fc2ブログ

2009年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

万木城カントリークラブ

万木城

万木城カントリークラブのスルーラウンドに行って来た。
8時32分スタートでスルーなら、1時頃には上がるつもりでスタートしたが、前半終了が11時で、後半終了が1時30分と、ハーフで各2時間半かかり、スローペースのラウンドとなった。
天気が良く、風もほとんど無い、暑くも寒くもない絶好のゴルフ日和であったが、混んでいないが、全体のペースがスローになっているような気がする。
このコースは、20年近く前に一度行った事があるが、全く記憶になく、初めてのコースと同様であるが、アップダウンもあり、面白いコースだと思う。
御宿から近いため、一時、会員権の購入を検討した事もあり、面白いコースだと思う。
今日は、スルーで6,500円と、格安な料金でプレー出来、船橋からは2時間近くかかるため遠いが、御宿に泊まってのプレイなら、また、行きたいと思うコースである。
スコアは、前半は46回と善戦したが、後半は時間がかかったために、昼をはるかに過ぎてお腹が空いてきたため力が入らず、集中が出来ずにミスショットが続き、61回ものワースト記録となり、さんざんなスコアとなってしまった。
スルーの場合は、軽食持参が必須であると後悔した一日であった。
今日の反省は、絶対に入れてはいけないと判っていたバンカーに入れてしまったり、斜面のラフから、当然にアイアンで打つべきところを、無理にユーティリティーを使いOBにしてしまったりと、ペースがスローなためにきちんとした考えをせずに失敗を重ねてしまう、いつもの悪い癖が出てしまい、本当に情けないゴルフをしてしまった事である。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2011以前 | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場西コース

房総西
今日、ホームコースの仲間と二人で西コースに行って来た。
他のメンバー二人との一緒でのラウンドになり、その内の一人が偶然同伴仲間の近所に住んでいる事が判り、びっくりで、今後一緒に来ましょうと言う事になった。
天気が良く、風はあったが、暑くなく、寒くない丁度良い季候であった。
この時期は、芝のエアレーションと目土の時期で、ゴルフプレーにはやりづらいものがあり、日曜日の混雑もあって、ラウンドは良い結果が出るはずがない。
毎ホール待たされると、つい、いい加減になり、集中できずにミスショットが出てくる。さらに、パットの調子も、前回からパターを替えたので今一つであり、これまたうまく行かない。
今回は、バックティーからのラウンドであるが、インスタートで前半47回とまあまあであったものの、後半はいつものように崩れ、52回と計99回のかろうじて100を切れたが、不満の残る結果である。
帰りの道路も渋滞で、2時間以上かかり、やはり、平日ゴルフが良いのかなと当たり前の事を確認した。

| ホームコースラウンド日記 | 17:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場

今日は、天気が良く、気温も23℃位になる予報で、急遽、ホームコースのアフタヌーン・スルーゴルフに行く事にした。
マスターズゴルフの最終日の結果を見てから、朝食を取り、ゴルフ場に電話して予約し、9時過ぎに出発し、往路に道の駅で野菜を購入して11時頃コースに到着。
平日に使える、今月17日まで有効の昼食券があったので、無料の昼食を取り、11時35分にスタート。
5日前にこのコースに来たが、満開だった桜はすっかり散ってしまい、前回は本当にベストであった事が確認できた。
コースは大改造工事中であるが、工事箇所を避けてショットすればさほど気にならず、それより完了後が楽しみである。
今日は、マスターズで大活躍の片山晋吾を見て、ロッサモンザスパイダーのパターをもう一度使ってみようかなと思い立ち、急遽、パターを入れ替え、パット練習のつもりで出かけた。
一人なので、のんびり練習のつもりでスタートしたが、前の組のラウンドが、かなり遅く、気にしないつもりが結局ミスショットを連発してしまい、一人なので、打ち直すとうまくゆくという、少しイライラするゴルフになった。
それでも前半は2時間20分程で終了したので、もっとゆったりすれば良かったかなと思う。
後半はそのままスルーで回る事になり、1時50分頃に通過スタートとなって、前の組が見えなかったので、そのまま3ホールほどかなりの速度でラウンドしたら、3ホール目のグリーンで前のやはり一人でのラウンドに追いついてしまった。
結果は、練習しながらのラウンドではあったが、前半50回(19パット)、後半47回(17パット)で、久しぶりのパターとしてはまあまあと思う。
前の組が全く見えない時は、ショットがかなりスムーズで楽しいが、詰まってくると、練習しながらとはいえ、ミスショットが出てしまうのは、結局意志が弱いという事で、情けない。
今日はかなり暖かく、半袖で回れたが、これから身軽になり、少しずつスコア改善をしなければと思う。

| ホームコースラウンド日記 | 17:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場

  090408c.jpg
お花見の時期に、ゴルフ場進入路の桜が見事な、ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場に行ってきた。
房総ゴルフ場の桜と共に、進入路の桜が丁度満開で、一番良い時期に当たった。
090408a.jpg
090408b.jpg
毎年、開花を予想して、予約を取るが、今年は少し遅いかなと思ったところ、少し寒さが続き、今日が丁度見頃の時期に当たり、うれしい限りである。
ホームコースのメンバー4人で企画したが、一人都合で参加できず、3サムでのラウンドになった。
この時期は、花見を兼ねた予約が多く、混んでいたので、前半2時間半、後半2時間15分程かかり、各ホール待たされながらのラウンドになったが、仕方ないのかなと思う。
スタート3ホールは大荒れで、8オーバーも叩いたが、その後持ち直し、前半は48回、後半もトリプルスタートし、その後3ホール連続ダボもあったが49回と、計97回はまあまあのスコアかなと思う。
風呂に入ってから、せっかくだからと、近くの房総ゴルフ場迄行き、模擬店で飲みながら(私はお茶)花見を楽しみ、気がついたら5時半を回っていたので帰路についた。
今日は、4つのロングホールで3回パーオンするも3回とも3パットと、パットの調子も良くないので、課題の残るラウンドであった。

| ホームコースラウンド日記 | 17:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

成田東カントリークラブ

成田東
今日、成田東カントリークラブに行って来た。初めてのコースで、かっての成田スプリングスである。
天気予報では、曇り予報が朝1ミリの雨が残るも10時にはあがる予定なので、小雨のなかスタートし、気温もさほど寒くないので大して苦にはならなかった。
前半途中で雨が上がり曇り空の中でのラウンドとなったが、前組が全くの初心者が入るグループで、各ホール待ちながらのラウンドとなった。
最も、このコースはアコーディアの経営で、格安料金のため普段から混み合っており、初めから渋滞を覚悟していたためさほど苦にならなかった。
とはいえ、次のショットを長く待つと身体が固くなってきて、うまく行かない事が多く、今日も何度ものミスショットがあり、スコアは不満な結果になってしまった。
コースは、かってプロの大会も開催された事があるので、池や林も多く、アップダウンもあり、かなり難しいコースで、前組の初心者は相当苦労しているのが後ろから見ていてハッキリ判る。
アウトスタートで、スコアは結局55、52の107回で、先週のミルフィーユとトータルで同スコアで、全く進歩がない。
今回初めてで、料金も手頃なので、天気の良い日にまた回りたいと思う。

| ラウンド日記2011以前 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |