fc2ブログ

2010年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

万木城カントリークラブ-2010Round(62)

万木城
今日は、一昨日からの3回目のラウンドで、御宿から40分位の万木城カントリークラブでのラウンドである。
今日も、快晴、微風で比較的暖かい、絶好のコンデイションである。
身体のあちこちが痛い、私の体力を除いては。

初めての西コースからスタートしたが、昨日後半かなり良くなってきたドライバーが、全くダメ。

さすがに、3日目のゴルフは腰への負担がきついのか、踏ん張りが効かずに上下動してしまうようで、ダフリ、トップの連続で、3ホール位はゴルフにならない。

結局、苦手なバンカーへも何回も入れ、パットも難しく、完全な初心者ゴルフになってしまい、前半56回後半58回の、今年のワースト記録となってしまった。

3日間の初日に打球事故のトラブルもあり、結果としてはさんざんな結果となってしまったが、調べてみたら、3日間のゴルフは平成13年のオーストラリア以来で、年齢と体力を考えると、計画そのものに無理があり、今後は絶対に企画しないこととする。

11-30 camel-w450

今年62回目、平均スコア99.50回、平均パット35.79回である。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2011以前 | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

季美の森ゴルフ倶楽部-2010Round(61)

季美の森
昨日の打球事故の後遺症は、触ると痛いがさほどではない状態で、季美の森ゴルフ倶楽部でのラウンドとなった。
天気予報では寒くなるような情報であったが、良く晴れ、風も弱い絶好のゴルフ日和となった。

今日は、サークルメンバーの2名が飛ばし屋さんなので、バックティーからのラウンドとなった。
6,723ヤードあり、ホームコースの房総東6,701ヤードより少し長いだけだが、400ヤード超のミドルが5つもあると飛ばない私にはきつかった。

昨日の疲れが残っている状態で、前半はスタートからのOBでパットも巧くゆかず58回もの大叩き。
後半には、同伴者からアドバイスが効いて途中は立ち直ったものの、最近失敗ばかりのバンカーやOBもあり、またもや50回も叩いての大荒れのゴルフとなってしまった。

明日もラウンドの予定があり、御宿に泊まったが寝る前に両腿の後ろが攣ってしまい、あわてて湿布薬をはって、ふくらはぎのところと、腰にも湿布薬を貼り、さらに、右腕にも凝りによる痛みがあり、ここにも湿布薬をはっての、情けない状態に。

季美の森
今年61回目、平均スコア99.28回、平均パット35.79回である。

| ラウンド日記2011以前 | 20:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

途中棄権による失格

今日は、ホームコース仲間と、房総CC大上ゴルフ場で、競技会の開場記念杯に参加したが、天気が良く、風は強いが暖かいこの時期としては良好なコンディションではあった。

いつもそうだが、競技会と言えども、スローペースである。

午前中、嫌と言うほどのノロノロぶりに、終盤大叩きして、やる気を無くしてしまう。

後半も、どうしようもないノロノロぶりに、スタートから2ホールとも大叩きして、ほとんどやる気をなくした。

後半3ホール目も、いい加減な気持ちでのプレイに天罰が当たった。

2打目を大きく左に曲げ、網を越えたボールを取りに行き、戻ってきた時に天罰が。

グリーンから、大きくはずれていたとはいえ、まだ、打っていない人の前に出てはいけないのは当然なのに、つい、OBの確認に急いでしまい、前に出てしまった。

同伴者が残り60ヤード位を打った打球が大きく左に曲がり、ボールを取って戻ってきた私の右胸を直撃。

アプローチの為、さほど強い打球ではなかったが、かなりの痛みがあり、持っていた湿布薬を貼ったものの、競技を続ける気力が無く、リタイヤ。

同伴者も巻き込んでしまい、申し訳ない結果になってしまった。

痛みがある為、風呂にも入らずに帰宅し、見てみると赤く少し腫れているが、それほどの痛みはない。

明日以降、2日間のラウンドを控えており、明日の朝が少し心配である。


人の前に絶対出てはダメである。

| ホームコースラウンド日記 | 18:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日から3連ちゃん

房総天気
明日から3日連続でラウンド予定が入っている。

3日連続は、数年ぶりで、腰に違和感がある現状で無事乗りきれるか心配である。

天気は、全て晴れ、気温が低めではあるが、真冬のゴルフに比べれば問題なし。

| 日記 | 10:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GDOゴルファーズブログの行方

GDOゴルファーズブログの行方は、下記のような結論になった。

2011年3月31日までにゴルファーズブログにご投稿いただいた内容につきましては、引き続き過去アーカイブとして皆様に閲覧いただける環境をご提供させていただく事にいたしました。
2011年4月1日以降につきましては現状と同様の状態(*)で過去アーカイブの閲覧のみが可能となります。既にGDOコミュニティ(βversion)にデータ移行したブログにつきましても2011年3月31日に公開されているブログであれば、その時点の状態で同様に保存対象となります。 (*)レイアウト、コメント含む。

今までの書込の全てを引っ越すことは無理で、今日現在、ラウンド日誌についてはほとんど引越を完了したので、他の記録は、そのままGDOで見られることとなり、引越作業はここまでとする。
なお、今後の記載は、とりあえず年内一杯は並行しての記載をしてみる事にする。

| 日記 | 22:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

GDOゴルファーズブログ閉鎖に伴う、引越作業

GDOゴルファーズブログ閉鎖に伴う、引越作業に追われている。
来年3月末の話とはいえ、閉鎖後にデータが削除されるようであり、これからの記載をこのまま続けていては、引越がますます大変になるだけである。

今後の対応策について11月26日までに検討し、ご案内をさしあげますとの連絡があるので、過去のデータをそのまま残してくれるとありがたいのだが、結論を待ちたい。
でも、少なくとも、来年4月以降は、ブログは無くなると思われ、このまま引越作業を続けることとする。
ゴルフ場の写真のほとんどは残してあるが、ブログに載せる時にサイズ変更したものは残してなかったり、コルフ場以外の写真は、ほとんど削除してしまってあるので、再現は困難な状況にある。
とりあえず、ゴルフの記録のみを引っ越す予定で、今日現在2010年度分は、ほぼ完了した。

連絡
2010年11月11日より、皆様にご利用いただいている、ゴルファーズブログ、サークルなどの各サービスを統合した『 GDOコミュニティ(βversion)』をスタートしております。
ゴルファーズブログユーザーの皆様におかれましては新サービスのスタートに際しまして、ブログのデータを、『 GDOコミュニティ(βversion)』の日記機能に移行のご案内をさせていただいております。
本件に関しまして、多数のご意見・ご要望を頂戴しており、あらためまして今後の対応策について11月26日までに検討し、ご案内をさしあげます

| 日記 | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今週は、ラウンド無し

先週16日のラウンドから、来週28日の予定まで、ラウンド予定はない。

先週の4回のラウンドで腰痛があり、練習にも行けそうもなく、しばらく休養し、DVDでも見て研修の予定である。

GDOのゴルファーズブログが、来年3月を持って閉鎖され、全て削除されることが決まった為、ブログの主要部分を引っ越す予定である。
閉鎖されても、削除されなければ、リンクを貼れば良いのだが、削除されてしまっては仕方ない。
日記形式の別の形で、データは残せるので、引越は、時間を掛けてゆっくりやることは可能である。
調べると、結構の量の書込があり、全てを引っ越すには相当の時間がかかりそうである。

今後しばらくは、並行しての記載にするつもりである。

| 日記 | 11:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大原・御宿ゴルフコース-2010Round(60)

大原御宿1

今日は、昨日に続けてのラウンドで、御宿に泊まって15分ほどの近距離にある、大原・御宿ゴルフコースでのラウンドである。
巨匠・井上誠一氏の設計で、南房州らしいリゾートゴルフ場であるが、距離もたっぷりあり、バンカーも多く、砲台グリーンの効いた、綺麗だが難しいコースである。

6日間で4回目のゴルフとなり、天気予報どおり、晴れてはいるが、気温が低く、風もあり寒い一日となった。
座骨神経痛に、筋肉痛と、昨夜に椅子の足を蹴飛ばして左足の薬指に相当の腫れと痛みがあり、それでなくても踏ん張れないのに、どうなることかと臨むことに。
ところが、そのことがかえって功を奏したのか、ドライバーだけは好調であり、今後の良い材料になった。
しかし、UTやアイアン、寄せは、それなりの踏ん張りが必要なのか、トップ、ダフリのミスが多く、難しいグリーンと、寄せのミスも重なって、パットは昨日に引き続き最悪。
前半20パット、後半21パットのどうにもならない結果に、またもやパター交換の検討も
結局、イン55回、アウト50回の計105回と、5回連続の100オーバーで、去年同様、11月の成績が悪いのは、気温低下による半袖から長袖への変化によるスウィングへの影響と、筋肉が固くなって、しっかりとストレッチをしないとほぐれない事の結果もあるのかなと思われる。
入念なストレッチを心がけなければ同じ結果になりそうである。

コースコンディションも良く、今回は前夜の雨の為にコース内への乗用カート乗り入れが出来なかったが、景色も良く、大好きなコースなので、近い内に再度チャレンジしたいと思っている。
大原御宿2
今年60回目、平均スコア99.12回、平均パット35.78回である。

| ラウンド日記2011以前 | 17:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大多喜カントリークラブ-2010Round(59)

大多喜CC2

今回、ホームコース房総CCの隣接コースである大多喜カントリークラブに2サム7人でのラウンドに行って来た。
天気予報では降水確率50%だったが、夕方からの雨のようで、ラウンド中は降られずに済み、比較的暖かな、風もない良好なコンディションであった。
短期間で3回目のラウンドの為、腰と左足に違和感があり、踏ん張りが効かず、体重をどうしても右足に掛けてしまうことになり、ミスショットを連発。
特に、一番肝心なアプローチのほとんどにミスがあり、その結果のパットへの悪影響から、スコアはさんざん。

前半49回19パット、後半51回20パットの計100回と、4回連続の100オーバー。

明日の大原・御宿GCへのラウンドの為、御宿に直行し、明日のラウンドメンバーとゴルフ談義で盛り上がり、明日こそはと、期待するも。
大多喜CC1
コースは、房総CCと隣接なのに、結構アップダウンがあり、左右のOBも多く、こちらの方が難しいかも。
今年59回目のラウンドで、平均スコア99.02回、平均パット35.69回である。

| ラウンド日記2011以前 | 17:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC房総ゴルフ場西コース-2010Round(58)

房総西1

今日は、ホームコースの房総ゴルフ場西コースでのラウンドで、8時12分と早めのスタート。
6時に自宅を出たので道路も空いているかと思ったが、京葉道路は大渋滞。
ゴルフ場も、早いスタートなので土曜日とはいえ少しは流れると思ったが、やはり、渋滞。
しかも、前半2時間40分、1時間10分の昼食後はさらに渋滞して、なんと、3時間10分。
これだけ流れが悪いと、まともなゴルフは無理。

今日のテーマは、絶不調のパットを何とかすることにあり、これは何とかクリア。
暖かい予報の天気が、曇りで思ったより寒く、いつも渋滞する3番5番では、3組ほどの待ちがあって、ミスを誘発。

スコアは、前半46回17パット、後半57回16パットの計103回の大叩き。
ハーフ3時間以上のラウンドは、許容限度を超えており、ここ西コースはいつも渋滞していて、苦手なコースである。
今日のミスのほとんどは、集中力を無くしてのいい加減な打ち方によるもので、辛抱が足りない。
房総西1113-2
今年58回目のラウンドで、平均99.00回、パット平均35.64回である。

| ホームコースラウンド日記 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT