fc2ブログ

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

米原ゴルフ倶楽部でワースト記録

米原ゴルフ倶楽部に行って来た。
評価の高いコースで楽しみにしていたが、心配していた天気が、先週同様天気予報が全くはずれ、残念な結果となってしまった。
天気予報では、曇りで夜になってから雨の予報であったが、コースに到着すると、すでに霧雨が降っており、先週のセントラルの悪夢が思い出されるも、霧雨と、寒さがさほどでない事から、雨具を着てスタートした。
先週、集中力欠如から大叩きしたので、慎重にやるつもりであったが、もともと雨ではゴルフをしない方針の人間に、集中できるはずが無く、OB2回、池ポチャなんと6回もの、めちゃくちゃゴルフになってしまい、全く情けない。

コースも、クラブハウスも立派で、池が多いが面白いコースと思うが、天気の良い、季節の良い時期に再度チャレンジしたいと思う。
場所が遠いと思ったが、往路1時間20分、復路1時間10分で、思ったより便利で、今回は天気が悪く空いていたせいもあるが、進行もスムーズであった。

それにしても、今年は天気に恵まれず、雨予報であれば小雨であっても当初からキャンセルするが、予報で雨が降らない予報にもかかわらず、2週連続で、一日中雨具着用のゴルフは、この時期はつらかった。

スコアは、前半、後半とも59回の計118回と、ここ数年のワースト記録更新である。こんな記録は、2度と出したくない後味の悪い結果となってしまった。
スポンサーサイト



| ラウンド日記2011以前 | 18:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セントラルゴルクラブ

セントラル
風邪もほぼ治り、天気予報はスタート時間までに雨が上がり、その後は曇りの予定であったので、茨城県のセントラルゴルクラブに行って来た。
先週の予定が風邪で行けなかったため、2週間ぶりである。
雨が、スタート時間になっても霧雨状態で、雨具を着る程ではないが眼鏡がぬれてやりづらいスタートとなった。
風も少しあり、気温も低いため、ホッカイロを背中に貼ってのスタートであったが、その後、雨が少し降り出して傘をさし、雨具を着る事となり、一日中雨具を着たままのラウンドになってしまった。

コースは、長く、広い面白いコースであり、暖かい時期にまた来たいと思う。
午後は、寒さがさらに増して、辛いラウンドになり、スコアは当然のように良くない。
前半52回、後半60回と、パー73で、6,600ヤードあるとは言え、叩いてはいけないスコアとなってしまい、残念である。

ただ、天気が悪かった所為もあり、進行はあまり渋滞もなく、交通も1時間20分程度と便利で、さらに、優待料金のため格安で、株主優待券も利用した結果、2,550円の支払いで済んだのは、練習と思えばまあまあかなと思う。
ただ、結果は結果として残るため、年間平均スコアの100切りのためにはまずかったと思う。

今後も寒い中でのゴルフになり、良いスコアが望めないが、丁寧なゴルフをしなければと思う。

| ラウンド日記2011以前 | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大原・御宿ゴルフコース

大原御宿
今日は、GORAの特別優待料金で大原・御宿ゴルフコースに行って来た。プレイ代4,990円と超格安料金で、しかもDMのはがき持参で4人全員にボール2個づつもらえて、うれしいゴルフである。
スタートが8時と早いため、家を5時半に出発し、7時少し過ぎに到着。
天気は曇りで、スタートまでは雨が少しぱらつく寒いスタートとなった。
スタート後は、雨の心配はなかったが、風も少しあり、ジャンパーを来たままでのスタートとなった。
トップスタートの為、進行はスムーズで10時にINを終了し、昼食には早いし、午後の風が強くなるのが心配なため、そのままスルーでOUTへ。

今日のグリーンは、この時期としては、非常に綺麗に出来上がっており、ボールマークが全く見られない堅めのグリーンであり、しかもどのグリーンも傾斜があるので難しいパットではあった。

しかし、前半の15番ホールグリーンで、初めての経験をした。
ロングホールを4オンしたが斜め上なので、膨らませて非常に軽く打ったところ、斜面を5メートル以上転がり砲台グリーンを10ヤードも転げ落ちてしまったのである。
ここまでは、早いグリーンの打ちそこないでもあるケースであるが、ここからホール手前3メートルにのせ、この後、どうにも止まらない。
3メートルを上に転がすと、ホールインしない限り、何度打っても戻ってしまい、いっこうにホールに近づかない。
私だけでなく、全員が何度打ってもいっこうにホール近くに止まらないのである。
ホール上、50センチに打っても戻ってきて3メートル位の所にかろうじて止まる。
4度、5度打ってもいっこうに近づかないのできりがない。
結局、ここは、下3メートルから3パットとみなして、全員ホールアウト出来なかった。
8時のトップスタートの所為もあるかも知れない。
他のホールも高速であり、斜面に切ってあるので難しかったが、打てども打てどもホールに近づかないのは、初めての経験である。

また、今日は、ドライバーの調子は悪くなかったが、距離が長いので2打目にユーティリティーを使うことが多いが、これが全くだめ。
ダフリ気味で全く当たらず、満足な当たりは1割以下で、長めのホールはパーオン無し。
パットも難しいために良くないので、前半は53回、後半は47回と満足な結果が出せなかった。
それでも、大叩きしなかったため、良しとしたい。

| ラウンド日記2011以前 | 18:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースで初春杯

房総東
毎年恒例となっている、3日の初春杯参加で、房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースに行って来た。
正月の朝食バイキングは、おせち料理が出るので、ゴルフ場で朝食をとった。色々なおせちが、我が家とは少し違ったものが出るので楽しみで、特に、お雑煮が地域の相違が出て、食べ過ぎてしまう。
いつもの、房総のホームコースメンバーと、津田沼で集合しての行動で、行き帰りも一緒で楽しいゴルフである。

天気は良く、気温はさほど寒くなかったが、一時風が強くなり、帽子が飛ぶ程で、ボールの飛距離計算が難しく、多少、体感温度が低くなったが、ジャンパーを着る程ではなく、まあまあの状況であった。
ただ、風が強いと、プレイは難しくなり、なかなかパーオンがなく、寄せもうまく行かずに、パターも決まらず、成績は良くない。
もっとも、今日は、競技会のためバックティーからのプレイであり、強風下での長距離はかなり難しくなった。

ドライバーは好調で、飛距離もまあまあであったが、今日はアプローチが普段多用する7Iの位置に行かず、PWでのアプローチになり、ワンパット圏に寄らず、パットも難しいホールの位置からか良くない。
私の最も苦手な、スロープレイは、今日は前半に自らのチームがスロープレイになってしまい、前の組に離されてしまう結果となり、2時間半程かかってしまい、前が詰まってのスロープレイならいざ知らず、前が空いていてのスロープレイは、ちょっと堪えた。
後半も、スタート直後は離され気味であったが、途中で追いつき、それでも2時間以上かかって、スムーズなラウンドとはいえない状況であった。
今日は、競技会とはいえ、いつもの仲間との、遊びのゴルフであり、帰りに新年会をする予定であり、楽しいゴルフではあったが、反省点も多かった。

ショット後に、乗用カートが動かせる状況にある場合には各人がクラブをバックに戻すことなくそのまま乗り込み、移動後、次の停止位置で戻せば相当のスピードアップになるはずで、前が詰まっている場合はともかく、そういう行動が必須と考えている。

成績は、前半55、後半50の計105回とスタートから良くないが、今年は最悪スコアを108回と考えているので、とりあえずその範囲にとどまりほっとしている。

| ホームコースラウンド日記 | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年度目標

2009年度目標
今年のゴルフの目標は、
・年間ゴルフ回数40回以上
  去年目標30回に対し52回と、少し多すぎたので、今年は回数は少し減らし、内容の濃いゴルフにしたいと思う。
・年間平均スコア100切り・・・大叩きをしないこと
  100切りの回数は増えたが、大叩きが何回もあり、平均スコアを悪くしているので、1回ごとを大切に、途中で投げないゴルフをしたい。最悪でもダボペースの108回までとしたい。
・ベストスコア(88)の更新
  去年のベストは90であり、ベストスコア更新も可能なところに来ているので、内容の濃いゴルフをすれば、可能と思われる。
・月例会への積極的参加
  去年は、競技会への参加が少なかったので、今年は月例会を含め、競技会参加による、適正ルールのもとでのゴルフを増やしたいと思う。

 ゴルフ歴は長いが、練習場に行くこともなく、プレーへの取組もあまり真剣でなかったが、去年、思わぬ回数を消化し、今年もそれなりの回数が出来ると思うので、今年こそは、平均100をなんとしても切りたいと思う。
私の一番の敵は、スロープレーであり、ハーフ2時間半もかかると、すっかりやる気を失ってしまうので、なるべく、混雑するコースと、時期を避けることが一番ではある。
ただ、格安料金プランは混雑を覚悟せざるを得ず、その際のストレス解消方法を考えることが必要である。
去年も多くの初めてのコースでプレー出来たが、今年も、初めてのコースが多くなることと思うので、1打1打を大切にプレーする心がけが必要と思う。


今日、非常に興味あるサイトを見つけました。
私の長年の夢であるゴルフ合宿の国内版です。欠点は、同伴者が1名以上必要なことです。
GOLF ゆったりとゴルフ三昧!!
  本格コースを持つリゾートにステイする
      ゴルフ上達1週間

年間の平均気温は約21度。
一年を通じて気持ちよくゴルフができるのは沖縄ならでは。
広大な敷地に沖縄の自然を活かしたゴルフコースやプライベートビーチを持つ、
“カヌチャリゾート”に滞在して、ゴルフ上達を目指しませんか。

http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600005773.html
http://okinawa.travel/topics/longstay/plan1.html

| 日記 | 12:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |