fc2ブログ

2008年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2008年ラウンド実績(52回)

2008年 ラウンド実績  52回 平均スコア102.7

20/01/03 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(54/61)
20/01/08 森永高滝カントリー倶楽部(50/49)
20/01/11 中山カントリークラブ(53/59)
20/01/15 ラ・ヴィスタゴルフリゾート(56/46)
20/01/25 中山カントリークラブ(54/61)
20/02/04 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(47/53)
20/02/15 習志野カントリークラブ キング(61/54)
20/02/28 季美の森ゴルフ倶楽部 (54/54)
20/03/03 香取カントリークラブ (48/54)
20/03/18 市原ゴルフクラブ 柿木台コース(47/52)
20/04/04 千葉桜の里カントリークラブ(49/54)
20/04/15 泉カントリー倶楽部847/54)
20/04/22 大多喜城ゴルフ倶楽部 西東(46/62)
20/04/30 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(49/55)
20/05/04 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(58/52)
20/05/07 花生カントリークラブ ギブアップホールがあり、スコア記録無し
20/05/08 大原・御宿ゴルフコース(56/55)
20/05/16 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場西(52/52)
20/05/26 太平洋クラブ成田コース(47/60)
20/06/02 ザ・カントリークラブ・グレンモア(48/50)
20/06/09 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(50/52)
20/06/12 キングフィールズゴルフクラブ(53/53)
20/06/17 上総モナークカントリークラブ(41/50)
20/07/09 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(52/51)
20/07/17 千葉夷隅ゴルフクラブ(49/52)
20/07/22 グ-ンオークスカントリークラブ(47/51)
20/08/06 カレドニアン・ゴルフクラブ(46/50)
20/08/11 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場西(44/46)
20/08/25 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(49/54)
20/09/04 真名カントリークラブ真名コース(44/48)
20/09/11 オーク・ヒルズカントリークラブ(51/53)
20/09/14 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(51/52)
20/09/25 佐原カントリークラブ(51/54)
20/09/28 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場西(50/45)
20/10/02 千葉新日本ゴルフ倶楽部 外房コース(47/50)
20/10/11 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(53/47)
20/10/14 一の宮カントリー倶楽部(44/49)
20/10/15 大原・御宿ゴルフコース(47/47)
20/10/28 イトーピア千葉ゴルフ倶楽部(49/44)
20/10/30 京カントリークラブ(54/59)
20/11/05 大多喜城ゴルフ倶楽部 西東(51/48)
20/11/06 おおむらさきゴルフ倶楽部(48/53)
20/11/10 鶴舞カントリークラブ 西コース(55/53)
20/11/19 ラ・ヴィスタゴルフリゾート(46/56)
20/11/22 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(53/46)
20/11/27 セントラルゴルフクラブNEWコース(63/49)
20/11/30 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(46/67)
20/12/03 イトーピア千葉ゴルフ倶楽部(56/48)
20/12/07 房総カントリークラブ 大上ゴルフ場(47/61)
20/12/13 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場西(49/49)
20/12/15 佐倉カントリー倶楽部(58/47)
20/12/24 房総カントリークラブ 房総ゴルフ場東(50/45)
スポンサーサイト



| 年間ラウンド実績 | 16:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2008年度目標と実績、反省

今年初めに、今年度のゴルフの目標を掲げたが、以下のような実績になり、反省することばかりとなってしまった。

★2008年度目標と実績、反省
・年間ゴルフ回数30回以上
 当初、年間30回以上の目標でスタートしたが、今まであまりやらなかった冬の時期に格安プランが多く出て、つい回数を重ねてしまい、結局途中で目標を上方修正し、なんと52回ものラウンドを消化してしまった。冬の時期はスコアも悪く、少し多すぎたと思うので、来年は40回程度にしたいと思う。
・年間平均スコア100切り
 今年は、ルール改正による適合クラブへの変更により、ドライバーに慣れるまで1ヶ月程かかったのと、今まであまりやらなかった冬の時期、夏の時期のゴルフはスコアが当然悪くなり、しかも、今年半ばからパットが全くの不調で10月末にテーラーメードのロッサモンザスパイダーのパターに変更するもうまく合わず、結局1ヶ月使って元のパターに戻す失敗もあり、平均スコアは102.7回パットは36.3回。
パターは、現在も新パターを模索中である。
・ベストスコアの更新
 ハーフでのベストスコアは更新(41)したが、トータルでのベストスコアは90と更新は失敗した、来年こそは、ベストスコアを更新したい。
・月例会への参加、オープンコンペへの参加 
 ホームコースの房総カントリークラブ大上ゴルフ場において11月の開場記念杯と12月の月例会に参加したが、共に17番ショートホールで谷越え失敗の大叩き(競技会のため前進なし)をしてしまい、苦手なホールとしてしまったので、来年はクリアし、少なくとも3回以上の月例会参加をして、クラブハンデ25を更新したいと思っている。

| 日記 | 12:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

打ち納め・房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コース

房総東

今年最後の打ち納めゴルフとして、サークルメンバーと房総カントリークラブ房総ゴルフ場東コースのクリスマスバイキングデーでのラウンドに行って来た。
天気予報では、昼頃一時曇りで、後は晴れの予報であったが、朝から曇り空で、風はほとんど無かったから良かったものの、寒い一日で、途中一時的に小雨が降りだし、傘までさす状態であった。
このコースは、距離が長いコースであり、いつも苦労していたが、今日は、レギュラーティーからではなく、フロントティーから回ることとした。それでも、全長6,296ヤードあるから、長めのセッティングである。
前半は、寒さでジャンバーを来たままでのラウンドで、ミスショットが多く、50回叩いたが、普段レギュラーティーで回っていたのに比較すると約20ヤード短くなるとショットが楽になるのがよくわかる。
昼は、楽しみにしていた、クリスマスバイキングであるが、特にクリスマスの品があるわけではなく、房総カントリーで月に何回が行われるバイキング料理と内容は大差ないものと思われる。
ローストビーフや揚げたての天ぷら、刺身から、中華料理まで内容は盛りだくさんで、カレーライス、そば、うどんから豚汁、何種類ものデザートを見ると、どうしても食べ過ぎてしまう傾向がある。
この料理が付いて、ゲスト8,800円は、格安かなと思う。
ラウンドも前半は2時間半かかったが、後半は2時間で回れたので比較的スムーズな方だと思う。
後半のスコアは、前半のミスを取り返すべく慎重なショットに心がけたが、アプローチが、冬場の薄い芝からの寄せが難しく、なかなかうまく寄らずにワンパットに結びつかず、それでも45回と結果はまあまあのスコアとなり、最近、悪いスコアばかりだったので、年内最後のラウンドでまあまあのスコアで終われたことにほっとしている。
気の合うゴルフ仲間との楽しい打ち納めゴルフが出来て良かったと思う。

今年は52回ものゴルフが出来、このうち28回が千葉・MF会のサークルメンバーとのラウンドになり、ホームコースでのラウンド回数をはるかに超えて、色々なコースに行け、ありがたいと思っている。
またまだ、千葉県内には回りたいコースが沢山あり、少しずつ回って見たいと楽しみにしている。

| ホームコースラウンド日記 | 18:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐倉カントリー倶楽部

佐倉

7時49分スタートというかなり早いスター時間で、佐倉カントリー倶楽部に行って来た。
休場日セルフのスルーラウンドプランで、割安料金で名門コースが回れるお得なプランである。
今日は、この冬一番の寒さで、駐車場の車は霜で真っ白になっており、走れるようになるまで10分程かかったが、場所が近く、船橋から40分程で行ける。
7時過ぎに到着したが、早い時間の来場者は全てビジターであり、年輩者ばかりであった。
スタート時間ではコースは霜で真っ白で、まるで雪が降った後のようであり、素振りすると、フェースに霜がびっしりと付いてしまうし、グリーンは凍り付いてうっすらと霜が立っている状態であった。
このため、アプローチはミスが連発し、パットも急ブレーキがかかるような状況であった。
ただ、曇りの予報が、天気は良く、太陽が出ていたので寒さはさほど無く、コースもアップダウンも、距離もある、大きな赤松や杉にセパレートされた面白いコースである。
このような状況から、スコアの方は前半は寄せのミスやパットのミスにより58回も叩いてしまったが、後半は、スタート前に持参したおにぎりを食べながらのスタートとは言え、かなり慣れてきたし、コースもすっかり霜が無くなっていたため、何回ものミスがありながら47回で回れ、今日のコンディションでは仕方ないのかなと思う。

終了後、レストランで軽い食事をして、往路、佐倉IC経由を、帰路は四街道IC経由でも約40分で帰れ、かなり便利である。
暖かくなった時期に再度チャレンジしたいと思う。

| ラウンド日記2011以前 | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

房総カントリークラブ大上ゴルフ場月例会

約2年ぶりに房総カントリークラブ大上ゴルフ場月例会に参加した。
先週日曜日の、開場記念杯に続いて、同じコースでの今年2回目の競技会参加だが、苦手で、見るのも嫌なショートホールが出来てしまった。
17番ホール、150ヤード程の谷越えだが、今までは滅多に谷に落とすこともなく、仮に落としても前進でプレイしていたから、気になるコースではなかった。
しかし、先週の開場記念杯で、ここで3回谷に落とし、11回も叩き、次のホールでもそのショックからさらなる大叩きをしている。
前半は、スタートからバンカーに入れトリプルスタートと、嫌な予感がし、さらに次のホールでは、ティーショットがOBで、またもトリプルと、スタート早々6オーバー。
その後は立ち直り、3連続パーを含む4つのパーもあり、前半は47回と踏ん張った。
後半もスタートこそトリプルであったが、その後はボギーで残り3ホールまではほぼ順調に進んだのだが、前回のショートホール17番の前の16番ホールから嫌な予感が始まった。

ティーショットは左のちっとした林に入ったが、このホールは左から攻め、ほとんど問題ないとは思ったが、その林の少し先には、17番のショートホールの谷が待っており、競技会のため、暫定球を打ってから行ってみると、なんと、どこをはねたのか、隣のショートホールの谷の斜面に止まっているではないか。
仕方なく、先に打った暫定球を打つと、またまた、左に引っ張られ再度OB。
さらに、肝心のショートホールでは、前回と同じ失敗をやるまいと慎重に素振りをしていつもは7Iの距離をを6Iを使い、ショットするも失敗。
さらに5Iに替えてもダメで、なんと5回連続の谷越えできず。
結局、ショートホールで12オン、15回という、屈辱的な記録を残してしまった。
次のロングホールも、前週には14回という、屈辱的な記録を出したことから、慎重にショットし、これは何とかボギーで納められたが、2週連続の大叩きであまりにもショックで、当分このホールは見たくもなくなってしまった。
このコースには、17番以上に遠い谷越えもあり、14番178ヤードのそのホールは前回、今回ともクリアしており、やはり、上がり3ホールには何かがあるのかも知れない。
競技会以外では、越えられるまでうち続ける事などないし、ルールもあまり厳密に考えていないが、久しぶりに月例会に参加し、時々はきちんとしたルールでやる事の必要性を痛感した。
同じ競技会でも、月例会はBクラスの場合、レギュラーティー(緑)からで、いつもの場所と変わらないし、ボールも同一種類ボールに限定されている訳ではないが、普段の会話の中で行われるアドバイスはペナルティーが付くし、カート道等からのドロップも正式にやらないとペナルティが付くことになる。
房総カントリークラブの月例会は、3つのコースを替えて実施されるので、大上ゴルフ場以外のコースでの月例会参加を検討するつもりである。
普段のラウンドでは、滅多になくさないボールを、今回、ニューボールばかり、OB7回、池1回の8個、内2個回収の6個無くなったことになり、これも初めての経験である。

悔しいので、1月の月例会を申し込むつもりである。

| ホームコースラウンド日記 | 18:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

イトーピア千葉ゴルフ倶楽部

イトーピア千葉
今日、7時35分と、かなり早いスタート時間でイトーピア千葉ゴルフ倶楽部に行って来た。
早朝まだ暗いうちからの出発のため、1時間かからずに行ける便利な場所にある。
前回10月28日に続いてのラウンドで、前回は93回と良いスコアで回ったが、今回は朝早いため、かなり寒い中でのスタートで、前回の半袖でのラウンドのようには行かないと思っていたし、最近2回が最悪のラウンドとなっていることから、慎重にと思ってはいた。
しかし、やはり寒い時間帯では、身体がうまく動かないのと、ボールが固いためか、飛距離もかなり落ちるようで、前半は大きめのクラブを使ってもことごとくショートし、バンカーに入れることが多かった。
前回は、バンカーがさほど気になった記憶がないが、今回何回も入れてみると、ほとんどのグリーンがガードバンカーでしっかりとふさがれており、良く、前回93で回れたと思う。

今日は、パットはパターを元に戻したことから、良くはないが最悪の時期を脱しており、前半は、バンカーに入れた事によるスコアの悪さが多く、56回も叩いてしまった。
後半は、バンカーを避けるショットを心がけたが、スタートから、前半同様の長めのクラブを使ったのにショートしてのバンカー入りがあるものの、暖かくなってきたこともあり、48回と、まあまあであり、次回に繋がればと思う。

前回反省した、冬の芝対策が、前半は出来て無く、ことごとくショートしてのバンカー入りと、多いに反省する事が多かった今日一日であった。

帰りは、早いので、茂原街道経由で道の駅に寄って、野菜を買って帰宅した。

| ラウンド日記2011以前 | 18:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |