≪ 2008年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年10月 ≫
≫ EDIT
2008.09.30 Tue
京カントリークラブで体験レッスンを受けてきた。
オープニング企画特別半額プランなので、普段の半額の料金9,450円である。
午前10時から午前中は、個人個人の課題をプロと相談し、12時半まで練習場にてショットの指導を受ける事になる。
参加者は、男性3名、女性3名で、一人一人丁寧に指導してくれる。
私は、スタンス幅が広すぎると言う事、前傾姿勢が猫背になっており、ショットが安定しない原因を理解する事が出来た。
また、アプローチにおいても、打ち方の間違いが指摘され、今後治してゆく必要を理解した。
指導は、大田祐一プロで、丁寧な指導がわかりやすい。特に、前傾姿勢を直した時に、写真を見ながら、いままでの自分の姿勢と、修正後の姿勢の違いがはっきりと判り、これだけでも来た甲斐があつたと思う。
昼食は、プロを交え一緒にゴルフに関する事や、トーナメントに関する事が話題になり、有意義である。
午後は、2時からラウンドレッスン。
多少雨が降っていたが、雨具のズボンのみで、ほとんど霧雨で、傘をさしたのはほんのわずかであった。
スタート時に、我々のわがままを聞いてくれ、ドライバーショットを間近で見せてもらった。
280ヤードグリーンは、ワンオンするので、前組が終了後に、我々の倶楽部を使っての手袋なしでのショットではあったがさすがのショットであった。
3人ずつ2組に分かれ、前半5ホールと、後半4ホールにプロがついて、指導する事になった。
私は後半のグループで、前半5ホールは練習ラウンドだが、ボールは3個持ってミスショットは打ち直し、午前中の指導を思い出しながらの練習。
5ホール目の寄せから、後半のグループにプロがついて、全てのショットに悪い点があれば、指導が入る。
ミスショットに関しては、何度も指導があり、それを見ながらこちらも練習が出来る事になる。
かなり丁寧な指導のお陰で、薄暗くなってしまい、5時近くまでのラウンドレッスンになり、とても有意義な一日であった。
スポンサーサイト
| ラウンド日記2011以前
| 21:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.25 Thu
今日、サークルメンバーと佐原カントリークラブに行って来た。
今回は、天気は曇り時々晴れで良好、コースコンディション良し、ただし牛舎が近いため、においがかなりありどうもいただけない。
スコアとしては、参加の皆さんみんなが不満のゴルフになってしまった。
私も、ダブルパーが3回もあり、インで51、アウトで54も叩き、情けなくなってしまった。
パットが相変わらずまずく、前半18、後半21というさんざんな結果。
ドライバー、アイアンともさほど悪くないが、肝心なところでちょっとしたミスがあり、パットが悪いのでスコアがまとまらない。
特にひどかったのが18番、名物の池越えは無事にクリアし、2打目も問題なく、3打目でミスしたが4打目でグリーン脇のラフ、そこからの寄せが今まで弱かったので、少し大きめでピッチングを使ったところ、ころころと転がり、最後の一転がりでバンカーへ、出ず、ホームラン、載せて2パットと、なんと、グリーン脇からカップインまで6打を要し、ダブルパーとなってしまった。前半はパーが4回もあるにもかかわらず、このおかげで51回。
それ以外にも、前半のミドルホールで8回、後半のロングホールで11回というのがあり、さんざんであった。
スタートが早かった所為もあり、昼休みに1時間少しかけても、1時半には終了し、温泉にゆっくり浸かってのんびり過ごした。
私は、自宅に帰らず御宿に直行のため、太平洋岸の旭町に出て、九十九里浜沿いに南下したが、途中、遅い車の後を長い時間走った為もあり2時間半もかかってしまった。
夜は、御宿の伊勢エビ祭り協賛の店で、刺身と伊勢エビを食べて満足。
明日は、朝から粗大ゴミの自転車2台、冷蔵庫、洗濯機等々を町の収集に来て貰い、その後庭の芝刈り予定。
| ラウンド日記2011以前
| 21:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008.09.11 Thu
今日、朝早いスタート時間で、サークルメンバーとオーク・ヒルズカトリークラブに行って来た。
前半は曇り時々晴れで、風も少しあり、涼しくて絶好のコンディションであったが、天気予報よりはるかに早い時間の昼食中に雨になり、後半は雨具を着て、傘をさしてのラウンドになってしまい、残念なラウンドになってしまった。
コースは色々と変化があり面白いコースだと思うが、インからのスタートで悔しいのは16番の名物ホールにやられてしまい12回も叩いてしまった事である。
パットもうまく行かず、スコアは51.53の計104回とおおいに不満な結果となってしまい、非常に悔しい思いの一日であった。
スタートから、ロングホールでせっかく3オンしたのに3パットしてしまい、その後パー、パーときて、絶好の滑り出しが、4ホール目に4パットしてダブルスコア、次はショートでパーディーがとれ、ほっとしたとたんに、ダボ、名物ロングでは池ぽちゃ3回の7オーバー12回等々、出入りの激しいスコアで、前半は結局51回。
後半アウトは、一時的にかなり強い雨の中、慣れない雨具を着て、前半3ホールでOBもありの7オーバーと、スタートから絶望的、その後も止まない雨の中でスコアは改善せず、結局53回も叩いて、トータル104回と、またまた、不満な結果となってしまった。
同伴者も、雨の中、不満の残る結果となったが、ラウンド自体は楽しいラウンドであり、それにしても、雨のラウンドが悔しいので、格安料金を見つけたら、もう一度チャレンジしたいコースである。
スタートが早かったのと、東関東自動車道の渋滞がないせいで、3時半には帰ってこれ、便利な場所のコースである。
| ラウンド日記2011以前
| 21:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑