fc2ブログ

2009年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

房総CC大上ゴルフ場・開場記念杯

IMGP0413_サイズ変更以前の写真

今日は、毎年11月最終日曜日に開催されるホームコースでの開場記念杯に仲間との参加。
当初雨予報であったが、曇り予報に変わり、風があって寒かったが、時々晴れ間もあるまあまあのコンディション。
開場記念杯は、房総ゴルフ場でも行われるが、今年は大上ゴルフ場での参加になり、苦手なコースでの挑戦になった。
前回、スタートからOB、後半もスタートOBという、苦い思いをしているが、今日も、引っかけを警戒しての真ん中から若干右目をねらって打ったにもかかわらず、やっぱり身体が回らずに引っかけてOB、まったく、進歩がない。
結局、スタート3ホールで前回同様の8オーバーと、どうしようもないスタートとなった。
競技会のため、仲間内でのラウンドとは言え、正式ルールに乗っ取ってのラウンドとなるため進行も遅れるのは覚悟の上で、結構な風もあり、待っていると寒くなって身体が固まってくることもあり、ミスショット多発。
いつもは何でもなかったホールでOBも出たりして、結局前半は57回もの久々の大叩き。
後半のスタートは、OBこそ無かったものの、グリーンまわりでチョロチョロしてトリプルスタート。
その後も、待ち時間の寒さにジャンパーを着替えたりして、身体が良く動かず、ミスが続いたため、結局またもや52回もの大叩きで計109回。
調べてみたら、今年1月の真冬のワースト記録以降、2番目の大叩き。
競技会、スローペース進行、風が強い、寒い、ストレッチをやる余裕がなかった、全て悪いことずくめで、良い反省材料と前向きに考える事とする。
寒さ対策が不十分であったのが今日の一番の敗因である。

今年は、後4回のラウンド予定があり、少なくともストレッチをして身体が固いまま打つのは止めようと思う。
スポンサーサイト



| ホームコースラウンド日記 | 14:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レッスンDVD

DVD

もともと、ろくに練習もしないのに、またまたレッスンDVDを買ってしまった。

今回は、芹澤信雄の飛ばしの極意「飛んで曲がらないスウィングをマスターする方法」なるものである。

休日ゴルフ1回分の料金のため、少しでも役立てばと思い購入したが、はたして身に付く物かどうか、乞うご期待。

以前にも2回、レッスンDVDを購入しているが、いずれも身に付かずにいる。

今回も、レッスンレポート配信付きの為、今度こそ、なんとか付いていけたらと思っている。

| 日記 | 14:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC房総G東コース

房総東
今日は、ホームコース仲間と房総CC房総G東コースにてラウンド。
先々週雨でラウンドが中止になり、先週予定がなかったため2週間ぶりのラウンドになった。
今日も、天気が心配されたが、予報が変わり、前半曇り、後半晴れの絶好のコンディションであった。
早いスタートのため、パットの練習もそこそこにスタートし、バタバタと3ホール消化して8オーバーもの大叩き。
4ホール連続のバンカーもあり、パットも全くの不調。
その後頑張って、前半は49回としたが、後半も全くの不調。
後半スタートの3ホールも、前半同様8オーバーと、懲りない結果となってしまった。
その後何とか踏ん張ったが、最終ホールで力尽きた。
ロングホールのティーショットは本一とするも、2打目に滅多に入れない池に入れてしまう。
ワンペナでの4打目、打ち上げの170ヤードをU5で、まさかのオン。
大きめのグリーンの端に乗ってしまっての悲劇が。
アップダウンのあるグリーン下りからまさかの頭叩きのチョロパットし、その後さらに悲劇が続き、おそらく、初めての5パット。
結局、後半は53回ものスコアになり、計102回と、今日もまたまた100オーバー。
昼食に、ステーキなんか食べたのがいけなかった。


 房総東
コースで見つけたセンダンの木の実が綺麗で、景色は最高でした。

| ホームコースラウンド日記 | 20:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

福袋

2010年ブリヂストン福袋、買ってしまった。
何が入っているか判らない、本当の意味での福袋だが、ほぼ満足。
福袋は数年毎の購入で、不要な物もあるが、割安ではある。
福袋

| ラウンド日記2011以前 | 14:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総CC大上ゴルフ場

大上以前の写真

今日は、ホームコースの房総CC大上ゴルフ場でのラウンド。
8時33分と比較的早い時間でのスタートで、曇り空の中、風もなく、良好なコンディションでのラウンドになった。
寒くなってきたこの頃、左の座骨神経痛の調子が良くないこともあるのか、今日のショットは全て引っかけ気味か、フック系のボールとなり、スタートからOB。
いつもは、どちらかというとフェードないしスライス系の球筋であったのに、今日のボールはほとんどが左に行くため、狙いがいつもと全く違い、違和感一杯のゴルフとなってしまった。
アイアンショットも、いつもとは違い、ミスが多く、スコアがまとまるはずがない。
結局、前半53回、後半48回の計101回となり、何とも情けない。
帰宅後には、ショットの所為か、左足の座骨神経痛が悪く、湿布をする始末。
今後のショットへの影響が心配である。

| ホームコースラウンド日記 | 20:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

京CC

京
     京

今日は、今年3月に難しいパットにさんざん苦労した、京CCでのラウンド。
天気は曇りであったが、強い風予報が微風の、良好なコンディションであった。
前回、うねりのあるグリーンに手こずったが、今日もスタートからやられた。
せっかく2オンしたのに、3パットとしてしまい、次のショートはパーとしたのに、3ホール目にティーショットを滅多に使わない3Wを引っ張り出して大失敗。
その後も3パット2回があり、さんざんなパットとなってしまった。
結局前半は21パットでの49回。
前組及び前前組は、2サムのラウンドであったが、すぐに追いつき、けっこう待ってのラウンドのように思えたが、上がってみると2時間10分。
昼食後、2ホールは、ボギースタートとしてまあまあであったが、後半も3ホール目に悲劇が。
ティーショットはナイスショットし、ロングホールの2打目が左目ではあったが、難しい場所ではないにもかかわらず、いくら探しても見つからず、結局ロスト処理して大ショックの9打。
その後は、そのロストのショックが尾を引き、ダボペースに。
後半も前の組を待ちつつ、パックティーからの後続組に追い立てられ、落ち着かないゴルフとなってしまった。
けっこう時間がかかったように思えたが、後半も上がってみたら2時間。
結局、我々の組が早すぎるのか、さらに後続組も早すぎるのか、時間はかからなかったのに、遅く感じた、変なラウンドとなってしまった。
後半は53回も叩く羽目になり、このコースは、どうも相性が悪いらしく、前回と同じ102回のスコアとしてしまった。

10時スタートと、遅いスタートの割に3時10分終了し、暗くなる前に帰ろうと風呂に入らず約1時間で4時半には帰宅。

| ラウンド日記2011以前 | 20:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |