
今日は、天気予報が降水確率50%から20%に変わり、気温も33℃風速11メートルの中で、茨城県潮来ICから近い
ジェイゴルフ霞ヶ浦でのラウンド。
優待に当選して昼食付き6,900円の格安な料金で、コースは広々として手入れもよく、所要時間も1時間弱の素晴らしいコースである。
梅雨の中での真夏日の暑さも、強風が緩和してくれ、距離感は難しいものの、この時期強風がありがたかった。

暑いので、パットの練習を少ししてスタートし、3ホールまではボギー、パー、ボギーの、良好な出だしだったが、4ホール目のロングホールでティーショットが巧くゆき、セカンドユーティリティーで引っかけ左の林の中、かなりの斜面から、グリーンが見えるので無理をしたのが大失敗。
ミスを重ねてトリプルとして、ここからが悪夢の始まり。
ショットもパットもガタガタになり、4ホールで+3+3+2+3と11オーバー。
特に、6-70センチのパットを4回も外しまくり、もはや、入る気がしない。
せっかく、巧く寄せても、パットが入らないので、ストレスが一杯。
結局、前半は51回21パットで大不調。

食後、スタート前にパットの練習をするが、今日は、どういう訳か一番苦手な6-70センチのパットが残る。
2ホールをパーとして、復調したかと思いきや、3ホール目でドライバーは良いのにセカンドでまたもや引っかけて、おまけに3パットしてのトリプル。
次もダボ、パーときてから、6ホール目でまたもや悪夢が。
ドライバーをバンカーに入れ、あごが低いので7Iでのショットがダフリ。
次はあごに近いのでSWに代えなくてはいけないのに、めんどうなのでそのまま打って、当然のように出ない。
またもやトリプル。

暑さと、ミスの連続で、投げやりになるのが私の欠点、これでいつも大叩きをしている。

それでも、このままだとまた100オーバーと、なんとかがんばり、後半は48回16パット。
パットは何とか解消できた。
そして、かろうじて99回と100切り達成でき、ほっとしている。
帰りは、大栄ICから帰ることにしたが、それでも1時間10分程度で帰れる交通の便は良いコースなので、また来たい。
