初打ちでホームコースの房総CC房総ゴルフ場東コースでのラウンド。
気温は低いが、晴れ予報で、無理をせずに楽しみたいと思ってのスタート。

8時47分と遅めのスタートだが、ゴルフ場に向かう茂原街道では気温マイナス1度、ゴルフ場到着時も1度と、気温が低かったが、太陽が出ているので、スタート後数ホールでジャンパーは不要の、想定よりは暖かい、この時期としては絶好のコンディション。

2027年に日本オープンの開催が決まり、かなりの改造工事が行われている。

1番400yard

1番ではバンカーが2つ増え、グリーン手前のバンカーが大きくなっている。

フェアウェイ左に増えたバンカー

グリーン手前のバンカーが大きくなって

グリーン右側にバンカー増設工事中

2番346yard

左バンカーの先に新たにバンカーを増やしている


3番526yard

3番は今のところ大きな変化はないが、バンカーの砂は入れ替えて、バンカー周りを改造してある。
今日は、ドライバーをひっかけてOBが残念。

4番171yard

5番373yard

6番497yard

7番338yard

8番164yard

9番373yard
前半は、3番のOBによるトリプルと、5番バンカー、3パットのダブルスコア、7番は隣ホールに打ち込んでさらに4パットと、大荒れの55回23パットと、初打ちのスタートは散々。

10番377yard

11番356yard

一番大きく変わったのがこのホールで

フェアウェイ真ん中に2つあったバンカーは埋められてしまい。

グリーン手前の以前からのバンカーを直し、右に増やし、さらに左に増設中。
(先月来た時の写真)


池でも造るのか---バンカーを埋める工事だった。

グリーン右脇にバンカー新設

12番502yard

13番347yard

>
14番118yard

15番314yard

16番188yard、グリーン左手前から入ったグランバンカーだが、冬で芝が枯れていても見つからず、ロストボールのトリプルが残念。

17番403yard

18番503yard
後半は、前半のパットがあまりにもひどかったので、パットに注意したが50回17パットと、残念。
16番のグリーン左のグラスバンカーに入ったボールが見つからず、ロストによるトリプルも残念。
今年もスロープレイ対応が課題だが、今回は、前半2時間25分、後半2時間7分と、ストレスはほとんど無かったのが救い。
2時15分と、思っていたより早めに終了し、ゆっくり風呂に入って、御宿へ。
この時期、御宿に行ってもすることがないが、日曜日の帰りは渋滞があるので避けることにしており、去年暮れ近くから始まったリフォームの状況も見てみたい。