
房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース
バックティー OUT3,413yard IN3,288yard

毎年、正月3日は、ホームコースでの初春杯に参加するが、入賞など考えもしなかった。
今年は、母親の介護の関係から、ゴルフの回数が大幅に減少するであろうと思われることから、1回毎のラウンドを、少しはコースマネジメントを考えようとはしていた。
ただ、前日というか当日夜中の1時と、3時半に、母親に起こされ、2,3時間ウトウトした状況でのゴルフになってしまった。
今回は、ホーム仲間とのラウンドで、車同乗でコースに行くことになり、交替しながらの運転で助かった。
こんな状況でのスタートであるが、スタートホール421ヤード、ミドルホールのティーショットがナイスショットし、止せばよいのに、残り200ヤードを3Wで2オン狙うも、力んで大ダフリのチョロ、残り150ヤードを7Iで3オンするも、上からのパットがなんと3パットのダボスタート。
相変わらず、進歩のないスタートとなったが、その後は考え方を変えて、前半は43回(パット19)と、不満なパットは多かったが、結果には満足。
昼食時、ハンデ25の私に、優勝のチャンス有りと言われたが、もともと、後半に崩れることが多く、早く帰りたいこともあり、入賞なんて期待しなかった。
後半は、パットを慎重にしたが、パットは18回と相変わらず。
ショットも、前半より曲がったり、チョロがあったりで、いつもと代わり映えしないラウンドで、結果48回のいつものスコア。
前半は天気が良く、ほぼ無風の状況が、後半曇り空となり、風も少し出てきて寒くなってきたが、この時期としては絶好のゴルフ日和であった。
上がって、スコア提出すると、なんと、トップとタイの6アンダーとのことで、表彰式に出てくださいとのこと。
仲間は、風呂に入り、私はもともと、帰りの車運転を考えて睡眠不足から風呂に入らないつもりでいたことから、仲間に迷惑をかけることなく表彰を受けることになった。
結果、年齢から、まさか、まさかの私が優勝と言うことになり、びっくりしている。
考えてみると
寝不足で力みが無かったとというか、出なかった。
コースマネジメントを、完全ではなかったが、考えて実行した。
最近の絶不調バンカーを、慎重に考えて実行することにより、ほぼ元に戻った。
事が、今回の結果になったものと思われる。
帰宅後、母親の介護が待っており、風呂にも入らず爆睡。
