fc2ブログ

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

成田GC(千葉県)・アコーディアがGS系列から買収し傘下に

成田GC(千葉県)・アコーディアがGS系列から買収し傘下に   平成22年1月25日

 平成22年1月18日(株)アコーディア・ゴルフの100%子会社である(株)アコーディアAH12(竹生社長)が、ゴールドマン・サックス(GS)系列のべイウインドツーリミテッド東京支店から成田ゴルフ倶楽部保有会社・成田ゴルフ倶楽部(株)(桐谷重毅代表)の株式全部(1株)を同日付けで買収し傘下に収めたことが判明した。

 株式の売買による経営交代であって、会員(約1100名)の権利・義務の変更はないという。アコーディア・ゴルフは、「継続して高級志向の経営・運営を行う」と話している。

 とは言っても、アコーディアは平成18年5月に同GCがGS系列になった直後から、受託運営を行っており、今後も運営面での大きな変化はないものと思われる。

 尚、成田GCが平成19年10月3日に民事再生法を申請した当時は、会員の有志がGS主導の再建に反発もしたが、結果的には、20年3月19日にGS主導の再生計画案が可決した経緯がある。

スポンサーサイト



| NEWS | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジェイゴルフ霞ヶ浦

ジェイゴルフ霞ヶ浦
ジェイゴルフ霞ヶ浦

今日は、潮来ICから9㎞の交通の便が良い、ジェイゴルフ霞ヶ浦でのラウンド。
初めてのコースで、GDO優待でのお得なプラン(¥6,000)で、天気良く、風も午後から少し出てきたが、気温が15℃まであった、この時期としては絶好のゴルフ日和であった。
だだ、優待企画の期間中は、たいがいどこのコースでも混雑し、渋滞する。
今日も、前半2時間50分、後半2時間45分のほとんどのショットが待ちながらのラウンドで、リズムが全く取れず。
コースは、広々としていて、距離も長く、変化に富んだ面白いコースである。
こんな状況では、ミスショットも多くなり、前半47回、後半51回の計98回という、毎度のやれやれのスコア。

今回の企画は、母親のケア日程からキャンセルを予定していたが、急に都合がついての参加で、ゴルフが出来ただけでも良しとしたい

| ラウンド日記2011以前 | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総G西コース

0117房総西

今日は、ホームコース仲間との久しぶりの房総G西コースでのラウンド。
ホームコースの3コースの中で、一番混むし、苦手なコースである。
快晴の風も微風ではあるが、気温がスタート時3℃、最高8℃の予報の寒いラウンドを覚悟。
INスタートし、寒く身体が回らないため、このホールでは過去滅多に出したことのないOBスタート、しかも2連発。
結局ダブルスコア8でスタートし、次のホールもダボとして、2ホールで6オーバーの悲惨なスタートとなった。
その後は、ほぼボギーペースで頑張り、ショートホールのバーディーもあったおかげで、前半47回と結果はまあまあ。
しかし、所要時間は2時間40分の超スローペース。
午後も、いつも詰まる池越えで相変わらずスローな2時間30分。
後半も、パー2回あるも、トリプルも2回有り、パットも決まらず結局48回。

こんな、スローペースの中で、ホームコース仲間との楽しいラウンドのおかげで、いつもの大叩きも少なく、計95回は、上出来と言えよう。
気温は低いが、天気が良く、日当たりの良い場所では、さほど寒さを感じない楽しいラウンドであった。

| ホームコースラウンド日記 | 18:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セントレジャーGC市原

セントレジャー市原

今日は、市原ICから5㎞と、近場のセントレジャーGC市原でのサークル仲間との今年初のラウンド。
天気は良かったが、スタート時の気温4℃と、前半は風も結構あり、寒いラウンドになった。
それでも、先日の好調さを維持していて、前半は45回。
後半は、風も治まってきたが、2ホール目に、右に曲げて隣のフェアウェイにあるはずのボールが見つからず、ロスト扱いでがっくり。
その後なんとか踏ん張ったが、最終ホールに悲劇が。
ティーショットをチョロしてOB、その後バンカーからトップしてOBとし、なんと12回。
せっかくの努力が最後で気を抜いたのか、台無しに。
結局、後半52回として、計97回と、残念な結果となった。
それでも、かろうじて100を切れたこと、母親の介護中にもかかわらずゴルフが出来たことで、良しとしたい。

| ラウンド日記2011以前 | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初打ち、ホームコース初春杯で、まさかの優勝

002.jpg
             房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース
             バックティー OUT3,413yard IN3,288yard
                IMGP0614-250.jpg

毎年、正月3日は、ホームコースでの初春杯に参加するが、入賞など考えもしなかった。
今年は、母親の介護の関係から、ゴルフの回数が大幅に減少するであろうと思われることから、1回毎のラウンドを、少しはコースマネジメントを考えようとはしていた。
ただ、前日というか当日夜中の1時と、3時半に、母親に起こされ、2,3時間ウトウトした状況でのゴルフになってしまった。
今回は、ホーム仲間とのラウンドで、車同乗でコースに行くことになり、交替しながらの運転で助かった。
こんな状況でのスタートであるが、スタートホール421ヤード、ミドルホールのティーショットがナイスショットし、止せばよいのに、残り200ヤードを3Wで2オン狙うも、力んで大ダフリのチョロ、残り150ヤードを7Iで3オンするも、上からのパットがなんと3パットのダボスタート。
相変わらず、進歩のないスタートとなったが、その後は考え方を変えて、前半は43回(パット19)と、不満なパットは多かったが、結果には満足。
昼食時、ハンデ25の私に、優勝のチャンス有りと言われたが、もともと、後半に崩れることが多く、早く帰りたいこともあり、入賞なんて期待しなかった。
後半は、パットを慎重にしたが、パットは18回と相変わらず。
ショットも、前半より曲がったり、チョロがあったりで、いつもと代わり映えしないラウンドで、結果48回のいつものスコア。
前半は天気が良く、ほぼ無風の状況が、後半曇り空となり、風も少し出てきて寒くなってきたが、この時期としては絶好のゴルフ日和であった。
上がって、スコア提出すると、なんと、トップとタイの6アンダーとのことで、表彰式に出てくださいとのこと。
仲間は、風呂に入り、私はもともと、帰りの車運転を考えて睡眠不足から風呂に入らないつもりでいたことから、仲間に迷惑をかけることなく表彰を受けることになった。
結果、年齢から、まさか、まさかの私が優勝と言うことになり、びっくりしている。

考えてみると
寝不足で力みが無かったとというか、出なかった。
コースマネジメントを、完全ではなかったが、考えて実行した。
最近の絶不調バンカーを、慎重に考えて実行することにより、ほぼ元に戻った。
事が、今回の結果になったものと思われる。

帰宅後、母親の介護が待っており、風呂にも入らず爆睡。
110103房総2

| ホームコースラウンド日記 | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010年度目標

★2010年度目標
    2010年は、母親の介護の関係で大幅な回数減少になりそうである。

  ・年間ゴルフ回数25回以上
    おそらく、平日ゴルフは相当な困難が予想される

  ・年間平均スコア100切り・・・大叩きをしないこと・特にパットに注意
    少ない回数を大切にしたい

  ・ベストスコア(84)の更新 
    ラウンド回数が減ればチャンスが少なくなるが、練習場に行ければと思う

| 日記 | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |