fc2ブログ

2011年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年10月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2011年7-9月 ラウンド実績

*** 2011年 07月 ラウンド実績5回 ***
●2011/07/01(金) 成田東カントリークラブ(晴れ、微風、真夏日、蒸し暑い)
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,300
●2011/07/04(月) ジェイゴルフ霞ヶ浦(晴れ、強風、真夏日、暑い)
               セルフ・乗用・昼食 ¥6,900
●2011/07/06(水) 千葉廣済堂カントリー倶楽部(晴れ、弱風、真夏日、暑い)
               セルフ・乗用 ¥7,070
●2011/07/15(金) 小見川東急ゴルフコース(晴れ、微風、真夏日)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000
●2011/07/17() 房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース(晴れ、微風、真夏日、渋滞)
               セルフ・乗用 ¥6,000
●2011/07/19(火) 紫カントリークラブあやめコース(紫あやめ36)WEST(雨天中止)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2011/07/29(金) 千葉新日本GC 外房コース (雨天予報中止するも、ほとんど降らず)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,000

*** 2011年 08月 ラウンド実績4回 ***
2011/08/02(火) カレドニアンゴルフクラブ(晴れ、微風)
               セルフ・乗用 ¥10,710+750
2011/08/15(月) セントレジャーゴルフクラブ市原(晴れ、弱風、猛暑日)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,300
2011/08/17(水) 千葉カントリークラブ川間コース(晴れ、微風、猛暑日)
               セルフ・乗用 ¥10,500+750
2011/08/26(金) 米原ゴルフ倶楽部(晴れ、微風、真夏日)
               セルフ・乗用・昼食 ¥7,900
●2011/08/31(水) 千葉夷隅GC(雨天予報で中止するも、ほとんど降らず、残念
               セルフ・乗用 ¥4,000


*** 2011年 09月 ラウンド実績4回 ***
●2011/09/09(金) グレンオークスカントリークラブ(曇りのち晴れ、微風、蒸し暑い)
               セルフ・乗用・昼食 ¥8,500
●2011/09/12(月) オーク・ヒルズカントリークラブ(晴れ、微風、真夏日)
               セルフ・乗用・昼食 ¥9,000
●2011/09/27(火) 姉ヶ崎カントリー倶楽部 東コース(小雨のち曇り、微風、涼しい)
               キャディ・乗用 ¥9,000
●2011/09/28(水) 南市原ゴルフクラブ(晴れのち曇り、微風、涼しい)
               セルフ・乗用 ¥7,100
スポンサーサイト



| ラウンド予定・実績 | 11:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

筋肉痛

tai-250.jpg

昨日までの2日連続ラウンドで、筋肉痛が酷く、家のマッサージ機では治りそうもないので、いつものタイ古式マッサージにかかってきた。

今日は、いつもより凝りが酷く、かなり痛い思いもしたが、少しは楽になったように思う。

今日から1週間、介護が再会されるので、ストレス解消のためにも必要と考え、1時間だけ掛かってきた。


次回のラウンドは、10月7日まで、約10日間のお預け。

| 日記 | 15:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

南市原ゴルフクラブ-2011Round(41)

CIMG1428-450w.jpg
今日は、昨日に続いての連続ラウンドで南市原ゴルフクラブに行って来た。
旧天ケ代ゴルフクラブで、クラブハウスはバブリーな造りで、ロッカールームも広々としており、トイレまでカーペットなのに驚いた。
lokker.jpg

no10w450_20110929084218.jpg
昨日は、前半絶好調で、後半絶不調だったが、今日は筋肉痛があり、ショットのたびに張りが感じられるのでミスが続出。
体力の無さを痛感。

結局、前半はまともな当たりが無く、前半のドライバー、フェアウェイキープ無し、アイアンもぶれ、パットも不調で54回18パットの大叩き。

初めてのコースで、アップダウンも多少あり、左右のドックレックがあって、OBも結構多い。

camel450w2.jpg
後半、いつもなら、後半は頑張るぞ!と意気込むが、今日は身体の凝りが気になり、無理をしないようにとの思いがある。
後半スタートで、当たりは良くないが、初めてフェアウェイをキープし、最初のパー。
その後も、満足な当たりは少ないものの、少しずつショットの方向も良くなり、パットも決まりだして、後半のスコアは43回15パットと、結果は良好。

今日は、前半の調子から100越えを覚悟したが、かろうじて100を切れたのでほっとしている。
2日連続のラウンドは避けるようにしていたが、今回、9月のラウンド回数が少なく、日程の関係から入れていまい、体力の無さを痛感。
来月は、2回も連続のラウンドを入れてあり、少し心配である。
minamiichihara-9w.jpg

| ラウンド日記2011 | 20:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

姉ヶ崎カントリー倶楽部-2011Round(40)

anegasaki450w2.jpg
今日は、現役時代の仕事仲間が、姉ヶ崎カントリー倶楽部のメンバーで、メンバー料金での特別優待のお誘いラウンド。
曇り予報が、スタートから1ミリ程度の小雨が2ホールほどあったが、その後は曇りで、涼しく、絶好のゴルフ日和である。
ここは、10年以上前に2.3回回っているが、ほとんど記憶にない。
コースコンディションも良く、素晴らしいコースである。

anegasaki450w.jpg
今日は、前半のドライバーが絶好調で、7回中6回のフェアウェイキープで、アイアンも良く、前半はスコアも41回17パットと絶好調。
バーディー1、パー4、ボギー2、ダボ2回である。
前半の悔いは、毎度の80センチパットを1回外しただけで、その後は打ち方を変えることにより何とか解消。
0927camel450.jpg
昼食後、大荒れする事が多いが、前半絶好調だったドライバーが、最初こそ巧くいったが、その後の深いラフからのミスショットが原因か、ミスの連続が。
最初のロングホール3打目の残り140ヤードからのミスでダボとして、次のドライバーは引っかけてまたもやダボ。
3ホール目のショートはパーとするも、4.5ホール目が悪夢。
4ホール目のドライバーを引っかけ、左の登り斜面から無理をしてトリプル。
5ホール目のドライバーは、調子が戻ったのに、右のワンペナを嫌って2打目を引っかけバンカーへ。
今日初めてのバンカーから、ホームランしてワンペナゾーン、打ち直しがまたもやホームランで今度はグリーンを越えたバンカーへ。
結局+5の大叩き。
後半は、結局52回17パットの大叩き。

今日こそ80台が出そうだったのに、結局93回と、次回に持ち越し。

anegasaki450w3.jpg

| ラウンド日記2011 | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

秋到来

姉ヶ崎天気

今朝は、涼しいを越えて肌寒く感じるようになってきた。

明日予定の、姉ヶ崎CCは、最高気温24℃、スタート時の気温17℃、北風7メートルの予報で、一気に秋が到来の気配である。

姉ヶ崎CCは、10年以上行っていない、懐かしいコースで、楽しみである。

今回、明日と明後日の連続でのラウンドなので、無理をせずに、楽しめると良いのだが。

| 日記 | 12:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

午後の練習ラウンド

0923camel.jpg
今週は、金曜日が祝日になり、サークルの企画が出来ないので、ホームコースを予定したが秋分の日杯があり、予定が空いていた。

そこで、最近ゴルフに関心が出てきた二男と三男を誘い、午後からのハーフラウンド練習を企画。

特に三男はゴルフ初心者のため、最終のスタートをお願いして、スタート前に練習するつもりで出発。

ところが、3連休初日の道路事情を考えはしたが、事故渋滞までは想定していなかったので、2時間以上も運転することになり、到着が2時過ぎ。

ドタバタして、ちょっとの練習の後、2時半過ぎにゆっくりとスタート。

ティーグランドには、コース管理の作業員がおり、待ってもらってのスタートになり、落ち着かないラウンドを覚悟したが、時間を空けてくれたのでしばらくは練習しながらのラウンドとなった。

子供たちとのラウンドは初めてで、二男は、結構飛ばすが、三男はまだまだ。

普段使わないユーティリティも持ち込み、何度か練習したりして有効な練習になったと思う。

休日は料金が高いし、後続に迷惑をかけるので、子供が平日に休みが取れれば、最終組でゆっくりラウンドしても良いかなと思う。

二男の、最終ホール飛距離は260ヤードで、飛距離では勝てそうにない。

| 日記 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

オーク・ヒルズカントリークラブ-2011Round(39)

0912-16fw.jpg
今日は、快晴、微風で真夏日の暑い一日になったが、先週金曜日のグレンオークスと同系列のオーク・ヒルズカントリークラブで、サークル平日ラウンド悠々会の9月例会2組のラウンド。
コースは、広々としていてコンディションも素晴らしいコースである。
日陰では風も涼しかったが、真夏日で蒸し暑さもあり、流れる汗は止まらない。
0912camel450w.jpg
先週、体験レッスンの影響からミスショットが多発したので、スタート前に練習したが、練習ではさほどの違和感なし。
ところが、スタートのドライバーは、みごとなチョロ。
2打目はバンカー。
3打目は出すだけ。
4オンして、なんとスタートから3パットのトリプル。

2ホール目から何とか持ち直し、相変わらずのパットのミスもあり前半は46回19パット。
練習では問題ない短いパットが入らない。


後半もスタートのロングホールでせっかく3オンしたのに、3パット、しかも3回目は80センチのミス。
腹が立って、右手だけで打てば、入る。

相変わらず、どういう訳か、80センチくらいの距離が残る。
その後も3回ほど80センチ程度が残ったが、3回とも右手だけで打ち、全て入っている。

今後、片手で打ち続けるわけにもゆかないだろうから、何とかしないといけない。

結局、後半は2つのショートホールで、8Iが飛びすぎてのペナルティー付ダブルスコアと、せっかくワンオンしたのに3パットがあり、47回19パット。

スコアとしてはそんなに悪くないが、相変わらずのショートパットミスが課題。

0912-16w.jpg

| ラウンド日記2011 | 20:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

グレンオークスカントリークラブ-2011Round(38)

0909-no1-450w.jpg
今日は、2週間ぶりのラウンドで、成田のグレンオークスカントリークラブに行って来た。
天気予報では、午前中1時間ほどの小雨予報であったが、全く降られず、少し蒸し暑かったが、猛暑日の経験の後では、楽なラウンド。
0909camel450.jpg
一昨日、体験レッスンでスタンス幅を大幅に変更し、スウィングもいじったので心配していたのが的中。

前半のドライバーは、ほとんど全滅でOB2発、池ポチャ、チョロのミス連発。
こうなると、アイアンも巧くゆくはずもなく、前半6ホール消化して15オーバーと無惨。

こうなると、元のショットに戻さざるを得ず、前半は結局53回16パットの大叩きとなった。
0909-no9-450w.jpg

午後も、出だし2ホールは、前半のミスが尾を引きダボとし、その後少し回復するも、後半は3時間近いスローペースもあり、前半無かった、毎度の80センチのパットミスを2回もしでかして47回21パットの結果。

今日は、前半が悪すぎ、100回ちょうどのスコアやむなし。

スウィング改造は、どうするか、課題一杯の一日となった。
スタンスの幅を変えるだけでも、練習場ではどうにかなったが、コースでは違和感一杯で、ミスが続出する結果となってしまい、少しずつ、ゆっくりと、調整が必要なようだ。
0909-no18-450w.jpg

| ラウンド日記2011 | 07:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アコーディアガーデン・千葉北

アコーディア千葉北
8月の10日に出来たばかりのアコーディアガーデン・千葉北に行って来た。

アコーディアゴルフの株主優待券が、ゴルフ場の利用が9月9日までとなっており、練習場では12月末まで利用可能となっているが、船橋から柏も四街道も遠く、困っていた。

千葉北なら、30分程度で行けるので利用可能か確認したら、いずれ利用可能になるが、今はまだ利用できませんとのこと。

打ちっ放しだけでなく、プライベートレッスンに利用可能なので、レッスンを受ける気でいたので、確認すると、スクールへの体験レッスンなら、格安で時間もちょうど良かったので行ってみることにした。

1時間で、生徒は3人だけだったので、スタンスの幅や、スウィングについて、有意義なレッスンを受けてきた。

ただ、1回だけでは身に付くはずもないので、今後、日程を検討してスクールに入ることも検討しようかなと思う。
月次制なので、早くても来月からとなるが、真剣に検討したい。

| 日記 | 20:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Skypeでビデオ通話

ビデオ通話なんて、縁がないと思っていたが、試してみた。

女房殿が2週間、ブリスベンに短期の語学留学に行っている。

還暦を過ぎてから、単身で日本語の通じない家庭にホームステイしているのである。

ブリスベンへの直行便がないので、シドニー経由で国内線に乗り換えることを考えただけで、私なら尻込みする。

語学力なんて、皆無に近いのに、驚きを越して、あきれている。

度胸の良さに脱帽である。

去年1週間、今年は2週間の予定で、日本語が全く通じないのに、何が楽しいのか、不思議である。

小型のパソコンを持参し、去年は、私とはメールのやりとりだけだったが、今年は、Skypeなるビデオ通話が無料で出来るとのことで、挑戦することにした。

ブリスベンとは、時差が1時間なので、通信には都合がよい。

私は、ゴールドコーストに行くときに、数回、ブリスベン経由で行ったことがあるが、ブリスベンのことは良く解らない。

Skypeの使い方は、試行錯誤で失敗だらけだが、無料で、相手の顔から、滞在先の愛犬まで見ることが出来、通信速度から、途切れることはあっても、会話が可能なのは驚きである。

南半球の地球の裏側に近いのに、それほどのタイムラグは感じない。

これは、グループ通話も可能なので、国内であればビデオ会議も可能なようだ。

私の夢は、リタイア後のオーストラリアへのゴルフ留学であったが、女房に先を越されてしまい、行動に制約がある現在、可能性は限りなく低くなってしまった。

| 日記 | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT