fc2ブログ

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

東京湾カントリークラブ-2011Round(22)

今日は、渋滞するとの書き込みが多い東京湾カントリークラブに、まだ行ったことがなかったので、あえて予定を入れた。
千葉県のゴルフ場を数多く制覇するためには、はじめから覚悟をして行かなければならないコースがいくつかあるが、その一つである。

噂通り、前半2時間半、休憩1時間15分、後半3時間の計6時間45分のラウンドで疲労感のみ残っています。

はじめから覚悟していましたが、ゴルフになりませんでした。

優待企画に当選したので、6,800円ならあきらめもつくかと思いましたが、昼食を入れると8千円を超え、損をした気になります。

2度と行く事はないと思いますが、ここのメンバーさんは気の毒に思いました。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2011 | 18:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ザ・カントリークラブ・グレンモア-2011Round(21)

20110523-09w450.jpg
今日は、サークルの例会でザ・カントリークラブ・グレンモアで3組9名でのラウンド。
天気予報で、雨が夕方からとの情報を信じて降水確率80%ではあったが実施を決定した。
予報どおりの天気で、涼しく、ラウンド中は全く降られず、帰路、雨が降り出した。
交通は家から1時間以内で、ピート・タイ設計の広々としていて、名物の池越え、うねるフェアウェイ等、変化に富んだ綺麗なコースで、料金も月曜日の定休日セルフは、割安感がある。
20110523camel450-9.jpg
いつも、スタートはあまり良くないが、今日はめずらしく、ミドル、ロングをパーでスタート。
しかし、327ヤードと短いミドルを、右の池を嫌って引っかけOBとしてしまう。
今日は、先日に替えたパターを元に戻し、前半は13パットとパットは絶好調、もっとも、寄せが巧くいった結果ではあるが。
結局、前半は47(13)回と、とりあえず好調。
20110523-18w450.jpg
昼食は、弁当が付いており、内容は充分満足。
いつも、昼食後の3ホール位は消化が遅い為、苦しくて巧くゆかないことが多いが、今日は、前半同様にめずらしく、ミドル、ショートをパーでスタート。

しかし、

3ホール目ロングを最近滅多に出ないスライスで、前半同様にOBとしてしまい、アンプレもあって10打のダブルスコア。慎重さ無し。
そこから、午前中好調だったパットもおかしくなり、後半は結局50(19)回のドタバタ。

計97回と、とりあえず100切り達成出来、ほっとしているが、ちょっとしたミスが、大叩きに繋がる結果になるのが判っているのに、乗り越えられない。


今年21回目、平均スコア104.00、平均パット35.95回で、ショットが少しずつ良くなってきている。

| ラウンド日記2011 | 22:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のゴルフ

グレンモア天気
明日のゴルフは、降水確率80%だが、時間帯別の予報では曇りで降水量ゼロ。

本当に大丈夫か、念のためヤフーの天気予報を見たが同じ予報。

天気予報を信じて実施と決定したが、本当に大丈夫なのか、少し、心配。

気温が低く、寒そうなので、仕舞う予定だった冬のウエアを留め置き。


ヤフーの天気予報
グレンモア天気yahoo

| 日記 | 11:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鹿島の杜カントリー倶楽部-2011Round(20)

2011-05-20 450w
今日は、今年2月にモンスターバンカーにやられ、大叩きした鹿島の杜CCへリベンジのラウンド。
20110520camel-11-450.jpg
前回同様インからスタートし、前回スタートホールで10打の大叩きをしたので、バンカーに入れないことを念頭にスタートしたはずだったが、2打目失敗でバンカー、3打目で前回のモンスターバンカーへ、前回5回叩いたが今回は2回で脱出するも、3パットしてまたもや9打の大叩き。
今回、何の考えも無しにしばらく使っていたパターを、久しぶりにオデッセイブラックシリーズのパターに替えたのが大失敗。
スタート前にしっかり練習したつもりが、スタートから5ホール中3パットが4回の、前半22パットもの大叩き。
その後、少しは頑張ったが前半は50回(22)。
20110520camel-09.jpg
後半は、パターも慣れてきて、6ホール目までは4オーバーで頑張っていたが、上がり3ホールが問題。
7ホール目で、グリーン手前の深い窪地に入れ、旨く出せずにダボ。
8ホール目のロングホールが大問題。
それまでの3つのロングホールでパー、ボギー、パーとし、前回8番はパーを取っていたので慎重さを欠いていた。
ティーショットを今日初めて右に曲げてOB、打ち直しをチョロ、4打目をかなり深いバンカーに入れ、これは旨く出したが、6打目が池越えに失敗して、池の縁赤線内でワンペナとして何と10打のダブルスコア。
最終9番も、2打目にまたもやバンカーに入れ、おまけに3パットのダボとして後半は49(16)回。
かうじて99回と100を切れただけ。

ドライバーは、比較的好調で、アプローチも戻ってきたので、もう少しだけ、考えるゴルフをすれば良くなるように思う。

今年20回目、平均スコア104.3回、平均パット36.15回で、スタートからの大叩きを少しずつ減らすのは大変である。

| ラウンド日記2011 | 20:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶴舞カントリー倶楽部-2011Round(19)

CIMG0961w450.jpg
今日は、人気のある鶴舞カントリー倶楽部でのラウンド。
先日の女子プロ・サイバーエージェント大会の会場は東コースだが、去年のこの時期に東コースを回っているので、今回は西コースを回った。
巨匠井上誠一氏設計の素晴らしいコースで、何度でも回りたいと思うコースである。
レギュラーティーからでも6,275ヤードあり、距離は長めであるが、広々としている。
nishi-10w450.jpg
最近、アプローチのミスが続出しており、今日もスタートからの3ホールすべてダボ。
前半は、ドライバーはまあまあであったが、飛びすぎてのOBもあり、49(17)回
nishi-1w450.jpg
後半も、スタートから2ホールダボ。
5ホール目からドライバーが、当たらなくなり、アプローチも、相変わらず不調で51(17)回。
結局、今日も100を切れない大たたきで、先日から痛みがあった右肩の所為か、比較的良好であったドライバーが不調となってしまった。
20110409camel.jpg
まさかり打法とも見える変なショット
今月は、20日までラウンド予定がないので、時間を調整して、練習場でのチェックが必要と思われる。
今年19回目、平均スコア104.6回、平均パット36.05回で、スタートからのつまずきが酷く、前途多難である。

| ラウンド日記2011 | 20:48 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ラ・ヴィスタゴルフリゾートをアコーディア・ゴルフが傘下に

当社子会社による株式会社グリーンヴィスタゴルフ倶楽部の株式の取得(孫会社化)に関するお知らせ
平成23年5月9日
会社名 株式会社アコーディア・ゴルフ
代表者名 代表取締役社長 竹 生 道 巨
問合せ先 取締役執行役員IR 室長 神 田 有 宏
電話 (03) 6688-1500(代表)

 当社および当社子会社である株式会社アコーディアAH12は、本日、旧株式会社グリーンヴィスタゴルフ倶楽部の分社型会社分割により、本日設立された新株式会社グリーンヴィスタゴルフ倶楽部(以下、グリーンヴィスタゴルフ倶楽部)の株式を取得いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
 なお、グリーンヴィスタゴルフ倶楽部は「ラ・ヴィスタ ゴルフリゾート(千葉県長生郡、18ホール)」の資産保有会社です。

1.株式の取得の理由

 当企業グループは、関東地方などゴルフ人口の密集している三大都市圏を中心としたゴルフ場の取得を進め、営業収益の拡大、資材の集中購買や運営管理の効率化によるEBITDA(償却前営業利益)の向上を図っております。

 今般、取得するラ・ヴィスタ ゴルフリゾートは、東京都心から約1時間30分の距離に位置し、各ホールが戦略性に富み、オリーブやパームの木に囲まれたリゾートイメージ溢れる丘陵コースです。

 今般の株式取得により、千葉県では17コース目のゴルフ場となり、首都圏における当企業グループの入場者数(ラウンド数)のシェアが拡大するとともに、都市部を中心としたゴルフ場ポートフォリオが強化され、収益拡大に繋がることを期待しております。

 なお、当取引は旧株式会社グリーンヴィスタゴルフ倶楽部の全株式を保有している、アマンテス・ゴルフ・アンド・リゾーツ有限責任事業組合から、新設分社型分割方式で資産と権利義務全てを引き継いだ新設会社の株式を譲受けるものです。

 ・・・・    以下略


| NEWS | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース-2011Round(18)

房総西18-450
今日は、ホームコース仲間と、房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースでのラウンド。
今日も、休日で混雑する可能性大で、スムーズな進行は望めそうもない。
一昨日と昨日、御宿の雑草取りで腰の痛みと、右腕、右肩の痛みが少し心配ではある。
前回から、グリーン周りが極端にミスの続出があり、今日もPWが巧くゆかない。
残り80ヤード以内を3打かかったり、エッジからのトップもあり、どうにも止まらない。
和気藹々と、楽しいゴルフではあったが、スコアだけが楽しくない。
房総西11-450
天気が良く、風も弱く、暖かい、半袖でも良い、ベストコンディションで梅雨入りの前までにはゴルフのスウィングもベストコンディションに持って行きたい。
結局、今日も49(16)、53(16)と、大いに不満な結果。

| ホームコースラウンド日記 | 18:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

御宿芝生の雑草取り

房の駅
道の駅
5月2日、御宿の雑草が心配で、様子を見に行く途中、房の駅、道の駅に寄り道。

御宿左220御宿220

前回、3/31に、主な雑草を取っていたが、今回、さすがに雑草の勢いは強く、芝生はまだ、芝刈り機を駆けるほどではないので、手作業にて除草、腰と右腕がぱんぱん。
2日の午後と3日の午前中一杯の作業で、右側主要箇所は終了したが、左側部分の雑草の多さに、手作業をあきらめて、芝刈り機を駆けてしまう。

大多喜道の駅
帰りに大多喜の道の駅でタケノコを買うつもりが、売り切れで残念。

疲れで、明日のゴルフが心配である。

| 日記 | 21:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |