fc2ブログ

2010年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

筋肉痛でマッサージ

tai-250.jpg
月曜、水曜と寒い時期に早い時間帯からのラウンドで、身体が固い状態での無理があったのか、昨日の疲れが取れず、今日は身体のあちこちが筋肉痛。

午前中は、2ヶ月ぶりの病院に通院し、午後、予約してかかりつけのタイ式マッサージへ。
今日は、いつもよりこっていたので、かなり痛かったが、かかってみると、足、腰、背中、肩、腕、全てに相当な凝りがあり、早く治療して良かったと思う。

普段から、全く運動していないので、この時期、スタート前に少しだけストレッチした程度では、本来ゴルフが巧くゆくはずがないのは当然である。
今月5回のラウンドを消化し、去年に比べてあまりにもスコアが悪いのも、ストレッチ不足と思われる。

普段から、少しでも身体の筋肉をほぐすような努力をしないと、ますます動きが悪くなる一方なのは、年齢を考えると当然なのに、何もしていなかった。
特に、この時期、高血圧の身では、危険でもある。

家の中でも、とりあえず、手持ちのDVDで、少しずつ運動を習慣づけたい。
スポンサーサイト



| 日記 | 17:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太平洋クラブ市原コース-2011Round(5)

taiheiyo-ichihara450.jpg
今日は、8時17分と早いスタートの為、真っ暗な内に太平洋クラブ市原コースに向かった。
1日おいてのラウンドで、一昨日の疲れが取れずに5時前に起きてマッサージ機にかかっての出発。
スタート時の気温が1度の予報だが、天気が良く風も弱い為、少しずつ暖かくなってきて、寒さはさほど感じない。
初めてのコースで楽しみにしていたが、身体のコンデイションと、うねって早いグリーン、そして目土だらけのフェアウェイに悩まされてゴルフにならない。(言い訳だらけで見苦しいね)
「フェアウェイは全てブルーグラス主体のエバーグリーンで、1年を通して緑を楽しめる。」を期待して楽しみにしていたのに、ちょうど目土の時期だったのか、目土が泥のようにフェアウェイ全体に敷かれているコースが何箇所もあり非常に残念だった。
3パットが前半後半とも各4回ずつ有り、ダフリ、トップ、チョロ、おまけに池ポチャまであってはスコアがまとまるはずもない。
特に、後半は昼食後左足に痛みが生じ、それでなくても踏ん張れないのにミス多発。
今年は、とりわけラウンド後の疲労が抜けず、前夜からマッサージ機にかかっても効果が無く、今後のラウンド計画を見直す必要がありそうだ。
帰宅後、すぐに30分以上マッサージ機にかかっても疲労困憊の状態。
結局、前半53(18)、後半57(19)と、またもやどうしようもない大叩き。
どうやら、今年は平均100切りが絶望になってきた。
taiheiyo-ichihara-camel400.jpg
今年5回目のラウンドで、全て大叩きの絶望的なスタートとなった。

| ラウンド日記2011 | 20:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC房総G西コース-2011Round(4)

01w450.jpg
今日は、予定していたキャメルゴルフリゾートが房総南部地区のみ雨予報の為、昨日、急遽予定変更してホームコースの房総CC房総G西コースに変更してのラウンド。
ちょうど、メンバー交付の昼食無料サービス券が使える時期だったので、ちょっとお得。
天気予報では曇りの予定が、晴れて風もなく、この時期としては比較的暖かな穏やかなラウンドとなった。
前日の予約の段階で、空いているとは判っていたが、この日は、全く待つことのないラウンドで、前半、後半とも2時間で、久しぶりにストレスのない、スムーズな進行で楽しかった。
ラウンド終了が1時半は、ほんとに久しぶり。

スコアの方は、この時期あまり期待していないので、先日購入のゼクシオCRウェッジの練習に重点を置くことになった。
エッジからのアプローチの機会が何度もあり、慣れてないので距離感が難しく、何度もオーバーしてのミスが在ったが、2度ほどピッタリのアプローチが決まり、慣れてくれば新兵器となりそうだ。

今日は、無理をしないで練習と言うことにしていたが、1ホールだけ今まで出したことのない場所へのOBからドタバタしてしまい、11打もの大叩きをしてしまう大失敗。

スコアは前半52(20)、後半46(16)で、かろうじて100を越えずに済んだが、3連続のパーもあって、ショットも少しずつ良くなってきており、寒い時期なので、良しとしたい。
11w450.jpg

  0124camel400.jpg
明後日、初めてのコースの太平洋クラブ市原コースを楽しみたい。

| ラウンド日記2011 | 10:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日の房総南部は雨

キャメル天気

明日予定していたキャメルゴルフリゾートは、9時から11時まで小雨の予報である。
よって、ゴルフ中止と思ったら、茂原地区は曇り予報で、気温もさほど低くない。
せっかくラウンド予定だったので、急遽ホームコースの房総ゴルフ場に予定を入れ、コース変更となった。

新ウェッジの練習には好都合なので、練習のつもりで回りたい。

≫ Read More

| 日記 | 11:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久々の練習場

丸山
先日、新しいウェッジが届き、次回のラウンドが近づいてきたので、久々に練習場に行って来た。
車で20分ほどの練習場で、風があって寒かったが、アプローチ中心で、1時間半打ち放題1,680円と格安。
ゼクシオCRウェッジは、距離感さえ合えば、新兵器になりそうである。
同じロフトの7Iに比べて、ミスは確実に減りそうな気がする。

練習場では、ドライバーを含め、巧くゆくことが無く、それで、練習嫌いになっているが、今日も良い事がない。
練習で巧くゆかないのに、本番で巧くゆくはずがないが、どうも、しっくり来ない。

一度、きちんとレッスンでチェックをしてもらった方が良いと思うようになってきているので、寒い時期、無理にラウンドを入れずに、練習をしたいと思っている。

はたして、巧くゆくか、疑問ではあり、自信はない。

| 日記 | 15:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新兵器

新兵器になるかどうか、前から気になっていたゼクシオCRウェッジが、日替わり特価で格安になった為、つい購入してしまった。
心配なのは、ルール適合なのか判らない事である。
何本も持っているウェッジを、使いこなす前に、また購入してしまい、どれにするか、大問題ではある。

とにかく、練習しなくては!
特に、最近苦手なバンカーでも使えるらしい。

ゼクシオCR
ゼクシオCR4
ゼクシオCR2
ゼクシオCR3

どうやら、現在のルールには適合しているようだ。
●ロフト角35°:旧溝ルール適合モデル

| 日記 | 12:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田フェアフィールドGC-2011Round(3)

2011-01-11 narita-w400
今日は、尻込みするような天気予報の中、成田フェアフィールドGCで、サークル2組のラウンド。
でも、スタート時0℃の気温は低いが風が無く太陽も出ていたので、さほどの寒さは感じない。
昨日購入したネックウォーマーと、背中に貼ったホッカイロ、両手袋が効果的で、1日置き3回目の今回が一番良かった。
ただ、身体の疲れがあり、冬の体の固さもあって、満足なショットは、初めから望めない。
組合せの失敗もあり、前組にのんびり組、後組にせっかち組を入れてしまい、後組の私たちはストレス一杯。
前々組の姿が見えないにもかかわらず、前半3時間、後半2時間半のラウンドは、精神的に疲れる。
仲間内のラウンドなので、組合せを決定した私のミスである。
チェックインでもらった、ロッカーナンバーの106が、今日のスコアを予感させ、終了してみれば、前半53回、後半50回の、思っていたとおりの大叩き。

今回3回のラウンドで、全て考えてもいなかった大叩きをしてしまい、今年の平均スコアは100切りすら危ない状況になってきた。

今日は、前2回よりは少し当たってきたが、ほとんどがミスショットで、満足なショットは1割以下。
特に、少しでも投げやりなショットをすると、大叩きに繋がって、今日も2度ほど、そんな状況があり、ダブルスコアに直結している。

あせらず、のんびりと、楽しむゴルフをすれば、どんな時でもミスは軽減出来るのになあ! と、思う。
camel400.jpg
今日は、なんと、ドライバーのチョロが5回以上あった。
普段150ヤード7Iが、6Iでも全然とどかなかった。

帰宅後、マッサージ機に直行。

| ラウンド日記2011 | 22:00 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日のゴルフは、尻込みするような天気

成田天気
7日、9日の大叩きの後の明日、尻込みするような天気予報である。

早いスタートの為、0度以下のスタートで、太陽もスタート後には隠れてしまいそう。

身体が痛いので、自宅のマッサージ機に掛かりっぱなしで、今日はマッサージにも行って来たが、ついでに、ネックウォーマーを購入。

無理をせずに、防寒対策をしっかりとして、スコアは二の次に、怪我と風邪をひかないように気をつけたい。

今回の日程、無理をしすぎたようで、去年の早い時期に予定をしてしまい、多いに反省しないといけない。

| 日記 | 16:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC房総G・東コース 連続の大叩き-2011Round(2)

20110109No1.jpg
スタート時フェアウェイは霜で真っ白
2011009No9S.jpg

今日は、ホームコースの房総カントリーラブ房総ゴルフ場・東コースでのラウンド。
ホームコース仲間との和気藹々の楽しいラウンドで、天気予報どおり、この時期としては暖かい、良好なコンデイション。
ただ、一昨日の疲れが残っているのか、身体が良く動かない。
前半こそ、ドライバーも、そこそこ当たっていたが、ミスショットが多発。
日曜とはいえ、早めのスタートで比較的順調に進行すると思っていたのが、前は4組のコンペでスローペース。
所要時間は前後半とも2時間45分ほどの、のんびりペース。

今日は、バイキングデーなのを知らなかったが、昼食で、またもや食べ過ぎ。
最後のローストビーフが余計だった。
後半は、ドライバーのミスを連発し、フエアウェイキープ無しで、最終ホールはOBまで。
20110109No9.jpg
今日は、少なくとも100以下で回りたかったが、結局前半50(20)、後半60(18)の、またもや大叩き。

年末からほとんど家を出なかった事と、体力不足から1日おいてのゴルフは、帰ってからの疲れが辛い。
明後日11日は、かなりの寒さが予想され、この体力不足からは、またもや100切りは難しいものと思われ、無理をせずに、のんびり、無事に回れればと思う。

| ホームコースラウンド日記 | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

天気との戦い

房総天気
昨日、気温が低く、風も強いこの冬一番の寒さの中、ふがいないゴルフをしてしまった。

明日のホームコース予定は、昨日の最高気温より、明日の最低気温の方が高く、寒さもゆるむようで、後は風の問題だけである。

ホームコース仲間との和気藹々としたラウンドになると思うが、東コース、バックティーからの距離が長いラウンドになるので、無理をせずに昨日の大叩きを少しでも取り返せたらと思う。

寒い時期は、少しでも無理をするとミスショットに繋がるので、とにかく、無理をしないことに徹したい。

なお、最近苦手のバンカーも、かっては全く問題なく、なんとか、苦手意識を解消しないといけない。

また、昨日の早いグリーンで大叩きしたパツトも、房総東コースもかなり早いグリーンなので、注意したい。


11日には、また、寒くなりそうなので、明日が大事である。

| 日記 | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT