fc2ブログ

2009年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

グレンオークスカントリークラブ

グレンオークス
今日は、サークルメンバーとグレンオークスカントリークラブに行って来た。
同じ船橋市の仲間に同乗させて貰ってのゴルフで、今日はこれで大助かりであった。
天気予報では曇りで、最高32度の気温で、かなりの暑さを覚悟していたが、朝から良い天気で、ほとんど晴れ、風も弱く、非常に暑い一日であった。
汗がとまらず、タオルで拭いても顔を汗が流れる状態で、集中力全くなしの状況でのゴルフとなった。
先週から、パットが全くの不調で、慣れないサングラスの所為もあり、今日も暑さによる集中力の無さと重なり、3パットが7回もある。
先日もそうであったが、今日も、途中で頭痛があり、サングラスを変更してのゴルフとなったが、困ったものである。
素晴らしいコースであるが、進行は渋滞気味で、ハーフ2時間半もかかり、暑さの中、さらに集中力が失われることになった。
こんな状況では、まともなスコアは出るはずもなく、前半51(21パット)、後半57(18パット)の最悪のスコアである。
後半は、残り100ヤードからのシャンクによる2連続OB等、とても考えられないショットもとびだし、大して長くないショートホールは全て大叩きで、4つのショートホールで10オーバーと、アイアンショットが全く不調となってしまった。
一昨日、不調であったドライバーの練習で、アイアンの練習に嫌な予感があったが、今日は、ドライバーは少し良くなった代わりに、アイアンが全く不調になってしまった。
暑さが全く苦手であるが、来週にラウンド予定があり、なんとかまともなスウィングをせねばとは思う。
その後は、しばらくゴルフは休むつもりである。
今日、帰ってから、疲れがどっと出て、2時間程横になって休養し、やっと動けるようになり、かなり危険な状況に近かったのではと思う。

スポンサーサイト



| ラウンド日記2011以前 | 20:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田フェアフィールドゴルフクラブ

成田フェアフィールド
今日は、小雨予報の中、良い方への予報がはずれることを期待して、成田フェアフィールドゴルフクラブへ向かった。
朝6時に起きてから小雨が降りだし、6時半過ぎには強い雨になってきており、9時台1時間と12時台1時間のくもり予報を除き、午後も1ミリの小雨予報のため、中止するか迷っての決行である。
7時過ぎに出かける頃には雨も止みかけており、成田方面に向かうと空が明るくなり始めた。
ゴルフ場に到着し、9時7分スタートする頃には、雨の気配全くなし。一時、空が暗くなったが、晴れ間も出てきて、結局全く降られずにゴルフが終了。
今日は、6月に設立したサークルの設立後企画1回目の企画で、設立メンバー4人でのラウンドで、実施出来たことが何よりである。
このコースは、初めてであるが、成田ICから15分位で、自宅からも1時間程度、コースもクラブハウスも素晴らしいコースである。
最近、ドライバーがずっと不調で、今日もひどいスライスこそ無かったものの、まともな当たりが無く、飛距離が全く出ない。今日は、カメラで動画を撮ったので、自宅で確認したところ、ひどいスウィングをしていることが判った。
今後、練習場で、かなりの調整が必要と思われる。
さらに、今日は、パットが全くの不調で、それも今までにない程のひどさである。
特に前半は、3パット4回、4パット1回の23パットで、度付きのサングラスの慣れの所為かも知れないので、後半はサングラスを外して元の眼鏡にしたが、後半スタートに3パットし、その後少しずつ元に戻った感じである。
サングラスに慣れるのにもう少し時間がかかるのかも知れない。
結局、前半51回(23パット)、後半48回(17パット)の計99回で、OBやペナルティー、バンカーがほとんど無かったので、ドライバーとパットの不調にもかかわらず、100を切れて、ほっとしている。
成田フェアフィールド

| ラウンド日記2011以前 | 20:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース

房総西写真は前回のもの

今日から学校の夏休みと言うことで、交通渋滞の中、ホームコース仲間と房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コースへ。
西コースは、いつも混雑して良い思いがないが、今日はINスタートで、いつも渋滞するOUTよりは多少まし。
曇り予報で風があると思ったが、午前中は全くの無風で、曇りではあるが蒸し暑く、強風は嫌だが、この時期の無風も辛い。
先日予約した、オークリーの度付きサングラスが昨日出来上がり、今日は試しラウンドである。乱視を入れ度を変えたのと、レンズの湾曲が普通の眼鏡と違うので慣れるまで多少時間がかかるとのことである。
視野が広く、見やすいが、後半には慣れない所為か頭痛がしてきて、予備のサングラスに交換したが、慣れてくれば頼もしい武器になりそうである。
後半には、晴れとなり、ますます蒸し暑くなってきたのと、スローペースからの疲れもあり、クラブ交換を省略してのミスショットや、お先にのパットミス等もありスコアはさんざん。
前半50回、後半55回の計105回とさんざんであるが、今日は、ドライバーが相変わらず不調であり、まあまあであったアイアンが今日は全くの不調で、今週暑い中での3回目のラウンドの疲れもあると思われる。
後半3ホールでは、ドライバーの代わりに3Wを使ったが、現在の状況ではドライバーと飛距離もさほど変わりなく、安定するが、なんとか、ドライバーの調整を続けないとならない。
帰路の京葉道路も大渋滞で、運転は任せていたが、疲れた一日であった。

| ホームコースラウンド日記 | 20:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デイスターゴルフクラブ

デイスター
デイスター
今日は、先月大雨で中止した、デイスターゴルフクラブでのゴルフ。
昨日、梅雨明けしたのでスタート時間8時16分と早い時間から真夏の様相であるが、風がかなりあるので少しは救われる。
13日月曜日にも強風の中でさんざんなゴルフをしたが、今日も全く同じような強風である。
気温は30℃を超えていると思われ、先日帽子で苦労したので、今日は2種類の帽子を持参し、一つは水をたっぷり含ませてのタイプで、もう一つは少し深めのタイプを用意したが、結局帽子はショットの時は被らないようにしないと気になって打てないくらいの風である。
このコースは、クラブハウスもコースも素晴らしいコースである。
全てキャディ付きのラウンドで、料金も高めなため、初心者は来ないと思われ、今日もかなりスムーズな流れでほとんど待つことなく、前半後半とも2時間10分以内で、ラウンド終了が1時15分。
お風呂も一番風呂の貸し切り状態で、風呂上がりには、スポーツドリンクと麦茶がフリーとなっており、この時期有り難い。
乗用カートは別料金となっており、クラブはキャディさんが立ち乗りするカートで持ってきてくれて、プレイヤーは、乗用カートでカート道路を移動するが、慣れるまで少しとまどう。
強風で、フォローなら9Iで135ヤード飛んだり、アゲンストで5Iで100ヤード位しか飛ばなかったり、パットしたボールが下りを3メートル近くオーバーしたりと、かなり難しい状況で、特に風の強いホールでは、全員が帽子を被れずにいたりと、にぎやかなゴルフになった。
こんな状況では、スコアはまとまらず前半55回、後半51回の計106回とさんざんな結果となり、特に前半に4パットが2回もありパットは計41回と、これもさんざんな結果となった。
ただ、強風下での結果であり、やむを得ない部分もあるが、池ポチャ3回、OB1回、ペナルティー1回は、マネジメントの失敗と、相変わらずまとまらないドライバーの所為で、課題が一杯のラウンドとなった。
それにしても暑かった。

御宿

場所が比較的近いので、先月18日に芝刈りをして以来チェックをしていなかった御宿に芝刈りに行かざるを得ない状況である。
行ってみると、先月よりはずっと良いが、芝はかなりのびており、夕方日が落ち始めてから、雑草取りと芝刈りをすることになった。
せっかくゴルフ場でお風呂に入り、すっきりしたのに、またまた汗をかくことになったが、風は相変わらず強く、夕方は蚊が居るのに、風のおかげで悩むことなく、2時間程度で作業終了。


| ラウンド日記2011以前 | 20:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

千葉桜の里ゴルフクラブ

桜の里
今日は、サークルメンバーと、千葉桜の里ゴルフクラブでのラウンド。
梅雨明けではないが、晴れて気温も30度近くのまるで夏のようで、風が強く、予報では7メートルとなっていたが、もっと強かったような気がする。
なにしろ、帽子を飛ばすこと5回以上で、とうとう被るのをあきらめてしまう程であった。
風が強いので、暑さはさほど感じなかったが、帽子を被らないとじりじりと焼かれるような暑さはある。
無風と、強風どちらを取ると言われれば、今日のような暑さでは、スコアは難しいが、強風の方がよいと思う程の暑さではあった。
こんな中で、不調だったドライバーが、スタートから2ホールは無事クリアー出来たものの、その後4ホールは全くだめで前半最終ホールがかろうじてクリアー。
後半も、五分五分の出来であったが、最悪期はぬけられそうである。
スコアは前半52回後半50回で、こんなドライバーの調子と天気を考えると、まあまあかなと思う。
今週は、15日と18日にも予定があり、天気も雨にならないようで、暑い日になりそうであり、さらなる暑さ対策を取らねばと思う。
半分くらいは、帽子を被らなかったので、とにかく暑かった。
そして、日に焼けて疲れがどっと出てきたようである。
桜の里

| ラウンド日記2011以前 | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

またまた練習場

先日のラウンドで、相変わらずドライバーが不調なため、今日、再度練習場にて調整。

先日の最後のショットが良い感じだったので、今回はいくつかのポイントについて調整。

その結果、いくつかの原因が把握出来たので、後は、実践で調整することとする。
相変わらず、ちょっと油断すると、とんでもないスライスが出てしまうので、打つ前にきちんと確認する必要があるが、これから暑くなり、集中出来るか心配である。

苦手な、そして危険な真夏対策として、去年から度付きのサングラスを探していたが、昨日、近くに、オークリー・サングラスの取扱店があることが判り、早速行って来た。

度付きのサングラスで、レンズを直接取り付けられるのは、オークリーとアディダスがあったが、ゴルフ雑誌の記事を参考に、結局オークリーのゴルフ用サングラスを注文することになった。
出来上がりにまでに2週間掛かり、来週のラウンドには間に合わないが、月末のラウンドには間に合いそうである。
念のため、今の眼鏡の度数を使う前に検眼することにしたが、今まで何回かの眼鏡作成で言われなかった、乱視があることがわかった。
1年近く、パットが調子悪かったのは、もしかしたら乱視の所為かも知れない。
今の眼鏡は、乱視対応ではなく、近視が強すぎているとのことで、サングラスでの調子を見て、レンズ交換することになると思われる。

来週は、月、水、土の三回もラウンド予定があり、ドライバーの実践調整がうまく行けば良いがと思う。

| 日記 | 16:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場

大上
今日は、ホームコース仲間と先日月例会で回った大上ゴルフ場でのラウンド。
6日前には工事中で利用していなかったティーグランドが今日は替わっており、先日のティーグランドは既に取り壊されており、工事の進捗の早さに驚いた。
今月いっぱいで工事完了予定と聞いており、楽しみである。
大上
今日は、大不調のドライバーの調整が一番の目的でスタートしたが、最初は多少スライスしたがまあまあ。
その後、天ぷらあり、ダフリありでうまく行かず、チョロも3回あり、結局フェアウェイキープは3回のみ。
最終ホールに3Wを引っ張り出し、練習にドライバーも打ったらこれが本一だったが、3Wとの飛距離の差は15ヤードほどで、今後は、FWと並行してのスウィングチェックも有りかなと思う。
天気が、当初の予報小雨から曇りに変わり、喜んでスタートのはずが、スタートから小雨が降りだし、降ったり止んだりの嫌な天気。
後半は、霧雨が少し残っただけでほとんど止んだが、蒸し暑さが出てきて、コンディションとしては良くない。
当初の悪天候の予報からか、土曜日にもかかわらず進行はスムーズで、前組も動きがきびきびしているのが見て判り、先日とは雲泥の差である。
こんな状況から、スコアは前半48回、後半55回の計103回と、不満一杯の結果となったが、この天気と、ドライバーの不調ではやむを得ない。
今日の収穫は、FWでのティーショットが出来すぎで、ドライバーの代替が出来ることが実践出来た事である。

| ホームコースラウンド日記 | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

練習場

練習嫌いで、滅多に練習場に行かないが、ここのところのドライバーのあまりにもの不調に、やむを得ず練習場に行って来た。
カードを見たら、前回2/3なので丁度5ヶ月ぶりになる。
遡って調べてみると、5/20のラウンド以降、徐々におかしくなってきており、着るものが身軽になってスウィングに異常が出ているのかも知れない。
テークバック、フォロースルー、体重移動、ヘッドアップ等々、色々チェックして練習するが、原因がよく判らない。
何年も前のスライサーに逆戻りである。
練習の結果もほとんどがスライスで、時々フェード、ひっかけ、ごくまれにストレートと、かなり重傷である。
アイアン練習も含め100球打ったところで、調整をあきらめた。
最後に3Wで5球程練習すると、ほぼまっすぐ打てる。
明日、ホームコースでのラウンドがあるので、コースで実践調整し、それでダメなら(ダメと思うが)その後1週間、ラウンド予定がないので、再度練習場でチェックするしかない。

| 日記 | 17:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐原カントリークラブ

佐原

今日は、6月に設立したサークル「平日ラウンド悠々会」の1回目のラウンド会で、佐原カントリークラブに行って来た。
梅雨時の為、当初、降水確率60%で、雨での中止を心配していたが、幸いに雨は早朝と夜間に予報変更となり、実際、曇り空のなか微風で22℃とはいえ若干蒸し暑かったがこの時期としては絶好のコンディションとなった。
最初の開催なので、無事終了できたのが何よりであった。
昼食時には、今後の宿泊ゴルフのこと、開催地域のこと等、打ち合わせ事項もあり有意義なラウンドとなった。
佐原
ゴルフの方は、最近ドライバーのショットがスライスになることが多く、今日もスタートから2回かなりのスライスとなったので、その後調整したら今度は左への引っかけが出始め、今日のドライバーは全く良いとこ無し。フェアウェイキープはなんと1回のみ。
先日日曜日の雨の中でのラウンドからますますおかしくなっており、練習場での調整が必要になってきた。
こんな状況では、林の多いこのコースでまともなスコアが出せるわけが無く、前半53回、後半55回の計108回とワースト記録に近い結果となったのも仕方ない。
早く、スウィングの調整をしないと、楽しいゴルフが、つまらないゴルフになってしまう。
ここ、佐原カントリークラブは、かって、プロの大会も開催されたコースで、変化に富んだ面白いコースなので、又、チャレンジしたい思う。
特に、9番18番の池をクロスしてのホールは、他には見られない面白いコースである。


| ラウンド日記2011以前 | 20:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |