) セントラルゴルフクラブ(秋晴れ、中風)西コース
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,090
●2011/10/09() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(曇り、微風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2011/10/11(火) デイスターゴルフクラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥8,300
●2011/10/12(水) 一の宮カントリー倶楽部東コース (晴れ、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2011/10/21(金) 大原・御宿ゴルフクラブ(曇り、中風)
               セルフ・乗用 ¥4,980+1,500
●2011/10/23() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース(曇り、弱風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2011/10/24(月) 成田の森カントリークラブ(曇り、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000
●2011/10/26(水) 山田ゴルフ倶楽部(晴れ、微風)
               キャディ・乗用 ¥9,900

*** 2011年 11月 ラウンド実績5回 ***

●2011/11/04(金) 南総カントリークラブ(曇り、微風)西コース
               セルフ・乗用 ¥8,500
●2011/10/06() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(雨天中止)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2011/11/09(水) 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風)
               セルフ・乗用・バイキング ¥6,600
●2011/11/18(金) 多古カントリークラブ(小雨のち曇り、微風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2011/11/21(月) 富里ゴルフ倶楽部(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥9,140
●2011/11/23() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥5,800

*** 2011年 12月 ラウンド予定 ***

●2011/12/02(金) 源氏山ゴルフクラブ(雨天中止)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,600
●2011/12/04() 房総カントリークラブ大上ゴルフ場(晴れ、中風)
               セルフ・乗用 ¥5,800
●2011/12/05(月) 香取カントリークラブ(右足捻挫により参加できず)
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,800
●2011/12/16(金) オークビレッヂゴルフクラブ(晴れ、無風から中風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥10,500
●2011/12/18() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風・弱風)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2011/12/19(月) ムーンレイクカントリークラブ(晴れ、微風・弱風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2011/12/21(水) 京カントリークラブ(晴れ、弱風)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,500

| ラウンド予定・実績 | 08:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年末練習はキャンセル

年末1週間の間に、アコーディアゴルフの株主優待券を利用して、レッスンを受け、来年1月からのスクール入会を申し込もうかなと、予定していた。


しかし、現役時代の書類を年度内に処分することも予定しており、先週土曜日に2回、一昨日月曜日に1回の3回で、10から15キロの段ボール箱を約40個、市の焼却場へ搬入し、充分気を付けていたつもりが、ぎっくり腰。


先日の捻挫の痛みも完全に治らないうちに、腰が痛く、痛み止めが切れると、まともに歩けない。

今日も、近所の整形外科にて、湿布薬と、鎮痛剤、筋肉緩和剤、胃薬を処方してもらい、おとなしく自宅静養。

暮れの大掃除も出来ず、困ったものである。

来年の初打ちまでには完治させないといけない。

| 日記 | 11:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京カントリークラブ-2011Round(59)

       CIMG1613-350w.jpg
kyo1-450w.jpg
今日は、今年の打ち納めとなる59回目のラウンドで京カントリークラブでのラウンド。
成田空港の間近で、飛行機が頭上を飛んでいる、飛行機好きにはたまらないコースである。
晴れたが、気温が4℃から9℃と低く、前半はジャンパーを着てのラウンドとなったが、後半はさほどの寒さではなく、この時期としては良好なコンディション。

先週金曜日から6日間で4回目のラウンドで、右足の捻挫が完治しない中、よく頑張ったものである。

スタートは、力まず、ドライバーはナイスショットし、上々のパースタート。

ところが、2番ショートホールでせっかくワンオンしたのに、3パット。

3番難しいロングホールを2打目までは狙い通り巧く打ったのに、3打目の池越えをシャンクし、4打目を池ポチャ、6+2でトリプル。

4.5をボギーで通過したのに、6番で右へ打ち出してバンカーに入れ、そこから無理をして目の前の池を越そうとして池ポチャしてダブルスコア。

6ホール消化して10オーバーとして既にボギーペースを諦め、50以下を目指すことに。

7.8.9番を、なんとか頑張ってボギー、パー、ボギーとして、48回18パットでかろうじて50以下。

前半は、最近ほとんど外していた1-2メートルのパットを慎重に打って4回入ったのが嬉しい。

kyo-camel450w.jpg
昼食後、インに入り、10番のドライバーも好調で、寄せは巧くゆかないがボギー、11番のショートも寄せは巧くゆかないが2パットでボギー。
kyo12-450w.jpg

問題は12番のロングホールである。
ここは、以前2回来ているが、2回とも左に引っかけた記憶があり、大叩きの記憶がある。
ドライバーを慎重に打ち、ナイスショットして、2打目のクラブ選択が問題。
以前、バンカーに入れ、大叩きのイメージから、ユーティリティーとアイアンを持って、2打目に望んだが、ライが良く、ユーティリティーを選択してゆったりと打とうとしたのがシャンク。
OB方向に一直線で、暫定球をアイアンで刻む。
念のため探しに行ったボールが、奥の木にでも当たって跳ねたのか林の中にあり、フェアウェイに出してアイアンで刻む。
残り60ヤードのバンカー越えが、不安の中で悪いイメージを持ってのショットがやっぱり失敗。
バンカーに入れ、おまけに3パットで+4のショックが大きい。

大きなショックを引きずっての13番も、グリーン周りでの失敗からトリプル。

なんと、4ホール経過して9オーバーと、もはやボギーペースを諦め、前半同様に50切りを目指すことに早くも方針変更。悲しい。

14番以降は、何とか頑張り、ボギー3回、上出来のパー2回で、後半も前半同様のスコアで48回17パット。
kyo18-450w.jpg
今年の打ち納めで、前半2回、後半2回の大叩きの兆候から何とか立ち直れたことが嬉しい。
ゴルフでは、悪いイメージは、すぐに忘れることが大切である。
上の写真、18番167ヤードの谷越えで、過去2回ともOBとしたが、今日は無理せず5Iを選択して手前から攻め、出来すぎのパーを取れた。


今日の収穫は、夕べ読んだ記事の中にポジティブ思考の内容があり、これをパットに取り入れて巧くいったこと。
今までは、ちょっと長い1-2メートルのパットを外して当たり前だったのが、今日は、「入れる」「入る」とポジティブに口に出してパットし、前半4回、後半3回の長めのパットを「入れた」。

今後のラウンドのテーマを「ポジティブシンキング」とする事にする。

| ラウンド日記2011 | 22:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムーンレイク・ゴルフクラブ-2011Round(58)

moon110-450w.jpg
今日は、昨日に続けてのラウンドでムーンレイク・ゴルフクラブに行って来た。
右足の痛みは解消していないが、無理をしなければ問題なくラウンドできる。
もっとも、踏ん張りは中途半端で、どうしても手打ちになってしまうので、今日も又、トップが多発。
moon-camel450w.jpg
この写真で見ても、棒立ちで、完全に手打ちになっているのが良く判る。

moon18-450w.jpg
今日は、昨日の疲れもあるのか、棒立ちのトップが多く、バンカーに入れると大叩きにつながる。
結局、インスタートし、前半は56回19パットと大叩きで、疲労感一杯。

moon1-450w.jpg
アウト、後半もスタートから2打目をバンカーに入れ、バンカーで3回叩いてトリプルスタート。
2.3番はボギー、パーと頑張るも、4番でダブルスコア。
後半は、ドライバーは良くなってきたが、2打目以降が巧くゆかず、49回18パットが精一杯。

結局105回37パットと、またもや100オーバーとして、疲労感一杯で、おまけに右手首に痛みが残る。


今回のムーンレイクは、元々は予定していなかったが、手元に残るPGMの株主優待券を消化する必要から、練習を兼ねて、比較的良いスコアの出る、ゆったりとしたコースなので参加したが、捻挫の後遺症の残る状況での連続ラウンドは少し無茶。

明後日予定の京カントリーは、うねりのあるコースで、この体調でまともに回れるか不安。

| ラウンド日記2011 | 20:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2011Round(57)

nisi9w450_20111218184826.jpg
今日は、ホームコース、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンド。
一昨日、捻挫の違和感から地に足がつかない状況を、よくよく考えたら湿布薬を足の裏にまで貼っており、滑って嫌な感じだったことから、貼る位置を変更。
さんざんだったパットも、少し慎重に練習。

一昨日、さんざんであったパットも、今日は比較的巧くゆき、ドライバーは左右にぶれるも、前半は全体に好調で44回16パットと、最近では上出来。

昼食後、いつも調子を落とすが、今日も又、ショットがブレはじめ、いつも渋滞するアウト5番で、寒い中待たされ、池ポチャもあり、おかしくなる。

結局、後半は54回17パットと、毎度の失速で、かろうじて100を切れただけ。


今日は、寒い予報の天気がそれほどではなく、コンディションは良好であった。

疲れと、足の踏ん張りが完全ではないので、明日、連続のラウンドが心配である。

| ホームコースラウンド日記 | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オークビレッヂゴルフクラブ-2011Round(56)

oak10-450w.jpg
今回は、美しいが危険が一杯のデズモンド・ミュアヘッド設計のオークビレッヂゴルフクラブでのラウンド。
camel220.jpg
インからスタートし、捻挫による右足違和感が消えない中での心配なティーショットは引っかけて左の池方向。
赤杭の中の斜面だが、ラフ状況で打てるため、ソウルしないようにフェアウェイに出し、3オン2パットとまずまずのスタート。

2ホール目で、早くも試練が。
またもや引っかけて、木に当たったホールが戻って左の斜面を転がるのを見てまさかの池ポチャで、4オンし、3パットのダブルスコア。

捻挫のため、練習を全く出来ず、スタート時もろくにパット練習すらしなかった結果が最悪のパットに。
なんと、2ホール目から4連続の3パット。
13番では、ロングホールを苦労してパーオンしても3パット。
oak14-450w.jpg
美しいが、危険一杯の14番165ヤードもせっかく1オンして3パット。
oak17-450w.jpg
17番142ヤードは、捻挫による痛みの残る右足を心配し、大きめのクラブで1オンしたが、2段グリーンの上に載せてしまい、何と4パット。

前半最後の18番も3パットして、何と前半は55回25パットと、最悪の結果。
特に、パットが悪すぎる。


昼食後、頑張ろうと選んだボールが悪かった。
打球を見失うこと2回の、違和感一杯の打感で、おまけに4パットまでして、午後のスタートにして本日終了。
ボールを林に放り投げ、立ち直ろうとしたが、大叩きによる疲労感と、右足の違和感が続き、ダボ、トリと大叩き。
特に、左上がりのショットでは右の捻挫に痛みが走る。

後半スタートから3ホールで9オーバーと、前半より悪いペース。
4ホール目のショートホールで、2メートル強のパットが入り、初めてのパー。
camel450w1216oak.jpg
名物ホール浮島のあるミドルホールは、ドライバーが本一。
エッジから起伏のあるグリーンの寄せを大きく外してボギー。
ここで復活かと思われたが、
oak8-450w.jpg
8番のショートホールで、グリーンに落ちたボールが右に跳ねて池ポチャ。
oak18-450w.jpg
最後の9番では、またも刻んだ3打目をトップして池ポチャし、おまけにやる気無くしての4パットと、さんざん。

結局、後半も前半と同スコアの55回20パットの大叩き。

今日は、捻挫の後遺症が残り、今後3回のラウンド予定があることから、無理をしないようにしたことが、地に足がつかない状況となり、手打ちとなって、さんざんな結果となってしまった。
足を庇うあまり、右腰痛まで発生しており、無理が出来ない状況でもあった。

無事ラウンドが終了し、次回以降も何とかなりそうなので、ほっとしている。



| ラウンド日記2011 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しいお米

米450
我が家では、10年ほど前から、福井県より特別栽培米を取り寄せており、子供の独立から消費量は減っているが、美味しいお米にこだわっている。
5キロ入り真空パック2個で、送料込み7,313円だから、結構高いお米のはずで、不満は無い。

最近、テレビで「ゆめぴりか」なる、北海道のお米がCMで流れ、気になっていたら、北海道のお米では「おぼろづき」の方が美味しいとの情報もあり、お試しサンプルメール便で、両方を取り寄せてみた。

まだ、食べていないので何ともいえないが、楽しみである。


先日、多古CCでラウンドした際、多古米を購入してみたり、北海道出身のゴルフ仲間から、道南産の「ふっくりんこ」をお裾分けで頂いたりして、いろいろ食べ比べている。

有名な、魚沼産コシヒカリも、毎年、株主優待で入手しているが、特に美味しいとは思わない。
コシヒカリ450

≫ Read More

| 日記 | 12:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

捻挫で、香取CCは参加不能に

昨日の捻挫が、今朝になっても痛みが治らない。

普通に歩くことも困難な状況で、今日の香取CCのラウンドは参加不能になり、参加者に迷惑をかけることになった。

これから、近くの整形外科に行くことにする。

≫ Read More

| 日記 | 09:52 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT