ザ・カントリークラブ・グレンモア

千葉県内では、同じピート・ダイ設計のきみさらずゴルフリンクスと同様、フェアウェイはうねって、池も多く、チャレンジしがいのあるコースである。
この時期、芝生も元気になってフェアウェイは綺麗で、ラフはかなりきつくなってきている。
ここのところ、満足の行くラウンドになっていないので、今日は、丁寧なゴルフをするつもりでいたが、結局、いつもと変わらない不満足な結果となった。
天気が良く、風も弱く、気温も20℃前後の絶好のゴルフ日和であり、芝生のコンディションも申し分ない状況であったが、スタートから相変わらずのドタバタ。
ダボスタートとして、いつも2ホール目で大叩きするので、気をつけなければいけないにもかかわらず、滅多に出ない大スライスで、ロストとし、今日もまたまた、+4。
結局、前半は3パット4回を含む20パットの50回の大叩きで、全くの進歩無し。
たしかに、ピート・ダイ設計で、うねったフェアウェイ、多くの池等があったが、その失敗はそれ以前の基本的ミスによるもの。
名物の池越えホールは、全てクリアし、本来、もう少しましなスコアとなりそうだが、後半も前半4ホールで、トリプル3回と、何とも悲しい。
結局、後半49回、計99回の先週に続いて、かろうじての100切り。
今日の収穫は、ショートホールで1つのバーディーと、2つのパー。
寄せと、パットをもう少し練習し、ストレスのないゴルフをしたいと思う。
今日のコースは、ピート・ダイ設計コースと言うことで、コースは難しい方だと思うが、進行はスムースで、この点でのストレスは無かったのがなりよりであった

| ラウンド日記2011以前 | 20:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑