fc2ブログ

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

佐原カントリークラブ

1020佐原1

今日は、苦手な佐原カントリークラブでのラウンド。
過去、3回ラウンドして全て100オーバー。
今日は、曇りで一時ほんの少し雨がぱらついたが傘をさすほどではなく、予報の風もなく涼しい、絶好のゴルフ日和であった。
アコーディアグループのコースは、格安で人気な為、混み合って渋滞は覚悟しているが、予想を超えて渋滞し、各ショット毎に待たされる。
今日こそ、100は叩くまいと覚悟して望んだが、前半は2回の池ポチャと4連続の3パットも有り、50回20パットの懲りないスコア。
後半も、ダラダラとした気合いの入らないラウンドに、すっかりやる気を失い、身体が固くなって疲れが出ても、ストレッチをする気さえ起こらず。
ダブルスコアまで出して52回16パットのまたもや100を切れず。

最近、涼しくなってきたので、スタート時間を9時半過ぎにすることが多く、以前より1時間ほど遅いスタートとしている為もあるのか、渋滞ラウンドがあたりまえになってきており、悲しいことである。

それにしても、ここ、佐原カントリークラブは苦手である。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2011以前 | 18:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場

1117大上1
今日は、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場にてラウンド。
今日は、アプローチに重点を置いてのラウンドで、スタート前に、今年改造したばかりのアプローチ練習場でしばし練習。
1117大上2

今日も、予想どおり混んでおり、前半は2時間45分の超スローペース。
一昨日、スタート早々に失敗しているので、心してかかったはずだった。
406ヤードミドルのドラバーはナイスショットで飛びすぎ、バンカーへ。
ライが良かったのでUTを持ち出したのがまずかった。
待ったあげくのショットは右へOB、打ち直しもほとんど同じようなOB、7Iに変えて出したが、今度はガードバンカーへ。
結局スタートから+5+2+2と、3ホールでまたもや9オーバーとして懲りないドタバタゴルフ。
こうなると、立て直すのに時間がかかり、その後も+3+2+2として、最早修復不能。
結局前半は、3回のOBがあって、53回15パットのまたもや大叩き。
まったく、懲りない。

救いは、今日の重点課題だった寄せが比較的巧くゆき、その結果パットも少ない。

後半は、なんとか持ち直して、44回14パット。
結果はまあまあだったが、ここで一番苦手な8番で、とんでもない2回の池ポチャミスがまたまた、懲りないミス。

最近、ドライバーがおかしくなってから寄せ、パットも大不調であったが、前回から少しずつドライバーの改善があり、今日も失敗は何回かあったが、ドライバーは改善された。
2打目以降の失敗は改善されていないが、グリーン周りの寄せは、今日に限っては相当改善されており、その結果パットも必然的に少ない。

今日のミスは、ほとんど、クラブ選択のミスによっており、無理をしないようにすればミスは大幅に改善されるものと思われる。

寄せ、アプローチをさらに重点的に練習して、スコアアップにつなげたい。

| ホームコースラウンド日記 | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タクエーカントリークラブ

1115タクエー2
今日は、雨の心配の中、降られることもなく良好な天気で、タクエーカントリークラブでのラウンド。
格安な料金のためか、スタートから渋滞して、一日中ノロノロラウンド。
スタートから3ホールで8オーバーのドタバタゴルフで、前半は52回20パットの大叩き。
後半も、前半ほどひどくはないが、46回18パット。
最近、ずっと不調であったドライバーは、少し良くなってきており、今日はAWを使っての寄せに重点を置いてのラウンドであったが、ほとんど失敗。
早めにコースに来て、アプローチの練習をしたが、練習場の状況が悪く、ほとんど役に立たなかった。
スタートから終了まで6時間超のゴルフは疲れたので、のんびりと「平蔵の湯」に入って、5時過ぎにコースを後にしたが、道路も渋滞していて、市原ICは、乗る前から渋滞。

明後日の日曜日は、ホームコースの予定で、雨予報が変わったので実施出来そうなので、今日の反省によるラウンドにしたい。
1115タクエー3
ゴルフホールに比べ、巨大な毒キノコ

| ラウンド日記2011以前 | 18:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC房総G東コース

1003房総東1
今日は、久しぶりにホームコースの房総CC房総G東コースでのラウンドで今年51回目。
天気は、予報どおり曇りで、多少晴れ間もあり涼しい良好なコンデイションであった。
ホームコースでは、いつもバックティーから周り、東コースは距離もあるので力まないように心がけるつもりが、やっぱり力が入る。
距離が6,701ヤード有り、スタートからドライバーを引っかけてダボスタート。
最近は、ボギーペースを目指しているが、前半は8ホールで10オーバーとして諦めたのに、9ホール目ロングホール526ヤードをバーディーとして、45回17パットの目標達成。

後半は、スタートから421ヤードのミドルホールのドライバーをまたもや引っかけて、おまけに3パットしてトリプルスタート。
グリーンが相当早く、後半は、エッジからチップインもあったのに、3パットが4回もあり20パットも叩き、トリプル3回出しての50回。
結局、目標の90回をはるかに越える95回37パットも叩いたが、ここ、東コースではとりあえず満足。
満足度30%程度の不出来なドライバーと、ほとんど駄目な寄せ、パットは大不調の状況でのスコアとしてはやむを得ない。

引っかけが多いドライバーだが、少し前よりは大分良くなってきており、寄せとパットを集中的に練習する必要を感じる。

ここ5日間で3回目のラウンドで、疲れもあり、帰宅後、明日のゴルフの雨天中止連絡を、正直ほっとしている。
1003房総東2

| ホームコースラウンド日記 | 18:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デイスターゴルフクラブ

IMGP1953w450.jpg
今年50回目のラウンドで、デイスターゴルフクラブに行って来た。
ここは、従来キャディ付き歩きが原則の高級コースで、料金も高い素晴らしいコースだったが、今日、10月1日からナビ付き新型乗用カートを導入してのセルフ営業を開始した。
早割の格安料金8,300円でのお得なラウンドである。

降水確率60%と、雨の心配があったが、雨は朝早い内に上がり、曇り時々晴れで微風の涼しい、絶好のゴルフ日和となった。

雨の後ではあるが、水はけが良く、コースコンディションも申し分なく、広々とした景気も素晴らしいコースであり、前回まで、さんざんOBを出していたのに、今日は、OBも池ポチャもロストも無し。

一昨日、少しだけ調子の戻ったドライバーだが、今日は、コースでスタート前に少しだけ練習をしたおかげで、今日のドライバーは半分程度元の調子に戻った。
朝一は、ナイスドライブし、2オンして、良いスタートと思いきや、またしても3パット。
次のショートホールも、2オンして1パット目を外して、50センチ程度をお先にとして、外してしまい3パットとしてしまったのが今日の一番反省。
おかげで、前半は46回20パット。

今日は、雨模様の所為か、来客も少ないようで、前組2サムは早く、後続はなかなか着いてこないスムーズな進行。

後半も、ほぼボギーペースで45回16パット。

前半は1パットが1回もないストレスの溜まる寄せとパットだったが、後半は、寄せは相変わらずダメだが、パットは少しだけ良くなってきた。

9月に入り、目標であった平均100切りが達成出来、その維持に努力してきたが、一昨日103回と叩いたので、今日は取り返すべく努力して、91回と何とか挽回出来た。
結局、50回の平均は99.00パット35.62と、パットが良くないが、これから年末にかけて後10回以上のラウンドが入ると思うので、少しでも少ない平均値にしたい。

とにかく、これからも、大叩きだけはしないように注意したい。
IMGP1966w450.jpg

| ラウンド日記2011以前 | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |