fc2ブログ

2011年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2011Round(54)

oogami09w450.jpg
今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場でのラウンドで、2週間前の大叩きのリベンジ。
今回は、ホームコース仲間とのラウンドだが、休日のため多くのコンペが入っているようで進行が渋滞。
前回、前半はまあまあだったが、後半の終盤に大叩きしたので慎重にラウンドの予定だったが。

バックティーからアウトスタートし、前半は短いパットを慎重に打って45回16パットと、ほぼ予定通り。
いつも苦労する8番をバンカーに入れながらダボとし、9番もティーショットを曲げダボとしたが、7番までは目立った失敗はない。

oogami10w450.jpg
後半のインで、前回も終盤に大崩したが、今回も不満が一杯。
後半の渋滞が酷く、スタート予定時間を30分近く遅れスタートし、所要時間3時間。
前半好調だったパットが後半は不調で3パットが3回もある20パット。
いつもは苦手意識のない2つのロングホールでティーショットをOBとし、それぞれトリプル。
結局後半は50回20パットと不満一杯だが、一昨日の大叩きからは改善の95回なので、とりあえずまあまあ。
oogami18w450.jpg
8時5分スタートで、終了が3時の渋滞ゴルフだったので、明るい内に帰ろうと、風呂をパスして帰るも東金道路、京葉道路の渋滞で、真っ暗。

今月は、今日で終了の5回だが、2回の大叩きが響き今年の平均スコア100切りは絶望的。
スポンサーサイト



| ホームコースラウンド日記 | 21:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

富里ゴルフ倶楽部-2011Round(53)

1121tomisato18-450w2.jpg
今日は、サークル仲間と富里ゴルフ倶楽部でのラウンド。
先日の多古カントリークラブとは2キロほどの近距離のところで、カレドニアンGCと同一系列の素晴らしいコースである。
格安企画が無く、平日でも3日前から一人3千円のキャンセル料がかかり、晴れてほっとしている。
8分間隔のスタートでグリーンのスピードが速いとの事であったが、今日は夕べの雨でさほど早くなかった。
tomisato-camel450.jpg
インスタートして、左の池を避けて右に行き過ぎ斜面の山の上の林の中から、いきなり3パットしてトリプルスタート。
11番でもせっかくパーオンしても3パットとしたが、その後は8ホール目まで無難にこなし、18番でいきなりOB。
それでも前半は46回と頑張った。
tomisato450w1.jpg
ところが、後半2ホールをボギーとした後、3番で右方向のバンカーねらいのドライバーが、巧く当たりすぎバンカーへ入れてからおかしくなった。
出すだけのつもりのPWがバンカーからシャンクし、右の林の中の木の根の間。
かろうじて出して、バンカーに入れ、バンカーで4打もの大叩きをして何と11回。
4番で池越え150ヤードを普段なら7Iなのに、6Iで短めに持ったはずがオーバーして斜面上の深いラフ。
そこからのPWが強く入りすぎ、最後の一転がりで、グリーン手前の深いバンカーへ。
SWを持っていなかったので、PWで打ったが、またもやバンカーで3回でショートホールを9打。

ここまできて、今日のゴルフは終了。
壊れた心は修復しようが無く、ハーフでのワースト記録を更新。


心身共に疲れ切って、終了が4時近く、風呂にも入らず帰宅し、マッサージ機で爆睡。

| ラウンド日記2011 | 21:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は快晴予報

富里天気1
一昨日、天気予報がはずれ、久しぶりの雨のゴルフになったが、これからの時期雨のゴルフはやりたくない。

明日予定の富里GCは、平日でも3日前からキャンセル料がかかり、天気予報の急変を心配したが、どうやら雨の心配は無さそうである。

ただ、気温が低く、風も7メートルでは、ちょっとゴルフには厳しいかも。

ここに来て、身体が回らなくなったせいか、特にユーティリティーのミスが多すぎ、その結果、後のショットにまで悪影響があり、ストレス一杯のゴルフになってきている。

明日も、寒いと身体が回らないことを前提に、ゆっくりとしたスウィングが出来れば良いなと、思っているが、どうなることか。

| 日記 | 11:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

多古カントリークラブ-2011Round(52)

tako-camel450.jpg
今日は、サークル仲間との多古カントリークラブでのラウンド。
昨日の天気予報では、曇りのはずが、往路で霧雨が降り出し、8時半スタートの1時間前に到着したときには1ミリ程度の小雨。
予報を信じて、大した降りにはならないとの判断から実施を決めスタートしたが、なかなか止まず、途中では3ミリ程度と思われる降りとなり、久しぶりの雨のゴルフとなった。
結局、前半は、傘をさす程度ではあったがほぼ降られることとなり、慣れない雨でのゴルフがスウィングを狂わせるのか、ミスショット続出。
特に酷かったのが、先日から不調のユーティリティーで、まともな当たりが今日一日全くなし。
407ヤードと長めのミドルからスタートしたが、やっと4オンして2パットのダボスタート。
今日もまた、パットが寄らず入らずで、前半は20パット。
後半、やっと1メートル超の少し長めのパットが2回入っただけで18パットの絶不調。
tako15w450.jpg
前半は、8ホールまで8オーバーのボギーペースで来たが、最終ロングで木に当てたりしての6-3で48回20パットと残念。
tako-1w450.jpg
後半は、雨も上がり頑張ろうとしたが、いきなり引っかけて、ユーティリティーでチョロもありダボスタート。
次に頑張ろうと短めのミドルをパーオンし、斜面に切られたホールに手こずり、50センチのパットまで外して何と4パットでがっくり。
その後ボギー、パーとするも、5ホール目のロングで池ポチャ3パットの+4。
6番ダボとして、8番のショートで、何と3オン3パットのダブルスコアとして万事休す。

それでも、残り2ホールを+1で上がればかろうじて100を逃れると必死の頑張りが空回り。
8番ロングで3打目をエッジまで寄せ、4打目の寄せのラインを読み間違えてスライスのつもりがフックで2パットとして後がない。

最終ホール292ヤードと短いので、何とかパーとしたい。
ドライバーが力んで引っかけ気味のミスショットで残り200ヤード超。
不調のユーティリティーで良いところに打とうとするがまたまたチョロで残り80ヤード。
最後のチャンスは寄せワンのみ。

何とか残り2メートルに乗せたが、少し登りのフックかストレートか微妙なライン。
最近、この距離はほとんど入らないが、後半1回だけ入れている。
ここで、慎重に、ストレートに打ち、今日2回だけの長めのパットが決まり、51回18パットで、かろうじて計99回の100叩き逃れ。

久しぶりの雨でのゴルフで、ユーティリティーの絶不調と、寄せもパットも不調のなか、かろうじて100を叩かなかったので良しとしたい。


来週21日月曜日は、ここのすぐ近くにある富里GCでのラウンドだが、寒くなりそうである。

| ラウンド日記2011 | 18:50 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場-2011Round(51)

oogami-1w450.jpg
今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場で昼食バイキングデーのラウンド。
平日なので、サークル仲間とのラウンドで、久しぶりのバイキングが楽しみであった。
前回のラウンドでパットに復調の兆しが見られたので、今回はパターを1本にしてのラウンドだったのが失敗か。

スタートから3パットし、前半は3パットが4回もあり、長めのパットは全く入らず、短いパットも外す始末。
最高気温17℃、北風4メートルの寒そうな予報であったが、さほどの寒さが無く、気候としてはベスト。
前半はドライバーも引っかけ気味で、パットも悪く49回21パットの不出来。

昼食に、楽しみにしていたバイキング料理を食べ過ぎ。
ローストビーフをおかわりし、天ぷらからカレーライス、色々と食べ過ぎて苦しいくらい。
後半は、身体が回らなくなったが、ドライバーは比較的真っ直ぐに飛び、パットも少しは治ってきたが、いつも良かったユーティリティーがシャンク。
今日は、バックティーからのラウンドだったので、2打目も長い距離が残り、無理もあったのか、後半には3度のOBもあり、後半のスコアとしては56回16パットの大叩き。

ホームコースでは、前回の房総CC房総G東コースに続いて大上Gでの大叩きとなり、ショックが大きい。

これから、寒くなってくると身体がますます回らなくなり、今後に良い結果を期待できないが、楽しみたい。

| ホームコースラウンド日記 | 20:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のゴルフは雨天中止

房総天気
明日は、久しぶりにホームコースの房総ゴルフ場西コースを予定していたが、雨予報のため中止した。

先月、雨天中止が1回もなかったので8回とオーバーペースで、今月は予定が6回、今後の秋晴れを期待する。

今年の今後の予定回数10回。


20111105ケガニ

今日、注文していた大好きな毛ガニが到着。

かって、現役時代に現地の関与ホテルの売店取扱店で、ホテル関係者経由の注文以来、定期的に電話が来る。
なにせ、高価なので、足折れ等のアウトレット品等お買い得ならば、時々注文する。

今年4月に次いで2回目のちょっとした贅沢で、送料込み9,300円。

前回2匹1.2キロが、今回は2匹1.3キロのアウトレット品で、少しだけ大きめ。

写真手前のカニは、749グラムとずっしり重く、今晩のごちそう。

≫ Read More

| 日記 | 14:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南総カントリークラブ-2011Round(50)

今日は、初めてのコースで南総カントリークラブ西コースでのラウンド。
ここは、西コースと東コースがあるが、東コースは徒歩でのラウンドとなり、敬遠。
kiri450.jpg
西イン8時12分スタート時点では霧で100ヤード先くらいがかろうじて見える状況で、全員初めてのコースなので心配したが、最初のグリーンを上がる頃には霧が消えてきた。
CIMG1526-450.jpg
camel1104-450w.jpg
今回、絶不調のパットの状況から、前回に続けて2本のパターを入れてきたが、今回はオデッセイ2ボールではなく、ロッサモンザスパイダーの初代モデルを復帰させた。
これは、4グラム2個の重りを16グラム2個に入れ替えてあり、久しぶりの復帰となる。
今回、このパターの効果があったのか前半3回、後半3回もの少し長めのパットが入ってくれた。
しかし、3パット3回、事情のある5パットもあり、パット数は改善されたわけではなく、もう少し辛抱。

前半のインコース、最終ホールまでは8オーバーで、ボギーペースの上々のラウンドであったが18番のティーショットから誤算が。
右方向に飛んで斜面の方向に飛び、探しても見つからない。
猪の掘り起こした地点の方向で、良く探したらオレンジ色のボールが埋まっているのが見つかり、泥まみれでピックアップ、修理地扱いと見なしてフェアウェイに戻すも飛びすぎて反対方向のバンカーの淵の中。
そこから7Iでのショットが奇跡的に3オンし、出来過ぎのはずだった。

しかし、グリーン上のボールを見たら、ハイブリットのオレンジのはずが、フィットウェイなる見たことのないオレンジボールになっている。
誤球に気づかずにグリーンに来てしまい、今更戻れず、このままパットしたが、ショックに立ち直れずなんと5パットし、2打罰としてミドルを10回。
せっかく好調のパットが私の誤球で台無しに。
スコアは50回18パット。

nanso9-450w.jpg

後半、スタートから3回、比較的長めのパットが1パットで入り、前半最後の5パットのショックをを少し和らげてくれた。
昼食の時間を誤り、午後のスタート時間が少し遅れてしまい、後続に迷惑をかける事となってしまい、途中、マーシャルに少し急ぐように促される事となり、慌ただしいラウンドとなってしまい、ドタバタして、良いとこがなく後半は49回17パットと、良いとこ無し。
後続に追いつかれたわけではなく、直接の迷惑をかけたわけではないが、スタート予定時間から2時間20分かかっており、反省が必要。

天気が回復し、フェアウェイも広く、変化に富んで、コースコンディションも良好、市原ICからも近く、料金次第で何度でも行きたいと思うコースであった。

| ラウンド日記2011 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

七五三

今日は、孫4人が七五三

長男家族のの5歳長男と3歳長女と、二男家族の5歳長男と3歳二男が一緒にお祝い

私たちのときは親が子供の祝いをしたが、今はおじいちゃんおばあちゃんが孫を祝う時代か。

753-200-2.jpg船橋大神宮

753-200-1.jpg

食事は昼食で舞浜ホテルへ和食バイキング
753-200-3.jpg

午後3時以降利用のスターライトパスポートで総勢10人のディズニーランド
私は20年以上行っていなかったので、ちょっと楽しみだったが、体力気力がついて行けず、見たのはカリブの海賊とジャングルクルーズのみ。
後は、光のバレードを間近に見ようと1時間半も前から場所取りを兼ねての休憩。

間近に見るパレードは孫と一緒に興奮。

disney2.jpg
ディズニーランドのスターライトパスポート利用

disney1.jpg

disney3.jpg

disney4.jpg

disney5.jpg


| 日記 | 23:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |